ガールズちゃんねる

保育園、幼稚園の入園準備

144コメント2023/05/28(日) 19:55

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 21:51:22 

    子供が産まれて初めて知りましたが、まだこの時代でも食事エプロンとか通園バッグとか手作りでって園結構ありません?入園準備3回しましたが、毎回発狂しそうです。
    あと雑巾やら石鹸保護者が用意するみたいな。もう園が買って代金引き落としてくれよと思います。
    なぜこんな面倒くさいんでしょう?なにか意味がありますか?全ての親がこんな非効率な事をしていると思うと信じられないです。
    入園準備でこんなもの作らされたよってのがあれば教えてください!!

    +79

    -22

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 21:54:49 

    >>1
    作ってない、メルカリでオーダーメイドで頼んでる

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 21:57:06 

    >>1
    幼稚園保育園合わせて4園経験したけど、手作り強制は無かったな。
    4園のうち2園は昔ながらの園で、そこはティッシュとか雑巾とか備品親に持ってこさせる式、あと2園は園で用意。
    ランチョンマットが特殊な大きさ指定で作らざるを得ないとこが1園。
    幼稚園は手作りと思われるものを持ってる子が多かった。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 21:57:20 

    >>1
    作って下さいなんてもの一切無かったよ。
    布団カバー作ったり、お布団持参するところもあるんでしょ?
    大変だよね。
    園によるよね。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 22:00:12 

    >>1
    手作り指定はないけど、サイズとかの指定は細かくて既製品じゃダメなのあったわ
    手芸屋さんに頼んだw

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 22:03:32 

    >>1
    うちも微妙にその辺で売ってるものとは規格が違ったりして遠回しに手作り勧められたりしたよ。石鹸と雑巾の謎風習もどこでもあるんだねー!
    うちの園は園に納入するお金も全部封筒に入れた現金で毎回小銭揃えるのが大変。受け取る園側も振込使った方が事務処理楽だと思うんだけど、何だかなーという感じ

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 22:04:19 

    >>1
    公立幼稚園は入園時の手作り指定はなかったけど、バザーでは手作りの物販売とかあった。ミシン使う系はできる人だけだったけど。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 22:06:16 

    >>1
    雑巾は手作りで育った私が雑巾を手作りして持たせたら「えー買ったのが良かったみんなそくしてるよ?」だったwあ、そんなもんなのかと今の世の常識を学んだ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 22:08:35 

    >>1
    むしろ食事エプロンが売ってるなんて知らなかったw
    もう必死に頑張って作って入園して少ししてから西松屋行ったらめっちゃ安くで売っててしばらく立ち尽くしたわ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 22:10:35 

    >>1
    好きだから作ったよ
    うちの子たち入園時平仮名まだ読めなかったし、絶対持ち物間違えて帰ってくると思ったから、自分のだってわかりやすいように全部同じ布で揃えたかったってのもあるw

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 22:11:15 

    >>1
    うちも3ヶ所保育園入れたけど、どこも既製品で大丈夫だったよ。公立も私立も。
    15年前だけど。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 22:11:35 

    >>1
    サイズ指定のものは多かったからメルカリでオーダーした。雑巾などは百均。スモックにワッペンとかつけてくださいと言われたのは適当にアイロンで貼り付けたくらい。確かに面倒だけど、その他は理想的な環境だったから頑張った。
    ほぼ手ぶら登園の保育園に預けたこともあるし楽だったけど方針が合わずやめた。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 22:17:03 

    >>1
    市販のOKてお知らせあるけど、いざ入園すると周りは手作りが多かった

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 22:22:08 

    >>1
    手作りでって言われてちゃんと手作りするあなたは素直だね
    もしくは要領が悪いのか

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 22:35:14 

    >>1
    お食事エプロンとコット用のシーツ
    メルカリで買いました

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 22:46:45 

    >>1
    ちなみに学校も手提げの大きさとか結構指定あったよー笑!
    そんなに気にしないタイプはいいけど私はかなり気にするタイプなので結構疲れる。

    更に現金で560円390円とか1980円お釣りなしでとか多い。
    もう年間で◎万円で残りを返してくれよって思ってる。
    さすがに突然ではないけどね!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 22:51:26 

    >>1
    うちの幼稚園は既製品もありだったけど、楽器ケースとかネットで検索しても全く売ってない物とかもあったからそれだけ作ったよ
    ある程度は仕方ないけど沢山だと大変だよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 23:00:32 

    >>1
    幼稚園どころか、小学校も縦何センチ横何センチ、持ち手は何センチの〇〇作ってくださいって細かく指定されたわw
    現在中2の娘の入学のときの話です。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/23(火) 23:04:49 

    >>1
    園長が80代70代でさ…まだ劇の衣装は母親の手作り、バザーに出す手提げ鞄とか手作りだよ
    既製品もオッケーになったけど、寸法や生地まで指定されてて本当大変だった
    引越しして今の園は40代の男性園長なんだけど、バザーも無いし保護者会も役員も無いし、クラスのグループLINEでの連絡網も無いし、寄付金も無いし本当にありがたい
    園によって全然違う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/23(火) 23:34:45 

    >>1
    ウチは食事エプロンはハンドタオルにゴム通し用に端を折って縫ってゴム通したら終わりでした。
    他は全て園指定のものを購入でした。
    唯一、雑巾は園児用に通常のフェイスタオル4分の1サイズの半分のサイズにしてくださいって言われてわざわざ縫った…
    のに!!Seriaに半分サイズの雑巾売ってるのをママ友に聞いたのは提出後…
    年中からはSeriaに買いに行きました♡

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/23(火) 23:57:50 

    >>1
    珍しいサイズだから売ってないから作ってくださいって言われてサイズ指定されたけど、ざっくり似たようなサイズじゃん?みたいのを買った
    サイズ違うけど!?とか言われた事ない
    余程厳しい園じゃなければ名前さえ書いておけば大丈夫

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 00:12:23 

    >>1
    手作りの指定はなかったけど、サイズの指定はあったから結果的に手作りにはなった。
    簡単なものだから大した負担ではなかったけどね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 07:19:10 

    >>1
    うちの園はティッシュ10箱と雑巾、ビニール袋だよ。
    ティッシュ高いのにふざけるなと思ってる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 20:21:02 

    >>1
    うちは二人とも特に手作りの指定なかったから、「カラフルキャンディスタイル」っていうサイトで全部買ったよ。男の子向け、女の子向け揃ってて便利だった。
    小学生になっても体操着入れとか上靴入れとかお世話になりました。

    他の子も結構利用してたみたいで、子供から「これ〇〇君とおそろいだった。」とよく言われた。
    おそろいで嬉しかったらしい。
    雑巾はイオンで買ったし、石鹸はないなぁ。
    いまだに手作り強要あるのにビックリした。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/25(木) 08:14:10 

    >>1
    うちの幼稚園は各家庭石鹸1個持ってきてくださいとか
    トイレットペーパー2個、
    箱ティッシュ1個って連絡くる

    ありえないわ(笑)

    +0

    -0

関連キーワード