ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/26(金) 23:58:44 


    居場所なき定年夫…妻の怒りを買う「勘違い」と「食事問題」、朝日新聞が切ないエピを掲載|日刊ゲンダイDIGITAL
    居場所なき定年夫…妻の怒りを買う「勘違い」と「食事問題」、朝日新聞が切ないエピを掲載|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    居場所なき定年夫…妻の怒りを買う「勘違い」と「食事問題」、朝日新聞が切ないエピを掲載|日刊ゲンダイDIGITAL


    滋賀に住む70代の男性は、退職して間もない66歳のころ、コンビニでランチ用のおにぎり2個を買い、最寄りのJRの駅から電車で琵琶湖をぐるりと一周。最寄りの手前の駅で降りて帰ったそうだ。3時間以上乗車しても、料金は1駅分だけ。1人分の年金では生活費がカツカツで、昼食代と電車賃を節約せざるを得なかったという。

    「定年夫が口にする『ゆっくり』は自分だけのことで、妻を含まない。これが問題なのです。つまり、夫は自宅でゴロゴロして、食事や洗濯、掃除などの家事はすべて妻が引き受ける。妻が夫の外出を望むのは当然です。60代から上の世代は、いまより専業主婦が多く、妻は仕事で夫を送り出すと、10~12時間は家事をしながら自由にできた。定年夫がゆっくりすることで、妻は自由時間が奪われるわけで、夫が亡くなるまで“夏休みの子ども”を引き受けるような状態が続く。そりゃあ、なぜ仕事もしない夫の食事を用意しないといけないのかと、妻が怒るのは当然ですよ」

    +1673

    -63

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 00:00:54 

    >>1
    仕事辞めたなら家事しろや

    +1091

    -27

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 00:01:18 

    >>1
    家事を手伝おうとしても嫌がられたりダメ出しされるだろうしね

    +384

    -15

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 00:01:34 

    >>1
    結局自分が妻や子どもにやってこなかったことのツケは払うしかないよ。

    +421

    -27

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 00:02:16 

    >>1
    「3時間以上乗車しても、料金は1駅分だけ」

    これは普通にキセルなのでは

    +541

    -30

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 00:02:32 

    >>1
    何十年も家族のために汗水流してお金を稼いで養ってくれた功績

    なんて尊重しない主婦が多いなら、しゃーない

    +74

    -69

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 00:06:37 

    >>1
    こういう記事って結局男性の結婚願望を無くさせて、結婚したい女の首を絞めてるだけだと思うけどね

    +89

    -15

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 00:10:54 

    >>1
    スーパーのイートインコーナーにいつもいてずっと座ってるオヂサンってこのタイプ?

    +166

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/27(土) 00:19:25 

    >>1
    うちの父も定年後、朝から晩までリビングにドカンと座ってテレビ観てた。
    家族から粗大ゴミと言われてた。

    +155

    -4

  • 82. 匿名 2023/05/27(土) 00:20:16 

    >>1
    ガルでよく独身マウントスレ立つけど
    既婚女性が未婚女性に
    将来家族いなかったらどーするの?
    生活はどーするの?みたいな事いうけど

    コレが将来よね。。。

    +102

    -10

  • 84. 匿名 2023/05/27(土) 00:21:27 

    >>1
    夏休みの子供が永遠に家に居るなんて気が狂いそう!って思ったけど、私はフルタイム残業有りで家事育児。専業なら夏休みくらいどうにでもなるんじゃ?と思うけど専業でも子供の夏休みってそんなに辛いの?

    +12

    -21

  • 92. 匿名 2023/05/27(土) 00:23:43 

    >>1
    クレヨンしんちゃんの映画「オトナ帝国の逆襲」を見たサラリーマン男性がこう書いていた

    「ヒロシが正気に戻るシーンを見て涙が出た。毎日毎日、暑いなか汗だくになって外回りをするのは何のため?家族の笑顔を見たいから!それを私も思い出した」

    妻子を養うため一生懸命働いてる夫の気持ちを考えよう

    +118

    -9

  • 101. 匿名 2023/05/27(土) 00:28:36 

    >>1
    でも定年まで勤めるのは凄いよ。結構周りで旦那さんが突然会社辞める人いるんだよ。

    +98

    -6

  • 116. 匿名 2023/05/27(土) 00:33:42 

    >>1
    FUNKY MONKEY BΛBY'Sのヒーロー

    って曲を聞けば、働く(働いてきて今は定年の)お父さんの偉大さを再認識できるよ

    歌詞を読むだけでも

    +7

    -19

  • 127. 匿名 2023/05/27(土) 00:38:43 

    >>1
    うちの近所の退職組は、子犬を飼い始めますよ
    早朝と夕方は、おじいさんと可愛い子犬のコンビがかなりの数…
    そして、渡っちゃダメなところを渡りだし、クラクションを鳴らされ、逆ギレし始めると、間も無く老人ホームへ…
    そして、おばあさんは犬と穏やかな毎日を暮らしましたとさ
    がよくあるパターンだな

    +86

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/27(土) 00:42:55 

    >>1
    生活費カツカツなのに、おにぎりはコンビニ(しかも2個!)で買い、電車にまで乗るとは…

    +41

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/27(土) 00:44:54 

    >>1
    「妻が夫の外出を望むのは当然です。60代から上の世代は、いまより専業主婦が多く、妻は仕事で夫を送り出すと、10~12時間は家事をしながら自由にできた。定年夫がゆっくりすることで、妻は自由時間が奪われるわけで、夫が亡くなるまで“夏休みの子ども”を引き受けるような状態が続く。」

    フルで働いてる女性の皆さん、↑にイラッとしませんでしたか? 私はイラッとしてしまいました。だって、そんな自由時間はほとんど無いし、一生懸命働いてるのに手取りも年金も減る。
    むしろ旦那さんが可哀想と思ってしまった…。

    +51

    -42

  • 171. 匿名 2023/05/27(土) 01:03:48 

    >>1

    うちは旦那の会社が雇用延長があるんだけど
    仕事が面白くないからか

    「がるこ、60で辞めていい?」と
    聞かれたときに
    「絶対昼間家におらんとってや!」
    と自分の口から出た言葉にびっくりした。

    60ってまだまだ若くて
    働けるやんかと思う。

    定年退職するなら
    バイトにでも言ってほしい。




    +79

    -24

  • 198. 匿名 2023/05/27(土) 01:24:00 

    >>1
    ジジィは本当に箸を持つしかしないよな。
    飯炊きも掃除も洗濯も雑用も死ぬまで妻を奴隷にする。
    老いぼれた赤ちゃんなんて、誰もいらない。


    +112

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/27(土) 01:32:03 

    >>1
    うちの夫はまだ定年迎える年齢じゃないけど、この前のGW特に外出の予定なくて「やることなさすぎて暇だ~!!」ってゴロゴロしてて「ずっと寝てると体調悪くなる」って言って1人でフラッと喫茶店へ出かけてったけど、起きて掃除しようという思考にはならないのかな?と思った
    要らない書類シュレッダーかけたりとかその他にも色々あるし、車内の片付けだってやらなきゃやらなきゃ言う割に全然やらないし。

    +102

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/27(土) 03:05:47 

    >>1
    「定年まで働く」って、来る日も来る日も職場に行ってクタクタになるまでデスクワークや外回りをする(これだけでも本当に凄い)だけじゃないからね

    嫌な同僚や上司だっているし、大人でもイジメられるサラリーマンだっているしそのトピのパパさんやガルちゃん民の皆の旦那さんだってそうかもしれない。嫌な思いをすることだって不本意にも頭を下げなければいけないことだって多々ある

    それらに耐えて定年まで30年や40年も全うして妻子を養い続けた功績は計り知れないよ

    +92

    -5

  • 240. 匿名 2023/05/27(土) 04:04:53 

    >>1
    主婦業には定年無いもんね
    ご主人はお仕事してたから家事を奥さんに任せてただけなんだから、お仕事やめたら家事しなきゃ

    +41

    -5

  • 249. 匿名 2023/05/27(土) 05:03:28 

    >>1
    老後の資産運用とかに興味があって、FPへの相談みたいなweb記事よく読むんだけど、貯金早めに貯めてアーリーリタイアしたいとかセミリタイアしたいとかいう男って、だいたい「妻は年金受給までパート/仕事を続ける想定」て言ってる。
    じゃああなた家事やるんだよね?兼業主夫になるってことだよね?まさか毎日プラプラ趣味ばっかできるとおもわないよね?ってめっちゃ思う。
    その発想もない男は退職金受け取った段階で熟年離婚されるだろうから、男のいう想定で見積もりしてるFPの診断なんかあてにならないよなーと。

    +54

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/27(土) 06:28:09 

    >>1
    普通に手伝って貰ってる。
    夫に「いつ呼ばれるかわからないから、気が休まらない」と言われたので、頻度を減らそうとは思ってる。
    でもいてくれると便利なんだよね~
    車もすぐ出してくれるし。
    定年してから自分の足で買い物行ったことないや。

    +3

    -7

  • 296. 匿名 2023/05/27(土) 07:27:26 

    >>1
    ずっと専業主婦させてもらってて、昼間の自由な時間を奪われるから定年夫が邪魔とか何を言ってんだ????
    ガルちゃんにもいるけど、扶養されてる身分の癖に引くレベルの夫の悪口コメントしてる人って世間知らずにも程がある。

    +64

    -8

  • 346. 匿名 2023/05/27(土) 08:40:23 

    >>1
    主人の実家では、昼食は毎回義父、夕食は7割義父が作ってる。
    掃除も義父が多めらしい。洗濯、アイロンは義母。

    仲良いなら、家事は手分けしてやったらいいのにね。一緒に外食でもいいし。
    相手が働いてる横でくつろいで、心苦しいと思わないのが不思議だわ。

    +21

    -3

  • 367. 匿名 2023/05/27(土) 09:09:40 

    >>1
    お互い憎しみ合ってるとどんなことでもストレスになるよね
    老人になってもずっとお互いを攻撃し合うってほんと疲れる
    老化がどんどん進むよね
    私は、旦那のこと好きでも嫌いでもないけど
    できるだけ真心を持って接していこうって決めてる

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/27(土) 10:01:34 

    >>1
    60代から上の世代は、いまより専業主婦が多く、妻は仕事で夫を送り出すと、10~12時間は家事をしながら自由にできた

    そのつけが老後にきただけだろ。笑

    +11

    -5

  • 409. 匿名 2023/05/27(土) 11:05:41 

    >>1
    この話って専業主婦限定じゃないよね
    ウチ職場の50代~60代パートさんたちは、オジイたちは定年後家にいるから昼ごはんの用意してから職場に来てるって人けっこういるよ
    短時間勤務もフルタイムもいるけどよく愚痴ってる
    帰ったら晩ご飯の用意だしね
    昭和の遺物のおもりは大変だね

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/27(土) 11:09:07 

    >>1
    家にいるな、外出しろはひどくない?
    旦那の働いた金で買った家じゃん。

    +19

    -2

  • 451. 匿名 2023/05/27(土) 13:10:18 

    >>1
    定年したら教えてもらって一緒に家事したら解決しそうなのに。
    電車乗ってる場合じゃないと思う。

    +17

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/27(土) 13:44:29 

    >>1
    専業の場合なら旦那さんに同情するわ
    仕事辞めたって年金貰えてるのは旦那さんのおかげじゃんか
    それで家事したくないって、なんの働きもせずお金だけもらう生活保護みたいなもんだよ

    +23

    -6

  • 516. 匿名 2023/05/27(土) 15:33:40 

    >>1
    正社員フルタイム勤務
    専業主婦
    兼業主婦

    3つとも経験したうえで言うけど、家事・育児の大変さ(精神的、肉体的、時間的な負担)は正社員フルタイム勤務がダントツだわ

    「旦那が仕事で家計を回すお金を稼いできているけど、主婦も家事・育児で大変だからお互い様」
    と一緒にするのは正直言ってかなり無理があるわ
    (子供が小さい頃は家事・育児も大変だけど)

    +18

    -1

  • 519. 匿名 2023/05/27(土) 15:41:54 

    >>1
    しゃーない
    定年退職したらタッチ交代
    家のことしっかり頼みますわ
    飯不味く作るなよ
    節約して遣り繰りしろよ
    掃除も手抜きすんなよ
    帰ったらすぐ飯な
    何分後に出掛けるから手際よく仕度しろよ

    +12

    -3

  • 539. 匿名 2023/05/27(土) 16:04:22 

    >>1
    ミヤネ屋でも言ってたけど、今、熟年離婚は男性側が多い。
    男性も自由になりたい。

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2023/05/27(土) 16:59:08 

    >>1
    書いてあることはわかるし、私も今から不安。
    でも、私の予定年金より旦那がやはり多いから、2人合わせた金額も増えるし。旦那が長年働いたおかげだとも思うようにしたいと思ってる。
    ただ家事丸投げはこちらも体力なくなっていくので、うちにいるなら分担してやりたいから今からしつけて?ます笑
    問題は料理!交代でやれたら理想なんだけどなー。
    お料理上手の旦那さん羨ましい。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2023/05/27(土) 17:25:01 

    >>1
    「身体がガタガタで、物理的にこれ以上働けない」人は除き、夫婦ともに60歳以上でも外に出て働いてお金を稼ぐ(生活費の為だけでなく頭をしっかりさせるためにも。「働かくなったら物忘れとか激しくなった。やっぱ働かなきゃ。自分の為にも、孫の為にも」て言ってる人、周りに結構多いよ)

    で良いんじゃない?
    夫婦ともにそれなら不公平じゃないでしょ

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2023/05/27(土) 17:53:23 

    >>1
    それまでの自分がどういう接し方をしてきたかで変わるよね。妻が専業主婦又はパート主婦で育児に家事に近所付き合いに介護にって頑張ってた時に俺は外で働いてるんだから、誰の稼ぎで飯食えてると思ってんだ的な態度ばっかりだった人と、いつもありがとう助かってるよ、お前ばっかりやらせてごめんなって態度だった人とではどちらが退職後に労われるかは一目瞭然だわな。後者なら家族の為に今までお疲れ様でした、しばらくゆっくり好きな事をして過ごしてちょうだいねとなるんじゃないかね。

    +11

    -4

  • 611. 匿名 2023/05/27(土) 18:02:44 

    >>1
    なんか無理矢理不幸探ししてるような記事だね
    新聞読んでると性格暗くなりそう

    コンビニでパパッとランチ調達して電車乗ってウェーイ!しただけのなんでもない休日じゃない

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2023/05/27(土) 19:40:44 

    >>1
    つかさ、なんで朝鮮人ごときに説教されなきゃいかんの?
    さすが朝鮮日報日本支社朝日、いやアカヒ!

    +0

    -2

  • 669. 匿名 2023/05/27(土) 19:55:55 

    >>1
    こういう記事はいつも妻が怒りまくってて、早く結婚して子どもを産んで幸せになりなさいってなんだろうと思う。幸せは自分が決めるという事が真理だとよくわかる。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2023/05/27(土) 20:19:42 

    >>1
    掃除とか洗濯とかは午前中に2人で終わらせてご飯は昼は各自、朝夕は2人で食べれば良い。
    余った時間はそれぞれ自由に遊びに行くなり過ごせば良い。
    旦那が家に居るからって顔色伺って無理に一緒に過ごそうとするから苦痛になる。最低限ルール守ってばそれでいいと思う。
    まぁ、2人で家事をしようという話し合いもできんから揉めるんだろうけど。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:35 

    >>1
    でも妻が専業主婦だったなら、夫が現役時代に稼いだお金で老後も過ごしているわけだよね。そこはどうなの?

    +6

    -2

  • 757. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:34 

    >>1
    こういうオジサンの溜まり場作ったら儲かりそう
    懐メロかけて、懐かしの漫画とか置いて、コーヒーと豆菓子と軽食出してカラオケとかボードゲームとかさせたらどうだろう
    ٠٠٠と思ったけど、お金もないのね😅

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2023/05/27(土) 22:04:01 

    >>1
    夫の定年まで妻は楽してたんだから、家事くらいやったら??
    これからは共働き正社員多いから、夫もやるのが当たり前になるけどね

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:18 

    >>1
    既婚者のコメ見てると、夫のこと「働いて収入得てるうちはATM、定年で収入無くなったら用済みの粗大ゴミ」って思ってる人多くてびっくりする。
    男が結婚嫌がる理由がわかった。ネットが普及して夫デスノートとか結婚のリスクが日本中に伝わったからね。。。

    +7

    -5

  • 887. 匿名 2023/05/27(土) 22:43:55 

    >>421
    トピタイでなんとなく察して、>>1を流し読みして取り敢えず>>5まで読んだところでこのレスを確認したけど、そういうことか。
    がるちゃん×朝日でお察しの通り、男女分断工作=日本人分断工作トピだね。
    このトピにもスパイが紛れて夫(男)叩きしているのか。

    +4

    -3

  • 891. 匿名 2023/05/27(土) 22:46:38 

    >>1
    結婚なんかするもんじゃないな
    女が常にしんどい思いするんだね

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2023/05/27(土) 23:07:09 

    >>1
    働いてる身からすると専業主婦で何十年養わせてもらってるなら、当然やれよって思う

    +2

    -6