ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 09:58:34 

    夏休み休ませてくれるなら全然働く!子供いたらそういう職場があると有難い。

    +908

    -151

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 10:02:44 

    >>5
    夏休み中の職場はどうなるの?

    +67

    -65

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 10:03:49 

    >>5
    給食センターとかで良いんじゃない

    +361

    -8

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 10:04:56 

    >>5
    それでもOKなコンビニあったよ。
    駅前あたりの激混みコンビニで相談してみて。

    +181

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 10:06:06 

    >>5
    学食どう?
    最低時給だけど

    +121

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 10:07:10 

    >>5
    給食のオバちゃんとか給食センターに卸してるパン屋さんは子どもの長期休みは休みだよ

    +227

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 10:16:30 

    >>5
    わたしも
    給食センターは車がないと通えないところだから時間の融通聞いてくれるなら働く

    +87

    -3

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 10:18:10 

    >>5
    こういう人って、自分で情報探したりしないのかな?求職求人サイトで検索出来るのに。

    +34

    -39

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 10:19:36 

    >>5
    マクナルは場所によっては学生が多いと長期休みも休めるとこもある

    +88

    -8

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 10:27:51 

    >>5
    私も探してる。
    募集少ないけどスクールサポートスタッフとか、住宅販売の会社は子供連れて出勤して良くて、キッズスペースでお客さんの子供の相手のパートもあったよ。

    +94

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/29(月) 10:40:13 

    >>5
    マジでコンビニのパートおばちゃん夏休みまるまる休むよ

    +81

    -3

  • 280. 匿名 2023/05/29(月) 10:59:22 

    >>5
    夏休みはあるけど、学校は夏期講習という名目で通常通りやってるって言うのが理想。
    その間は、学習は一学期の復習のみで先には進めない。
    休みたい人は休んで、特に予定がない人は夏期講習で学校へっていう方が共働きには助かるよね

    +19

    -20

  • 327. 匿名 2023/05/29(月) 11:57:06 

    >>5
    こういう奴がいるとしわ寄せがすごくて、ますます他の人が働かないという悪循環

    +82

    -52

  • 360. 匿名 2023/05/29(月) 13:26:18 

    >>5
    夏休みだけ学童に預ければいいのでは?

    +6

    -19

  • 364. 匿名 2023/05/29(月) 13:29:51 

    >>5
    同じように主婦が多い職場か、長期休みに働きたい学生が多い職場かな。高校が近くにあるところだと土日と長期休みは高校生が働きたがるからなるべく休んでほしいっていわれてた。

    +29

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/29(月) 15:06:22 

    >>5
    そういうところもあるよ!
    今の時代夏休み冬休みの年2ヶ月居ないより
    人が来ない居ないのよ😅相談面接の前にしてみたらいいと思う

    +25

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/29(月) 15:19:52 

    >>5
    面接の時そう言ってOKもらったんだけど結局パートさん達の圧に耐えきれず思うように休めなくて辞めました。こっちのワガママなのは分かってるけど、だからこそ面接で相談したのに…と思った

    +105

    -4

  • 423. 匿名 2023/05/29(月) 16:57:55 

    >>5
    そういう、皆がやりたくない時に入ってくれる人がほしいんだよ
    じゃなかったら余ってる

    +35

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/29(月) 17:10:30 

    >>5
    給食のおばちゃんしたら?
    そんな都合のいい職場あるわけないじゃん

    +11

    -11

  • 462. 匿名 2023/05/29(月) 18:51:23 

    >>5
    それ顰蹙モンだよ意外に

    +12

    -5

  • 463. 匿名 2023/05/29(月) 18:55:02 

    >>5
    学生は夏休みはたくさんシフトに入りたいから、コメント主さんみたいな主婦の人と代わりで入れて合うんじゃないかと思った。

    私も学生の頃コンビニでバイトしてた。
    コンビニはやる事が多いけど、分からない作業が1つ1つできるようになってベテランになるのが楽しかったなぁ。レジ点検で最後にピッタリお金が合うのも快感だった。
    他のバイトも大学生ばかりで仲良くて、みんなで遊びに行ったりサークルみたいな感じだった。

    今の大学生ってコンビニでバイトしないものなの?みんなどこでバイトしてるの?

    +20

    -2

  • 480. 匿名 2023/05/29(月) 19:34:40 

    >>5
    店舗によるかもだけど、マックでパートしてるママ友は春休みGW夏休み冬休み正月って全部休んでるよ。長期休暇中は学生が入るから全然休めるらしい

    だから、若者が集まらないコンビニでは休めないかもしれないね

    +44

    -1

  • 513. 匿名 2023/05/29(月) 21:14:12 

    >>5
    これも都合良いとか非常識とか言われるけどさ、そのうちこういう人も雇わないと無理な業種が増えるかもしれないよね

    +20

    -0

  • 563. 匿名 2023/05/29(月) 22:52:53 

    >>5
    夏休みも営業してる職場だと、夏休み期間子供を理由に休む人と夏休み期間子持ちが休むせいでその期間休みずらくなる人で溝が出来そう
    そういう図々しい要求があったら真面目に働いてる人のために最初から夏休み期間だけ休業してる会社を選んで欲しい
    子持ちの皺寄せは迷惑

    +24

    -3

  • 566. 匿名 2023/05/29(月) 22:54:22 

    >>5
    子供向け学習塾でパートしてます。基本的に祝日など学校が休みのときは休みになります。ただ夏休みはありますがお盆正月は休み。小学生の子供がいる人は学童入れてから塾に来させて一緒に帰るとかしてる。

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2023/05/29(月) 23:16:37 

    >>5
    なんか上から目線だね

    +3

    -3

  • 597. 匿名 2023/05/29(月) 23:39:17 

    >>5
    はーい!飲食パートです。
    土日祝日はもちろん、春休み夏休み冬休みも休ませてもらってます。その期間は学生さんがいますので。
    オープニングの大量採用時だったから通ったと思いますが、平日のみ13時半までなので働きやすいです。
    是非チェックしてみて下さい。

    +5

    -5

  • 722. 匿名 2023/05/30(火) 08:30:50 

    >>5
    丸々休むのは厳しいかもだけど、夏休みでも夜とか、土日出れれば大体オーケー出ると思うよ。シフト制のところは。

    +1

    -0