ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 11:44:35 

    なぜ教師になるの
    私も子供嫌いだからこそ、真っ先に選択肢から外したよ

    +671

    -32

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 11:47:07 

    >>7
    子供と関わっているうちに、だんだん嫌いになる先生も結構いる

    +374

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 11:49:14 

    >>7
    本当に頭の良い人はならない職業と聞く。
    大学いくほど勉強好きなら研究者になるし、コミュ力や能力あるなら大企業に入れるでしょうし。
    ガルちゃんでも、とりあえず大学はいっちゃったし馬鹿だから教師免許とるしかなかったです、とか見る。

    +29

    -40

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 11:50:54 

    >>7
    横だけど私は昔から保育士になりたくて
    子供も大好きだったし頑張ってたんだけど
    実習行って絶望と子供が嫌いになってしまう
    と思って学校は卒業したけどなるの辞めた。
    教師もだけど向き不向き当たり前だけどあるから
    多少の違和感感じたらなるの辞めた方がいい気もするわ

    +121

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 11:52:41 

    >>7
    私子供嫌いだけど中学の教師になったよ
    妊娠して切迫なりかけて退職したけど

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 11:57:25 

    >>7
    友達や知り合いで教師になったの何人かいるけど、純粋に子供が好きで教師に憧れてた子もいれば、「え!?あなたが教師!?」ってびっくりするような人もなってたなぁ。
    びっくりするタイプは課題とかも普段から友達に助けてもらってたり、チヤホヤされるのが好きな人だったり、あんまいい印象ない…
    子供相手なら多少のミスもバレないとか、子供からチヤホヤされたいタイプも教師になる人多いのかな?と思った。少なくとも自分のこどもは預けたくないよね。

    +61

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 12:00:20 

    >>7
    産休育休取れるからじゃない?

    たっぷり何年も休んで戻ってきたのはいいけど、穴空いてたから指導力やたら低い女性結構いるよ
    しかも自分が子供産んじゃったのもあって生徒=わが子の認識で固定されちゃう人もいる
    だから叱る時もギャーギャーなっちゃうんだよ

    +23

    -6

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 12:07:43 

    >>7
    嫌いな物をいじめるのが好きな人いる

    +27

    -3

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 12:15:13 

    >>7
    私も。子供全般が嫌いなわけではないけど、同級生のクソガキや学校自体嫌いだったから絶対学校では働きたくないと思ってた。

    +30

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 12:19:49 

    >>7
    私は自分が大した人間じゃないし
    子供たちの人生に影響なんて与えられないし荷が重いから教師にはならないと決めた
    教師になるやつって自分が子供のお手本となるような素晴らしい人間だって勘違いしてるナルシスト多いんじゃないかと思う

    +9

    -6

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 12:31:03 

    >>7
    別に教師になるのは良いと思うけど、向いてないと思ったら転職するべきだよね。どんな仕事もそう

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 12:46:44 

    >>7
    高校時代、教頭先生が
    「教員の採用試験で採用しようとした人がいたけど、
    何か引っ掛かって(勘が働いて)
    最後に『あなたは子どもが好きですか?』と聞いたら
    その人は『嫌いです。』とたったひとこと言いました。」と言っていたのを思い出した。
    何で教師になろうとしたんだろう、、と不思議だった。

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/29(月) 19:20:30 

    >>7
    先生と呼んでもらえるからじゃない

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/29(月) 21:54:13 

    >>7
    ほんとに。音楽の女性教師と図工の男性教師がまさにこんな感じの人だった。
    よくわからないタイミングで切れ出すし怒鳴る人が怖かったからその授業がある日は苦痛だった。

    +17

    -0