ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 14:07:45 

    >>1男が全て悪い

    +56

    -118

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 14:08:47 

    >>1これ結婚したらいいだけだよね

    +23

    -31

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 14:10:06 

    >>1
    6人に1人って
    やっぱ少数よな。。

    +143

    -36

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 14:16:50 

    >>1
    一番下の円グラフ、生活費ってどこまでのことを言うんだろう。化粧品や美容院も結局は女性にとっては日用品費と同じ欠かせないものなんだよね…

    +32

    -6

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 14:19:25 

    >>1
    こんな雑誌にお金かけて感化されるのはもう無意味な時代だと思う。それぞれ大切にする事や価値観は違うから好きに生きればいい。

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 14:19:38 

    >>1
    子供産まないから国から恨まれそう

    +8

    -18

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 14:25:23 

    >>1
    将来不安で婚活してみたこともあるけどなんか疲れちゃった
    子どもの頃から集団行動苦手だったし若い頃も結婚願望なかったから結婚向きの人種じゃないんだと思う
    親とも仲はいいけど離れて暮らす方が合ってたから実家暮らしの人とかすごいと思う
    今はペットと仲良く暮らしてます
    友達はいるけどほとんど既婚だし独身仲間は欲しいかな

    +44

    -4

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 14:36:25 

    >>1
    既婚で今のところ自由に使えるのは15万位。
    もし独身ひとり暮らしだったら月5万も使えないかも。

    にしてもこのグラフは極端だなぁ。
    もう少し全体的に使えるでしょー

    +8

    -15

  • 437. 匿名 2023/05/24(水) 15:30:29 

    >>1
    独身の人には仕事バリバリやってる独身女性の言うこと間に受けないようにと言いたいわ

    彼女のペースに合わせて仕事してたら婚期逃すよマジで

    +7

    -7

  • 500. 匿名 2023/05/24(水) 15:59:44 

    >>1
    ちゃんと記事読んでないけど女性の方が長生きするから、女性のシングルの方が多いんじゃなくて?

    +12

    -2

  • 512. 匿名 2023/05/24(水) 16:04:04 

    >>1
    子供を産むのは正気の沙汰じゃないよね
    自ら老ける方向に行くようなもの

    +8

    -6

  • 536. 匿名 2023/05/24(水) 16:10:16 

    >>1
    シングルの何が悪いの?と思ってる。わざわざ特集の記事を組むこと自体くだらない。男だっておひとりさまたくさんいるのに、なんで女だけ?

    +18

    -5

  • 596. 匿名 2023/05/24(水) 16:33:17 

    >>1
    半分以上が2万円未満しか自由にお金使えないとか、本気?貯金に回してるとかなの??
    よぼよぼになってからお金だけたくさんあっても…と思って、若いうちに旅行とか趣味に使ってる私とは話が合わなそうだ。

    +10

    -8

  • 786. 匿名 2023/05/24(水) 18:25:15 

    >>1
    独身であることじゃなくて生きてりゃみんな不安はあるでしょ?既婚も独身も。

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:49 

    >>1

    単身女性の厳しい老後を実感
    貯金がんばるよ

    共稼ぎ夫婦、片働き夫婦、単身世帯の老後の家計収支を計算した結果 - YouTube
    共稼ぎ夫婦、片働き夫婦、単身世帯の老後の家計収支を計算した結果 - YouTubeyoutu.be

    【訂正とお詫び】間違っている箇所がありました(①と②)。 ①65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計支出において  約25.5万円で計算するところを約22.5万円で計算していました。 ②遺族厚生年金の金額の計算でミスがありました。 ①、②を修正すると、最終的な収支が...

    +3

    -2

  • 908. 匿名 2023/05/24(水) 20:24:42 

    >>1
    6人に1人が少数派な上に無職とか引きこもりとか極度の肥満とかヤバめ属性の人はだいたいこの6人に1人に入ってしまう事実。ここから目を背けちゃダメ。

    +6

    -2

  • 909. 匿名 2023/05/24(水) 20:25:24 

    >>1
    子供が減る訳だ。

    +4

    -2

  • 936. 匿名 2023/05/24(水) 20:52:46 

    >>1
    職場の独身女性見てて思うのが、総じて仕事がてきて細かいとこまで気配れて一人で何でもこなせる人が多い。
    逆に既婚者はちょっと抜けてる人が多い。
    そういう女性は相手を求めるし、男性も守ってあげたいと思うのかな

    +8

    -6

  • 946. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:55 

    >>1
    だって一人楽しいもん。
    気を遣ったり縛られたりしなくてすむし、「◯◯してくれない!」とか「もっとこうしてよ」とかイライラもしなくて済む。
    生活さえできれば一人の方が全然楽。

    +5

    -4

  • 976. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:58 

    >>1
    やっぱり311以降、未婚率は上げ止まったんだね

    +9

    -1

  • 1001. 匿名 2023/05/24(水) 22:11:32 

    >>1
    思ったより少ないなと思ってしまった
    私は多分6人のうちの1人になる予定だが

    +17

    -1

  • 1038. 匿名 2023/05/24(水) 22:34:11 

    >>1
    バカすぎて男性の未婚率が女性の倍なのが理解できない…
    確か男女ともに三十五くらいで結婚率はだいたい頭打ちになるのに2倍なの?
    年の差結婚が多いから?それとも女性はバツイチ男性と結婚するケースもそこそこあるけど逆はないってことか?

    +4

    -1

  • 1162. 匿名 2023/05/24(水) 23:59:02 

    >>1
    女は例外無く結婚出来るだろ

    +2

    -4

  • 1167. 匿名 2023/05/25(木) 00:13:56 

    >>1
    収入と友達または趣味と健康があれば問題ない
    どれかが欠けたときガタガタと崩れるよ



    +10

    -0

  • 1200. 匿名 2023/05/25(木) 00:58:12 

    >>1

    日本の女性は、
    優しい男を選ぶことを学ぼうよ

    優しい男、いっぱい余ってるのに勿体なすぎ

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2023/05/25(木) 01:02:08 

    >>1
    >>2
    >>3
    東京はすでに一生未婚の女性が20%を超えました
    つまり女に産まれてきたのに5人に1人は一度も結婚できない東京
    もちろん日本一高い未婚率

    +11

    -8

  • 1214. 匿名 2023/05/25(木) 01:06:54 

    >>114
    普通未亡人の方がなんらかの旦那からの贈与相続があったりして経済的に豊かなことが多い
    普通一生未婚の女性の方が経済苦のことが多い
    ただし例外もある
    >>1

    +40

    -3

  • 1218. 匿名 2023/05/25(木) 01:11:29 

    >>1200
    >>1
    大和民族の男性なら優秀で勤勉で
    まず変な犯罪犯さないから世界一安心
    そしてこのコメントを叩くようなガル男は避けるべき

    +6

    -1

  • 1343. 匿名 2023/05/25(木) 06:41:48 

    >>1
    未婚率って結婚して離婚したひとは未婚にカウントしないんでしょ?
    再婚した人もいるはずだし
    実際に今独り身な人はどれくらいいるのかが知りたい。
    真面目にやれ!

    +0

    -1

  • 1896. 匿名 2023/05/25(木) 12:19:35 

    >>1
    6人に1人なら仲間いっぱいのはずだけど、土日のイオンとか外食とか、家族連れの中おひとり様でいると居たたまれないんだよな。

    +4

    -0

  • 2145. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:06 

    >>1
    最近はストーリー報道が横行してるから
    こういうデータがストーリーに都合の良いデータにしか見えねえ

    年収500万円以上と以下で単純に二分してっけどよ
    母数は全く違うだろ
    そこを同列で話してる感じとか

    今どきのクソ記事にしか見えねえ

    男だろうが女だろうが高所得者にはシングルの選択があるが
    低所得者にはシングルしか選択ができな場合が多い
    所得と結婚出産は比例するって結果は出てんだよ

    こんなクソデータで何を煽ってんだ?
    女に金を使わせるためのステップデータじゃねえのか?

    +0

    -0

  • 2153. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:07 

    >>1
    びっくりマークがうるさいしセンスない

    +2

    -1

  • 2230. 匿名 2023/05/25(木) 19:37:26 

    >>1
    岸田さんよ、異次元の少子化対策の前にもっと給料上げて。

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2023/05/26(金) 04:58:59 

    >>1
    自由に使えるお金、少なすぎない??
    そんな経済力で一生シングルで大丈夫??
    せめて10万くらいないと、、
    貧乏で独り身は恐ろしい

    +0

    -0