-
4. 匿名 2023/05/26(金) 23:59:45
そっちが仕事辞めたならこっちも家事やめて良いよね+1744
-68
-
20. 匿名 2023/05/27(土) 00:01:36
>>4
なんもしないでダラダラしてるおじさんの世話なんてしたくない
老後は仲良く料理したり掃除手分けしたりして過ごしたい+767
-22
-
38. 匿名 2023/05/27(土) 00:05:48
>>4
家事やめても、ゴミ屋敷みたいにならないように掃除とゴミ出しは定期的にしないとだけどね+138
-10
-
106. 匿名 2023/05/27(土) 00:29:56
>>4
結婚して間もない頃…ダンナの知り合いの人が子供が巣立ったら奥さんがご飯とか作ってくれなくなったらしいと聞いて、なんて可哀想…奥さんひどいって思ったけど。
今ならわかる、奥さんの気持ち+431
-14
-
144. 匿名 2023/05/27(土) 00:44:32
>>4
なら生活費渡すのもやめていいよね+122
-25
-
226. 匿名 2023/05/27(土) 03:04:33
>>4
専業ならあんたの年金誰が払ってきたと思ってんの?+169
-54
-
277. 匿名 2023/05/27(土) 06:56:10
>>4
家族の為にペコペコ頭下げて嫌な思いして辞めたくても辞めれず頑張ってきてくれたんだよ。忙しい時は1ヶ月休みなかった。
可哀想だなと思ってるうちの父親です。+104
-18
-
278. 匿名 2023/05/27(土) 06:56:29
>>4
専業なら、仮に40歳の時に子供の手がかからなくなったとして、それから20年以上夫の稼ぎにぶら下がって自由時間を謳歌していたのに、何で夫の退職と自分の家事が同等だと思えるんだろう。
この記事でも、「妻は10〜12時間自由時間があったのに夫の退職でそれがなくなり、夫は夏休みの子ども状態。それは妻も怒って当然」とか、本当何様。+140
-33
-
331. 匿名 2023/05/27(土) 08:10:58
>>4
その理由で60代からパート始めた人いたな。
大手の会社に勤めてた旦那さんだから定年して
家にいたら奥さん相手に威張るからストレスで
嫌気がさしたって。土日も進んで出勤してくれて
独身の私達に神のような人だったよ。+149
-1
-
403. 匿名 2023/05/27(土) 10:54:36
>>4
だからさ、専業主婦家庭の夫が退職したら、家の仕事は夫と半分にわけたらいいよね。
退職して練習して貰えばいいわけだし。+61
-9
-
536. 匿名 2023/05/27(土) 15:59:03
>>4
私は家事やめるというより今度は私の働く番ということで体力続く限り働きに出たい
少なくてもちゃんと家計の足しになるように頑張ろうと思ってる
夫には家事もしてもらうだろうけど、自分のペースでのんびり過ごしててもらいたい+5
-2
-
568. 匿名 2023/05/27(土) 16:58:01
>>4
私の友達の旦那さん(友達のひと回り上)が60歳で早期退職、もともと料理好きだったから退職した翌日から毎日お弁当も含めて3食作ってくれるって言ってたよ。友達は正社員で忙しいから旦那さんに掃除のやり方も少しずつ教えて、退職から3年経った今では家事は全て旦那さんが担当してるって。まぁこんな旦那さんは本当にまれだろうけどね。+67
-0
-
661. 匿名 2023/05/27(土) 19:51:41
>>4
うちは共働きだし、夫が3歳年上だから先に定年退職。
私が退職するまで専業主夫になるんかな。+3
-0
-
687. 匿名 2023/05/27(土) 20:03:29
>>4
定年過ぎたらこっそり少しずつ食事に毒盛るか+2
-8
-
947. 匿名 2023/05/27(土) 23:43:45
>>4
税金、年金、社保タダ乗りの分際でこんな事言ってる3号の専業主婦いねーよな?+2
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する