
原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ...子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」
303コメント2023/05/25(木) 22:22
-
1. 匿名 2023/05/24(水) 21:58:27
森松さんは「原発事故さえなければ家族に会うためだけに1000万円以上の費用はかからなかった」と主張しました。
(森松明希子さん)「母子避難をしている人は、自主という形で避難できているからいいと、(国や東電が)一切責任を取らないのはおかしい。特に子どもの受けた権利侵害・損害を裁判所はきちんと認定してほしい」
一方、国や東京電力側は「郡山市にも多くの子どもが残っていて、自主避難する必要はなかった」などと主張しています。
「(尋問を通じて)被ばくにさらされて子どもたちをどうやって守るかというあの時の経験がよみがえってきましたし、国の責任を認めて、東電にもきちんと賠償をしていただいて、2度と同じ事故を繰り返さないというところまでいきたいと思っています」+28
-793
-
11. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:53
>>1
なぜ大阪を選んだのか ? もう少し近場で安全な場所なかったのか ?+853
-4
-
19. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:47
>>1
+132
-18
-
24. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:17
>>1
これみんなが賛同すると思って発言してるのかな+417
-3
-
35. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:04
>>1
自主避難て当時からアレな扱いじゃなかった?
一人だけ知ってるけど普段から非常識というかだいぶ変わった人だったわ。しかも福島とかでも無かった。+231
-7
-
45. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:39
>>1
これはちょっと擁護できないな…
避難勧告の出ていた地域ではないのに母子だけ自主避難(※夫はその地域に残ってる)、それで家族集まるための交通費が1000万かかったからって裁判…
避難指定地域ではないが放射能を懸念して移った人なんてのは他にもたくさんいるわけで、この人を認めたらその他大勢も認めなきゃいけなくなる。
ぜひ裁判所は公正な判断を…
+293
-3
-
49. 匿名 2023/05/24(水) 22:06:07
>>1
東日本は大変どすなぁ
なんで関東の原発が動かへんのか分かるわぁ
もうすこし賢ぉ生きはったら?+3
-40
-
76. 匿名 2023/05/24(水) 22:17:05
>>1
福島県住みだけど、こういうの恥ずかしいから本当にやめて欲しい。しかも郡山は大して被害受けてないのに。+122
-2
-
91. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:25
>>1
287回って!?
ついこの間まで、コロナで遠出はみんな控えていたのに!?
コロナ禍でも郡山まで通ってたの!?+82
-3
-
94. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:50
>>1
まあ月一県境まで移動ニ、三年ぐらいの交通費は出すべきだと思うよ正直
100万ぐらい?+1
-33
-
104. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:15
>>1
旦那も移住すればいいだけでしょ
+71
-0
-
115. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:51
>>1
土地の批判じゃなくてこの方の判断に疑問 安全に住めないと判断した土地に夫を1人残してるの鬼?+67
-0
-
125. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:11
>>1
こんな人に出すくらいなら、もう遅いかもだけど残ってお店やってた人にの方がよっぽどいいわ
店舗が見つからないとか、新しいところは家賃が高くて仕方なく辞めた人もいる
この人の場合は家族四人で引っ越しとけばいいだけの話し+59
-0
-
140. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:15
>>1
被曝
漢字で書いて
読めるから+0
-0
-
144. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:57
>>1
えええ
こんな人初めて見た
韓国人より図々しい+30
-0
-
145. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:00
>>1
国に賠償って、結局は国民から金を取ることだぞ。+37
-0
-
179. 匿名 2023/05/24(水) 23:10:00
>>1
関東以西のみんなに知ってほしいのは
原発被災地を福島県内でひとくくりにするには
広すぎるんです
東北6県はどこも広いんだよ
例えば、福島県のいわき市だけで東京23区の倍の広さある。
被災地から郡山は直線距離で「皇居〜熱海」間くらい離れてるし山脈を越えなきゃならない+26
-0
-
218. 匿名 2023/05/25(木) 00:22:25
>>1
でもそこに原発あるの知ってて住んでたんだよね?+13
-1
-
227. 匿名 2023/05/25(木) 02:17:51
>>1
そもそも大阪に住まなければ1000万もかからなかったのでは・・・?
そんなもん認めたら際限ないわ。+25
-0
-
235. 匿名 2023/05/25(木) 06:42:05
>>1
こんな人が引っ越して来て大阪だからなんでも発言出来るって勘違いされたら大阪の方たちにも失礼+5
-0
-
243. 匿名 2023/05/25(木) 08:12:55
>>1
誰が原発のとこ住めって言ったかよと思う
自分で住むとこ選んでそういう運命に出会ったのに+6
-1
-
247. 匿名 2023/05/25(木) 08:40:12
>>1
好きで安い原発誘致の土地選んで住んでたんじゃ無いのかね
転勤があっても家族の移動は誰も出してくれないと思うよ+3
-1
-
261. 匿名 2023/05/25(木) 11:38:23
>>1
大阪と福島の交通費が1回いくらくらいになるのか分からないけど、1000万もかかるほど帰るなら原発落ち着いた頃に戻った方が良かったのでは?
そしてそんな頻度で帰ってるなら避難の意味がないような気がするんだけど。
だって旦那さんはずっとそこに住み続けてるんだよね?
家族一緒がいいと言いながら何故別々に住んでるの?
+18
-0
-
272. 匿名 2023/05/25(木) 15:21:30
>>1
避難するほどじゃない郡山市からの自主避難じゃそう言われても仕方ないし、かつわざわざ遠く離れた大阪に避難したならそれこそ、ねぇ…。+5
-0
-
282. 匿名 2023/05/25(木) 18:33:27
>>219
>>1
いざというときに冷静になってあれこれ考えられない人は、震災で避難破産しなくても、別のことでうっかりお金使い込んでしまうタイプだと思う。+2
-0
-
284. 匿名 2023/05/25(木) 18:40:47
>>1
栃木あたりに住めば良かっただろうに+0
-0
-
285. 匿名 2023/05/25(木) 18:43:37
>>1
避難ってことは、いつか郡山に戻るって事だよね?いつ戻るの?もしかして、一生避難って形でいるの?+0
-0
-
303. 匿名 2023/05/25(木) 22:22:43
>>1
夫残して逃げるなよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市に住む森松明希子さん(49)は12年前の2011年、福島県郡山市に夫を1人残して、子ども2人とともに大阪に避難してきました。(森松明希子さん) 「福島を離れると被ばく影響のリスクは下げられる。だけれども家族で平穏に4人で暮らしていた生活は壊される」