ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 13:39:19 

    >>1
    ごめんゲコ🐸

    +1003

    -11

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 13:41:22 

    >>1
    最近のクレーマーはそんなことにまで…

    +533

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 13:41:32 

    >>1
    ウシガエル「ンモーー!」

    +221

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 13:42:20 

    >>1
    🐸「今からこのクレーマーのうどんに忍び込んでみようと思いまーす」

    +402

    -9

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 13:42:43 

    >>1
    >>田んぼができた時期と、この貼り紙を用意した人が引っ越してきた時期のどちらが早いかも重要ではないか

    田んぼが先に決まってんでしょ
    この記事書いた記者、とうかしてるわ

    +666

    -6

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 13:44:01 

    >>1
    地主がわざわざ蛙を飼っていると思ったら大間違いだゲコ🐸🐸🐸🎶

    +363

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 13:44:10 

    >>1
    カエルの声で眠れる人は真の田舎育ちw
    うるさいとは思わないなー🐸

    +326

    -8

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 13:44:10 

    >>1
    こういうヤツって無駄に行動力を備えてるから怖い
    段々とヒートアップして農薬とか撒く恐れもあるから、今ってほんと怖いよ

    +295

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 13:44:24 

    >>1
    そんなものはすぐ慣れて眠れるようになります
    田舎の人間にとっては
    子守唄みたいなもんです
    むしろカエルの声がピタッと止まるときの方が
    天変地異が起こるのでは?と恐怖です

    +428

    -5

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:21 

    >>1
    そのうちスズメの鳴き声にも文句言いそう

    +113

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:25 

    >>1
    こういうどう考えても対策出来ないようなことを理解できずにクレーム入れてくる人は何言ってもダメな気がするよ。

    +170

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:20 

    >>1
    ええ…私実家が田んぼに囲まれていて
    この時期は窓開けて寝るの好きだったんだが…

    +143

    -4

  • 181. 匿名 2023/05/29(月) 13:54:06 

    >>1
    まぁ、梅雨時期にカエルの鳴き声がするのが日本だからね
    私なんかは逆にこの時期カエルの鳴き声聞こえないと何か起きてるのだろうかと心配になると思う

    +139

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 13:56:22 

    >>1
    お客様精神のクズおおすぎ
    他人のことドラえもんかなんかだと思ってるのかね
    こういう人に無茶な要望つきつけてやりたいわ

    +144

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 13:56:32 

    >>1
    横。小学校と消防署がある立地に引っ越して来てきてうるさいって文句言ってる人がいて話にならない。こういう人増えてんのかなぁ?

    +185

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 13:56:37 

    >>1
    苦情言ってる奴が一番五月蠅い奴だ自覚しろ!

    +120

    -2

  • 219. 匿名 2023/05/29(月) 13:58:48 

    >>1
    畑やめろってことケロ

    +2

    -9

  • 230. 匿名 2023/05/29(月) 14:01:01 

    >>1
    こんなん即警察に持っていって、「こういう人って今多くて、自分の思った通りにならないと暴れ始めるらしいの…中には放火したりとか車を壊したりとか…田んぼに毒撒いたり水を勝手に抜いたりしたら怖いわぁ…カエルなんて私達じゃどうしようもないのにねぇ…」って思いっきりマヤったれ

    +105

    -2

  • 234. 匿名 2023/05/29(月) 14:01:16 

    >>1
    私の中のカレンダー
    夜寝る時に外でカエルが鳴いてる
    「あ~夜が暖かくなってきたな」
    としみじみ想いながら眠りに付く
    カエルの鳴き声が気になるとか生活の一部になってないだね

    +67

    -2

  • 267. 匿名 2023/05/29(月) 14:06:57 

    >>1
    うちも隣が田んぼで毎年カエルはうるさいけど
    もうそういうものだと思って生きてるし、そんなカエルの鳴き声のクレームいれる発想があるのにびびるわ

    +64

    -2

  • 270. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:45 

    >>15>>1
    もうタワマン最上階に行けよと言いたいw

    +319

    -5

  • 283. 匿名 2023/05/29(月) 14:11:10 

    >>1
    夜のカエルの鳴き声大好き。実家や青春時代を思い出す。

    +65

    -2

  • 291. 匿名 2023/05/29(月) 14:12:01 

    >>1
    深夜までゲームしてる隣の男の笑い声に比べたらカエルの声なんてマジで子守唄

    +118

    -3

  • 299. 匿名 2023/05/29(月) 14:13:22 

    >>1
    たんぼのカエルの大合唱すごいよね
    私の実家田んぼ近いからよくわかる
    でも普通に慣れる
    ノイローゼになってるならいい環境求めて引っ越せばいいと思う

    +94

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/29(月) 14:14:49 

    >>1
    本日のガルちゃん名物被害者叩きのトピはこちらですかw

    +3

    -23

  • 312. 匿名 2023/05/29(月) 14:16:40 

    >>1
    八つ当たり苦情にしか思えない

    +43

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/29(月) 14:18:17 

    >>1
    カエルの鳴き声する。カラスもいるし。
    人のうるさい話し声より、カエルやカラス、小鳥の鳴き声の方が何倍も良いよ。
    秋になってどんどん鳴き声が聞こえなくなると、秋だねって思うし。

    +69

    -1

  • 320. 匿名 2023/05/29(月) 14:18:22 

    >>1
    もうなんでもありなんかい(呆)

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/29(月) 14:24:15 

    >>1
    子守り唄で育ったわたしは都会に出て逆に懐かしいわ。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/29(月) 14:30:50 

    >>1
    だんだんBGMになってくるよ

    +28

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/29(月) 14:36:11 

    >>1
    田舎だけど、田畑だらけの場所に家建てて「草刈りの音がうるさい」「朝から農作業の音がうるさい」って苦情出す人マジでいるよ
    土地が安いからってそんな場所にわざわざ家建てといてアホちゃうか

    +117

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/29(月) 14:36:53 

    >>1

    𓆏かなしいケロ𓆏

    +34

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/29(月) 14:48:58 

    >>1
    やばいね…自分が引っ越せばいいのに

    +57

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/29(月) 14:50:01 

    >>1
    どんだけ心が狭い世の中になったんだろう
    悲しい
    カエルがいるってことは、綺麗な自然があるってことなのに

    +72

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/29(月) 14:51:02 

    >>1
    世も末だな‥

    +34

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/29(月) 14:52:42 

    >>1
    無茶言うなw
    じゃぁセミや鈴虫はどうなる笑

    +44

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/29(月) 14:56:40 

    >>1
    修行が足りんな
    【話題】『嘘でしょこんなでかい音どうやったら聞き流せるん』田舎育ちの人には…。
    【話題】『嘘でしょこんなでかい音どうやったら聞き流せるん』田舎育ちの人には…。girlschannel.net

    【話題】『嘘でしょこんなでかい音どうやったら聞き流せるん』田舎育ちの人には…。 田舎育ちの人には多分ノイズキャンセラが搭載されてると思う ■ネットの反応は…。 ↓ ↓ ・こちらを拝見したあと耳を澄ませたらメチャクチャ蛙の鳴き声してます。現在進行...

    +57

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/29(月) 15:01:18 

    >>1
    バカ過ぎ。
    カラスやセミはどうすんの?

    +26

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/29(月) 15:03:51 

    >>1
    要求が意味不明だから、こっちも「🐸に注意しました!」でいいんじゃない?

    +92

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/29(月) 15:09:56 

    >>1
    飼ってるわけじゃないのに…

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/29(月) 15:11:12 

    >>1
    都会育ちで田舎に引っ越してきた感じ?
    田んぼ近くに住めばカエルの声うるさいの考えたらわからない?

    +27

    -1

  • 442. 匿名 2023/05/29(月) 15:12:38 

    >>1
    カエルの鳴き声が聞こえるけど
    窓閉めたらそこまでじゃないと思う

    +30

    -2

  • 446. 匿名 2023/05/29(月) 15:14:54 

    >>1

    よっぽど古い家に住んでるんだね。。
    建て直すかリフォームすれば良いのに。
    資金がなければ、イヤーマフつけて寝るとかさ、対策はいくらでもできるのに。

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/29(月) 15:30:20 

    >>1
    カエルの声がうるさいところまでは共感できるけど
    苦情いれるのは理不尽だし
    どうしても嫌なら
    クレーマー側が耳栓や二重サッシで対策したり
    引越し検討したりするしかない!

    +41

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/29(月) 15:32:47 

    >>1
    バカみたい。なんでも声を上げたもん勝ちだと思ってるのかな。
    蛙の鳴き声とかどうしようもないじゃん。農家が蛙を飼っているわけじゃないし。あんな広大な土地に蛙が来ないように対策するって無理だよ。

    逆にこの近隣住民は何か対応策の案があるのか?田んぼ全体に何かするより、家を防音にした方が早いと思うが。

    というか最近蛙の話題多いな。

    +68

    -0

  • 503. 匿名 2023/05/29(月) 15:42:45 

    >>1
    一生米食べないで。

    +59

    -1

  • 504. 匿名 2023/05/29(月) 15:42:58 

    >>1
    馬鹿はほっとけばいいと思う。カエルよりは馬鹿だろ。

    +53

    -1

  • 531. 匿名 2023/05/29(月) 15:53:29 

    >>1
    日本ってこんなこと言い出す国になっちゃったんだね

    +41

    -1

  • 549. 匿名 2023/05/29(月) 16:02:27 

    >>1
    この地球に住んでいるのはニンゲンだけじゃないケロ🐸🐸

    +49

    -0

  • 589. 匿名 2023/05/29(月) 16:23:58 

    >>1
    目の前田んぼがあるアパートに住んで毎晩爆睡している私って…
    ずっと田舎に住んでるからカエルが鳴くと田植えの季節が来たんだなぁとしか思わなかったけど

    +27

    -1

  • 626. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:27 

    >>1
    これ、学校のモンペや公園の子どもの声が煩いっていうのと似てる。
    クレーム対処したら、益々エスカレートした更なるクレームが増えていくだけ。
    対応した側が疲弊していく

    +37

    -0

  • 635. 匿名 2023/05/29(月) 16:52:18 

    >>1
    え……ビックリ……昨今はこんな世の中なのか……
    言葉にならない

    +25

    -0

  • 637. 匿名 2023/05/29(月) 16:54:08 

    >>1
    うちなんて夏はカエル、秋はコオロギ鈴虫、年中暴走族のバイクの音してるわw
    慣れてるから風物詩として楽しんでる
    暴走族の音なんて、うるさいよりも真夏や真冬の夜中だと「こんな暑い(寒い)のに元気だな、羨ましいわ」と思うようになった

    +27

    -0

  • 653. 匿名 2023/05/29(月) 17:04:46 

    >>1
    今の時期だけじゃない?すぐ鳴き声聞こえなくなるよ

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2023/05/29(月) 17:05:19 

    >>1
    だだっ広い田んぼが沢山ある田舎育ちだけど、眠れなくなるほどカエルの声うるさくなくね?

    窓閉めれば全然気にならないレベル

    むしろ私は夜に聞こえるかえるの大合唱聞くの好きだけどなー

    たまに一斉に鳴きやんでめっちゃ静かになると『あれ?どうした?!』って逆に心配になる 笑

    これの人は秋になったら『鈴虫、コオロギがうるさいのでどうにかしてください』って言うのかな?

    +31

    -2

  • 671. 匿名 2023/05/29(月) 17:12:34 

    >>1
    むかーしからあった高校も、体育祭がうるさいとか
    砂埃が飛んでくるとか
    クレームがひどくなってきたって聞いた
    何十年も前からそこにあるんだから
    わかってて引っ越してきたんだろうにねぇ

    +29

    -1

  • 673. 匿名 2023/05/29(月) 17:13:30 

    >>1
    カエルは人間の出す騒音にも耐えてくれてるんだよ?人間って自然界にとって害悪でしかないのに

    +27

    -1

  • 679. 匿名 2023/05/29(月) 17:16:34 

    >>1
    引っ越せ

    +11

    -0

  • 686. 匿名 2023/05/29(月) 17:19:15 

    >>1
    引っ越せ。うちはカエルの鳴き声、かなり早朝から野鳥の鳴き声、暴走族の騒音、ありますが、グースカ寝ております

    +15

    -0

  • 709. 匿名 2023/05/29(月) 17:32:28 

    >>1
    こういう阿呆な輩がマジでいるから失笑する。
    自分の実家は関西のど田舎なんだけど、
    牛舎そばに引っ越してきたヤツが臭くて苦痛なので対策してくれとか、
    農家の側に引っ越してきたヤツが収穫した稲を乾燥&もみすりする機械の音がうるさいやら
    目に入って痛いやら洗濯物が干せないやら、、ええ加減にせえよっていう

    +53

    -0

  • 727. 匿名 2023/05/29(月) 17:45:08 

    >>1

    米食うなや!!!!

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2023/05/29(月) 17:56:24 

    >>1
    この苦情だした人の前世、カメムシ?

    +11

    -2

  • 757. 匿名 2023/05/29(月) 17:58:45 

    >>1
    ヘビ🐍を増やすしか無いね。
    ヘビ🐍がカエルをたくさん食べるよ。

    そうすると、次はヘビをなんとかしろというんですかね。

    +24

    -0

  • 760. 匿名 2023/05/29(月) 17:59:34 

    >>1
    都会に住め!

    +19

    -0

  • 764. 匿名 2023/05/29(月) 18:01:35 

    >>1
    苦情を言えば、自然さえも自分の思うようになると勘違いしてる。
    現代病だね。

    +21

    -0

  • 790. 匿名 2023/05/29(月) 18:16:03 

    >>1
    カエルとか他の生き物も時期的なものだから我慢できないのかって思う。
    これが家畜とかペットとか年に渡ってなら対策するよう求められても仕方ないけど。
    うちの近所も鳥だけど繁殖や子育ての時期はうるさい。でも暑くなる前に静かになってる。
    秋になるとまた別の鳥が来てうるさいけど、これも風物詩だなって思う。

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2023/05/29(月) 18:21:54 

    >>1
    今の世にわんさか溢れてる
    「田舎になじめなくて街に戻った都会育ちー」
    に酔いしれるんだろうねw
    こりゃ田舎の人気を悪くして排除されても
    しょうがないわ…💦

    +19

    -0

  • 810. 匿名 2023/05/29(月) 18:24:30 

    >>1
    こういう奴らが都会に行ったら行ったで
    今度は子供が公園で遊ぶ音がうるさいとか言い出す

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2023/05/29(月) 18:31:58 

    >>1
    地球に住むのは向いてないよ
    月にでも引っ越せ

    +16

    -0

  • 826. 匿名 2023/05/29(月) 18:32:34 

    >>1
    子供の頃は周りは田んぼしかなくて毎年今の時期になるとカエルの合唱が凄かったよ。
    確かにうるさいけどこればっかりはどうしようもないね。
    カエルの合唱も風情があっていいいなと思えるようになるかもよ

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2023/05/29(月) 18:36:53 

    >>1
    引っ越せよもう。

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2023/05/29(月) 18:39:00 

    >>1
    田舎に行くと凄い鳴き声だよね
    響くしらでも風物詩だと思ってた
    年中じゃないし仕方ないと言ってたよ
    カエルだって生きてるんだって
    夏がきたなぁって

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2023/05/29(月) 18:41:53 

    >>1
    てかてかさ、引っ越しとか以前にシンプルに
    耳 栓 すればいいじゃん!!

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2023/05/29(月) 18:42:10 

    >>1
    あとから来たものなら我慢するしかないと思う
    一軒家の隣にアパートが建って引っ越してきた住民、その一軒家の子供がうるさくてもクレームひとつ言ったことないよ
    でも、そのアパートの人にはシャッターの音がうるせーって怒鳴ってた
    温厚な人かと思ってからびっくりしたよ

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2023/05/29(月) 18:48:31 

    >>1
    一生お米食べるなよ

    +17

    -0

  • 867. 匿名 2023/05/29(月) 18:53:55 

    >>1

    どうせパルサーで1000万くらい負けたんだろう

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2023/05/29(月) 18:55:36 

    >>1
    学生時代に住んでいた安いマンションの裏が湖(全然綺麗じゃなく池か沼っぽい)だったんだけど、下の階の男の人が牛蛙の鳴き声に本気で怒って牛蛙に怒鳴り散らしていました
    その人は気持ち悪くて私のくしゃみの真似やトイレやシャワーの時に付いてきたりしたので怖かったです
    この貼り紙の人も精神病んでいるかもですね

    +17

    -0

  • 878. 匿名 2023/05/29(月) 19:01:48 

    >>1
    凄い理不尽って分かるけど、眠れないって本当に苦痛なんだよね、私今入院してるんだけど4人部屋で凄いいびきの人が2人いて途中止まったと思ったらまた突然始める、
    本当にキツイ、でもわざとじゃないから何も言えない、蛙はなおさら仕方ないよね

    +4

    -5

  • 897. 匿名 2023/05/29(月) 19:14:09 

    >>1
    こんな馬鹿げた苦情出す人に苦情出したいわ。

    風の音がうるさくて眠れません、雨の音がうるさくて眠れません、と同じレベル。

    +5

    -1

  • 898. 匿名 2023/05/29(月) 19:14:42 

    >>1
    この文面を書いた立て札でも田んぼに立てる。あとはカエルに任せようよ。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2023/05/29(月) 19:14:44 

    >>1
    大都会に行けばいい
    後から来た奴等だろふざけた事言うな

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2023/05/29(月) 19:23:58 

    >>1
    アホかw
    こんなのほっとけばいいと思う。
    地元に住んでる時は、田んぼの蛙の壮絶な大合唱を毎年聞きながら生活してきたから気にしたことなかったけど。
    このアホクレーマーは最近都会から来たのかな?
    だったらお前か引っ越せ!

    夏にセミがうるさかったら、こいつは誰にクレームつけるのかな?

    +12

    -0

  • 922. 匿名 2023/05/29(月) 19:26:31 

    >>1
    田んぼや畑が近いからずっとカエルの鳴き声してるけど、意識しないと耳に入ってこない
    子供の頃からこの環境だから、上手く対処出来てるのかな?
    田んぼの持ち主がカエルを所有してる訳じゃないだろうからね…
    自力で遮音対策するか、環境が適さないなら引っ越すしかなさそうだけど

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2023/05/29(月) 19:39:35 

    >>1
    そいえば前住んでた家がまさに蛙の大合唱だった!
    寝室の真横だったから凄く鳴いてて、その部屋の窓は蛙シーズン以外も開けれなかったけど(網戸より小さい虫が…)特にクレーム言いたいとは思わなかったな。
    車が通ったら一瞬にしてシーンてなってたし、人間の方がよっぽどうるさい。涼しい日でも窓開けれないからエアコン代は掛かったけど、干からびてるの見て悲しい気持ちになった。本当に嫌なクレームが増えたな。

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2023/05/29(月) 19:43:20 

    >>1
    カエルの鳴き声を流して眠りにつくの日課なんだけど 最近🐸減ったからw

    風情がわからない人や。おまえのほうがうるさいわ だよね
    🐸もっと鳴け鳴け~

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2023/05/29(月) 19:43:30 

    >>1
    >>2
    >>3
    天皇も田植えされるし害虫駆除にカエルは大事だし田んぼ否定は日本文化否定そのもの
    どんな頭の弱い人が否定したのか気になる

    +114

    -0

  • 959. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:24 

    >>1
    後者のどっちが先かって、それこの日本で言う?
    農耕あってこそなんだけど
    第一次産業潰すつもりかよ
    その辺の騒音と一緒にすんなや

    +17

    -0

  • 993. 匿名 2023/05/29(月) 20:18:27 

    >>1
    カエルさんの方が先住民なんだよ

    +22

    -0

  • 999. 匿名 2023/05/29(月) 20:21:04 

    >>1
    こんなクレーム出して恥ずかしくないんだろうか…
    そんなこと思ってたら出さないか?

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2023/05/29(月) 20:21:47 

    >>1
    こんなこと本気で言う奴がいるんだね、、
    呆れる、、
    頭の中どうなってるんだろうか
    対策とか言われても本当に何も出来ないけど本当に何か対策しろって言うのかな、、

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2023/05/29(月) 20:37:54 

    >>1
    近隣住民じゃなくご自身の名前をどうぞ。あたおか増えたわーむしろBGMでカエルの声聴きながら寝てたよ

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2023/05/29(月) 20:38:59 

    >>1
    最近は、除夜の鐘や盆踊りの音に苦情を言う人が出て来ていたけれど、遂に、自然の音(蛙の鳴き声)にも苦情を言う人が出てきたのかー。 
    そのうち、鳥や蝉のの鳴き声に苦情を言う人が出て来そう。末期的だね。

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2023/05/29(月) 20:44:00 

    >>1

    なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?

    虫の音は日本人は人の声と同様に言語脳で聞いているので、雑音として聞き流すことはできない。

    このような特徴は、世界でも日本人とポリネシア人だけに見られ、中国人や韓国人も西洋型を示すという。さらに興味深いことは、日本人でも外国語を母国語として育てられると西洋型となり、外国人でも日本語を母国語として育つと日本人型になってしまう、というのである。
    なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - ニュースパス
    なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - ニュースパスnewspass.jp

    なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - ニュースパスかんたん操作でニュースをチェック!ダウンロードニュースパスまぐまぐニュース!なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?yomeronpou1/10(火) 20:00誰しも一度は...

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2023/05/29(月) 20:49:59 

    >>1
    🐸「人間の方がうるさい」

    +11

    -0

  • 1082. 匿名 2023/05/29(月) 20:57:41 

    >>1
    かえる「話すの好きなだけ、お喋りでごめん🐸」

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2023/05/29(月) 21:07:09 

    >>1
    田舎だけど、カエルの大合唱だよ毎日。
    田んぼは持ってないけど、カエルとかはしょうがないと思ってる。

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2023/05/29(月) 21:08:45 

    >>1
    うちの向かいの畑がここ1〜2年で肥料を変えたらしく吐き気を催す臭さなんだけどクレームを入れたい。土の被害で自転車や車がいつも汚いのは仕方ないにしても肥料だけは元に戻すか別なものにしてもらえないかな、、。特に窓を開ける季節は最悪です。

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2023/05/29(月) 21:09:00 

    >>1
    わかる
    私もカエルの鳴き声は、背筋がゾワゾワする
    カエル嫌いなんで

    窓の下に沢山のカエルが居るのかと想像したら、寝るどころか毎晩、怖くて泣きながら過ごした
    そこで暮らすのが無理だったので、出て来ました

    この人の気持ち良くわかる

    私は、田んぼの近くには住めない
    カエルが鳴く地域は住めない

    +3

    -1

  • 1099. 匿名 2023/05/29(月) 21:12:06 

    >>1
    こんな紙置かれたら嫌だな…

    お米作るのって本当に大変なのに…

    米農家の娘より

    +18

    -0

  • 1100. 匿名 2023/05/29(月) 21:12:50 

    >>1
    蛙の声とか虫の声とか聞いてると、むしろよく眠れると思うんだけど

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2023/05/29(月) 21:12:52 

    >>1
    農家さんが見る前に風に飛ばされてたらまあまあ面白い

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2023/05/29(月) 21:20:37 

    >>1
    自然に文句いうなんて終わってる。
    都会の住宅街に引っ越しなよ。

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2023/05/29(月) 21:24:22 

    >>1
    こういうわけのわからない苦情には、だったら一生お米食べないでいられる?って聞いてみてほしい。
    それで「あなたの田んぼのお米は食べてない!」とか言うような人ならもう会話ができないレベルの人だと思うしかない。

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2023/05/29(月) 21:27:51 

    >>1
    なんで越してきた?
    わかるやろ

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2023/05/29(月) 21:30:02 

    >>1
    おまえら、地球に住むな!( `Д´)/
    カエルのいない星に移住しろや!(*`Д´)ノ!!!

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2023/05/29(月) 21:30:21 

    >>1
    他人に対して望み過ぎ。
    だから腹が立つのよ。
    諦めと、自衛で何とかするしか無い。
    耳栓するとかさ。

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2023/05/29(月) 21:30:51 

    >>1
    引っ越し一択ですね
    カエルなんてこの田んぼの持ち主が稲作やめても
    他の田からやってきてゲコゲコ鳴くよ

    +7

    -0

  • 1155. 匿名 2023/05/29(月) 21:39:46 

    >>1
    カエルの鳴き声より野焼きをどうにかして欲しい。
    洗濯物にもつくし空気の入れ替えも出来ない。

    +2

    -2

  • 1156. 匿名 2023/05/29(月) 21:39:50 

    >>1
    田舎では虫や動物たちと共存しながら生きてるのよ
    慣れて対応していけないなら都会にお帰りくださいとしか言いようがない

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2023/05/29(月) 21:40:11 

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2023/05/29(月) 21:46:27 

    >>1
    わざわざラミ加工してるのがじわる
    途中でやりすぎと気づけなかったのか

    +7

    -0

  • 1166. 匿名 2023/05/29(月) 21:46:32 

    >>1
    生態系壊す気かよ
    だったら都会に住めやクズが

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2023/05/29(月) 21:49:41 

    >>1
    カエルの大合唱って季節感あってわりと好きだけどね

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2023/05/29(月) 21:51:11 

    >>1
    ネタ?

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2023/05/29(月) 21:55:13 

    >>1
    カエルからお返事来てたわよー

    +48

    -0

  • 1205. 匿名 2023/05/29(月) 22:03:58 

    >>1
    ババア税金いくら払ってんの?

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2023/05/29(月) 22:05:51 

    >>1
    𓆏𓆏𓆏

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2023/05/29(月) 22:05:51 

    >>1
    騒音対策とは。笑
    風物詩みたいなものだと思ってた🐸
    あー今年も田んぼに水がはる季節になったかーと。
    近くにいるカエル1匹1匹に
    すみませんが違うところに行ってくださいって
    言うしかないね。

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2023/05/29(月) 22:09:53 

    >>1
    中国人のスクラップ事業所が住宅地の隣にあるよりマシ
    夜中のカエルの鳴き声落ち着くよ

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2023/05/29(月) 22:14:51 

    >>1
    ただのネタじゃん。騒ぐ奴ら馬鹿みたいだ

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2023/05/29(月) 22:15:31 

    >>1
    どっかから飛んできたって?
    読んでえーって思ったけど
    自作自演じゃないよね

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2023/05/29(月) 22:18:27 

    >>1
    呆れて物も言えない…自分が耳栓でもしたら?

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:17 

    >>1
    クレームで農業すらできない国になるのか?

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2023/05/29(月) 22:40:16 

    >>1
    私フロッグ恐怖症だけど(奴らの事は漢字もカタカナも書けない。絵文字も耐えられない、イラストでもダメ、道路にいられると動けなくなって学校とか遅刻してたレベル)、田んぼの持ち主に文句言ったことはないし、眠れなかったことはない。
    神龍に願いが言えるなら、奴らの絶滅を願うレベルだけど、クレーム入れたことはない。

    +0

    -1

  • 1290. 匿名 2023/05/29(月) 22:44:49 

    >>1
    馬鹿な奴増えたな
    田んぼあるとこに引っ越してきたのが悪いんだろ
    昔から住んでる人はカエルうるさいのが普通だから何も言わないよ

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2023/05/29(月) 22:44:52 

    >>1
    極端に言えば静寂と飢え死にどっちを取るか
    田んぼは動かせないんだから、自分が引っ越すしかないのにね

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2023/05/29(月) 22:49:37 

    >>1
    頭おかしいな
    なんでも人の都合で出来てて動かせると思ってる人間の末路だね

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2023/05/29(月) 22:58:04 

    >>1
    田んぼに囲まれてるから毎年カエルの合唱聞こえたら夏がくるな〜って思って季節を感じてる。笑
    うるさいのは事実だけど窓閉めれば眠れないほどではないけどな… 𓆏♪

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2023/05/29(月) 23:08:20 

    >>1
    情緒もクソも無い奴だな。
    嫌なら引っ越すなり何なり自分で対処しろよって言いたい。
    除夜の鐘に苦情入れる奴も然り。

    +7

    -1

  • 1335. 匿名 2023/05/29(月) 23:12:53 

    >>1
    セミがうるさいとかも言ってそう

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2023/05/29(月) 23:15:53 

    >>1
    都会からきた人なのかなー?
    私は田んぼしかない田舎から引っ越してきたから、逆に帰省すると蛙の鳴き声心地よくてよく眠れる。
    なんだったらYouTubeで田舎の環境音聞きながら寝るくらい笑
    蛙がいるならいい田んぼだよ。
    そんな人は引っ越せばいいし、蛙何とかしろっていうならお米は食べない方向でお願いしたい。

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2023/05/29(月) 23:17:08 

    >>1
    頭おかしいんじゃないのとしか言えんわ

    +3

    -1

  • 1347. 匿名 2023/05/29(月) 23:21:03 

    >>1
    わざわざ毎年と書くあたり、新しく越してきた住人なんだろうな

    +6

    -0

  • 1350. 匿名 2023/05/29(月) 23:23:03 

    >>1
    カエルの多くを田んぼの持ち主がどうにかするのは無理でしょうに。
    カエルが勝手に田んぼに住み着いてるだけだから責任だって無いんだし。

    というか、
    そんなに煩い思うなら家の防音を高めたり、カエル合唱時間はヘッドホンするとか自身で対策も講じれるよね。
    カエルだって1年365日24時間鳴きっぱなしではいから。

    なんで、クレーマーって自分で対策しないで周りを支配下に置こうとするんかね…。

    都会だと夜中でも眩しい電気消せ!夜や朝の営業は辞めてください。と、24時間営業店の隣のマンション住人が苦情言ってくるとかあったよ。
    ガッツリ繁華街な地域だし、店の方が5年くらい先でマンションが後なのよ。店はオープン当初から24時間営業。
    (作り話じゃなくマジです。昔に勤めてたチェーン店経営してる会社の本社勤務してた時に東京の店舗であった話)

    眩しくない静かな所が良いなら、何故繁華街の24時間営業してる店が真横にあるマンションに越してきてんのよ…。想像力が壊滅的だった人なんだろうか。
    社員店員や店長はめっちゃ嫌がってたわ。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2023/05/29(月) 23:24:08 

    >>1
    変なクレーマー増えたなー

    +12

    -1

  • 1357. 匿名 2023/05/29(月) 23:31:07 

    >>1
    前からある小学校の運動会や幼稚園にうるさいって文句言ってるやつと変わらん。無視でいいよ。別にどうこうできる権利もないんだから。そう感じる奴が引っ越せばいいといつも思う

    +2

    -1

  • 1369. 匿名 2023/05/29(月) 23:38:21 

    >>1
    もう宇宙にでも住んでほしい

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2023/05/29(月) 23:50:38 

    >>1
    昔住んでた団地の目の前が田んぼで鳴き声半端なかったけど
    耳が慣れちゃって殆ど認識してなかったな
    電話中の従妹に「何や凄いなカエル」って言われて「そう云えば」って気づいた位

    一応横浜です・・・まあアミメニシキヘビが逃げたのと同じ区なのでお察しな田舎ぶりですw

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2023/05/30(火) 00:08:18 

    >>1
    元々住んでた所に後から田んぼができる例ってまずないし
    田んぼがあるのわかってて住み始めたんだから文句言うのおかしくない?

    +5

    -1

  • 1421. 匿名 2023/05/30(火) 00:10:12 

    >>1
    都市部に引っ越すしかないだろ。
    そんな対策したら動物が生きていけない。 
    これ以上人間の都合で追いやるのは可哀想

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2023/05/30(火) 00:25:38 

    >>1
    こんな人がいるから日本の自然とか農業とか酪農が廃れていくんじゃないかな。ほんと何様なんだろ。カエルにも都合があるんだよ。そんでカエルに直接注意しろよ。

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2023/05/30(火) 00:35:37 

    >>1
    さっさと引っ越し!

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2023/05/30(火) 01:04:56 

    >>1
    以上発生する時はかなりやばいよ。
    窓なんて開けれないし、鳴き声だけじゃなくて道路に上がってくると車の下敷きになってて気持ち悪い。

    +1

    -2

  • 1506. 匿名 2023/05/30(火) 01:13:08 

    >>1
    蛙が大合唱してる間だけ耳栓でもして寝ればばいいんじゃないの?

    +6

    -1

  • 1508. 匿名 2023/05/30(火) 01:18:42 

    >>1
    じゃあ、米食うな!田んぼで米を丈夫に育てる前に麦を育てるけど、パンも食うな!ビールも飲むな!うどんも食うな!ってことだよ

    +12

    -2

  • 1514. 匿名 2023/05/30(火) 01:25:42 

    >>1
    子供の頃林間学校で、初めてカエルの合唱を聞いたけど、自然だから仕方ないと思いながら眠ったの思い出したわ。人に文句言うって意味わからない。引っ越すか防音対策するか自分で考えろって話だね。

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2023/05/30(火) 01:27:49 

    >>1
    私の実家が田舎で都会から来た男が「え?なに!?」ってビックリしてたの衝撃やったの思い出したw

    カエルだよって言ったら、「え?え?」ってw

    そっか、都会だと聞く機会もないのかーって知った!

    その人と別れて今違う男と結婚して実家に行く機会減ったんだけど、そういえばずっとカエルの合唱聞いてないなぁ。

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2023/05/30(火) 02:13:46 

    >>1
    この人米食う資格ないかんね

    +2

    -1

  • 1568. 匿名 2023/05/30(火) 02:58:20 

    >>1
    この貼り紙した奴は精神科を受診した方が良いw

    +11

    -1

  • 1573. 匿名 2023/05/30(火) 03:04:37 

    >>1
    カエルが鳴くのは求愛行動でしょ。
    ヒトに恋をするな!子孫を残すな!と言ってるのに等しい。

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2023/05/30(火) 03:32:20 

    >>1

    もうネタとしか捉えられない。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2023/05/30(火) 04:08:42 

    >>1
    バズり目的の自作自演にしか見えない。

    +4

    -0

  • 1608. 匿名 2023/05/30(火) 04:39:24 

    >>1
    こいつら駆除したほうが早い

    +10

    -1

  • 1621. 匿名 2023/05/30(火) 05:23:22 

    >>1
    自然のものは普通に受け入れるべきなんだけど、
    それができないバカは家の近所にもいる
    そういう人って長生きできないよ
    そいつの親も似たり寄ったりだったので80歳ぐらいで老衰で亡くなった
    そいつ自身も60代でもう80歳ぐらいな感じにヨボヨボだわ

    +3

    -2

  • 1627. 匿名 2023/05/30(火) 05:43:25 

    >>1
    夏の夜に聞こえてくるカエルの鳴き声、風情があって好きだけどなぁ。
    人によってはうるさいのか。

    +4

    -2

  • 1654. 匿名 2023/05/30(火) 06:37:42 

    >>1
    自然の音に苦情言うのが許されるなら人為的な深夜の騒音は全て撤廃してほしい!
    エネファーム・エコキュートの低周波の騒音!!
    うちは隣家のつけたエネファームの深夜の騒音と振動でめまい吐き気頭痛、睡眠薬飲んでも起こされ眠らせない拷問を受けてるような状態で体調ぼろぼろになり丁重に対策をお願いしに行ったら逆にうちが嫌がらせ受けるようになり、警察も自治体も頼りにならず現在カエルの声の聞こえる田舎で避難生活を余儀なくされている
    カエルの声や鳥の声、水の音、自然の音に癒されている
    そしてカエルの声ごとき、低周波と違って耳栓で防げる。ダメな人は。
    こんな苦情が通るなら日本中のエネファームとエコキュートの上に爆弾落としてぶっ壊したいし何よりこんなこと言うやつは米を食うな!!と言いたい
    お前の食ってる米も野菜も虫やカエルのわんさかいる水田や畑で自然の恵みの中で育くまれてるんだよ!
    コンクリートジャングルでカロリーメイトでも食って生きとけバカ野郎

    +23

    -3

  • 1663. 匿名 2023/05/30(火) 06:45:31 

    >>1
    どっちが早いかなんて関係ないわ
    自然界に文句言うとか地球を出てくしかないね
    友人の家田んぼに囲まれてて何度も泊まったことあるけど二重ガラスにしてて閉めると全然違ったよ
    これは自分の方で対策することてしょう

    +8

    -0

  • 1667. 匿名 2023/05/30(火) 06:51:32 

    >>1
    非常識な人が増えたなあ

    モンスターご近所さん


    自分はきっと子供泣かせまくりの走らせまくりな気がするわこういう人って
    子供は泣くものよ?!とか言うんだろうな
    カエルも泣くもんだし
    何が違うねん

    +1

    -5

  • 1672. 匿名 2023/05/30(火) 06:57:34 

    >>1
    あほか。引っ越せよ

    おまえは農作物食うな!と言いたい

    +4

    -3

  • 1688. 匿名 2023/05/30(火) 07:21:23 

    >>1
    田んぼのカエルが鳴くのは田植えシーズンのみで、梅雨に入る頃には鳴かなくなる。ほんの僅かな風物詩に苦情を言う感覚は地元の人じゃなくて他所から来た人??ていうか、日本人とは思えない

    +8

    -2

  • 1713. 匿名 2023/05/30(火) 07:54:26 

    >>1

    お前が引っ越せ
    カエルの方が先住民だっ

    +9

    -0

  • 1714. 匿名 2023/05/30(火) 07:54:58 

    >>1
    カエルがうるさい土地にしか住めない貧乏人が贅沢な主張すんな
    この聴覚過敏のクレーマーが自分の耳潰せば解決だろ
    田舎のメンタル持ちなんかより田んぼのカエルの方がよっぽど社会に役立ってる

    +4

    -5

  • 1723. 匿名 2023/05/30(火) 08:04:55 

    >>1
    騒音対策でなく自分で防音対策すればいいのに

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2023/05/30(火) 08:09:43 

    >>1
    カエル「うるせー」

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2023/05/30(火) 08:10:01 

    >>1
    田舎に住むなとしか言えないですね。
    田舎でも、少し離れた住宅街なら全然大丈夫だと思いますが。

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2023/05/30(火) 08:18:30 

    >>1
    子供の頃は家の周りが田んぼだらけでカエルの鳴き声凄かったけど『もうすぐ夏だなー』くらいにしか思わなかったし、季節の風物詩でむしろ聴きながら寝るのが好きだった笑
    今はウグイスの鳴き声を楽しんでる。
    自然の音は自分にとっては癒しだけど、だめな人もいるんだな。

    でも道路族の騒ぎ声は一瞬で病んだわ。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2023/05/30(火) 08:22:35 

    >>1
    これだけバズったら、本人もこのツイートや記事を目にしていそうですね。
    田舎だし、最近引っ越して来た人のなかで絞られるから、身元まで特定されて「あの人ね!」って言われてそう。

    +2

    -1

  • 1746. 匿名 2023/05/30(火) 08:23:38 

    >>1

    気になる音って個人で違うから否定はしないけど、どうにかなると思ってるのがアホだね。

    私は都会から田舎に来たけどカエルの鳴き声はむしろヒッソリした田舎の夜に生き物を感じられて怖くなくなるから嫌じゃなかったけど。
    見るのとか触るのは嫌だけど。

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2023/05/30(火) 09:03:53 

    >>1
    音に過敏になる統合失調症では?病院に行った方がいいですよ。

    +0

    -1

  • 1791. 匿名 2023/05/30(火) 09:17:41 

    >>1
    私は片田舎で生まれ育ったから
    この時期カエルの大合唱が子守唄になる
    本当に安らかに眠れるから大好き

    +2

    -3

  • 1794. 匿名 2023/05/30(火) 09:18:38 

    >>1
    こんな苦情が通るなら
    家の近くをバイクで走るなとか
    家の上空を飛行機やヘリを飛ばすなとか
    何でも苦情になっちまうじゃねえ

    正直、家の上空を飛行機が飛ぶと
    窓も開けてらんねえからな
    鳥の鳴き声もうるせえし
    ヒヨドリかなんかは一日中キーキー鳴いてやがる

    そもそも
    野生を開拓して生活してるのは人間の方で
    社会ってのはある程度の受け入れで成り立ってんだよ
    てめえ中心に世の中まわってんじゃねえんだぞ
    自己中ども

    +2

    -2

  • 1800. 匿名 2023/05/30(火) 09:21:33 

    >>1
    この人は渦中にいて他の人は渦中ではない

    騒音どうこうが問題なのではなく渦中と渦中をぶつけてるかどうかが大事だ。

    音に心を支配され、その他の細部まで浸食させかけられてる。

    大好きが故にお花畑に入っていく心の働きの真逆。

    それが以前以後の境目をまじまじ見に行き、クローズアップさせそこで何が起こったのか?
    それをぶつけるんだよ

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2023/05/30(火) 10:23:50 

    >>1

    都心部に引っ越せばいい。別の新たな騒音問題が出てくると思うがね。

    +2

    -2

  • 1867. 匿名 2023/05/30(火) 10:23:55 

    >>1
    ケロケロケロンパ

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2023/05/30(火) 10:33:18 

    >>1
    人を悩ます、煩くて苦痛を与えるものは蛙よりも…

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2023/05/30(火) 10:47:02 

    >>1
    何でもかんでも騒音って。
    それも含めて住むところって決めないと。
    都会のど真ん中でゲコゲコうるさいならまだしも。
    車の騒音よりうるさくないよ。

    +2

    -1

  • 1960. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:05 

    >>1
    馬に可哀想とか言ってるガルおばちゃんでばんですよー

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2023/05/30(火) 12:32:12 

    >>1
    歯医者の消毒の匂いやめてくれ

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:15 

    >>1
    すごい面白くて吹いた
    蛍がすっごく舞い踊る川の側に住んでるけど
    「眩しくてイライラします!しかも不規則に飛び交うし!!」
    って役場に投書すれば良いかな?

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:01 

    >>1

    もうムダな音声聞き取れないロボットにでもなったらいいよ。ヒト生物向いてない。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2023/05/30(火) 13:00:04 

    >>1
    田んぼないとお米食べれんくなるやん。
    砂漠に引っ越せ。

    +0

    -0

  • 2003. 匿名 2023/05/30(火) 13:11:46 

    >>1
    視野狭窄の
    例えだよね。


    人間も自然の一部






    +4

    -0

  • 2006. 匿名 2023/05/30(火) 13:17:26 

    >>1
    窓閉めてクーラーつければ?

    +4

    -0

  • 2014. 匿名 2023/05/30(火) 13:34:20 

    >>1
    自然の生き物だから仕方ない
    うちもたまに鳴く
    うちは一匹だから
    数匹だとうるさいかもしれないね

    +1

    -1

  • 2016. 匿名 2023/05/30(火) 13:35:43 

    >>1
    それを言い出したら蝉の音の方がどうにかしてほしいわ!
    夜勤なので苦痛過ぎる!
    どこに苦情をいれたらいいの?!

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2023/05/30(火) 17:22:02 

    >>1
    人間が管理する
    ペットのワンコが
    うるさいのと一緒に
    したらあかんわ




    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2023/06/01(木) 08:49:52 

    >>1
    お米を主食とする日本人とは思えない苦情だね
    田畑にとって害虫を食べてくれるカエルを駆除するなら米食うなとしか思えない
    なんとおこがましい発言をしてるのかとびっくりしてしまう

    +0

    -0

  • 2053. 匿名 2023/06/07(水) 13:08:00 

    >>1
    住んでるマンションの下の階にドバトをベランダに住み着かせた家があって
    糞が汚いのもあるけど、街頭で明るいせいか、明け方から夜中12時頃までゴウゴウ鳴いていて
    窓を閉めても五月蠅い、寝不足で体調不良
    管理会社に苦情を出そうかと思ったけど、「鳩の鳴き声は自然音だから我慢してください」と言われたらどうしよう

    +0

    -0