-
8. 匿名 2023/05/23(火) 17:40:42
うちはそんなに収入多くないけど
収入多いところから税金取ってやれ~みたいなのばかりなのはどうかと
たくさん納めてくれてるんだしさ…+1005
-15
-
52. 匿名 2023/05/23(火) 17:47:46
>>8
うち旦那一馬力で1400いかないくらいだけど、がっぽり税金取られてて当たり前に児童手当も去年の10月から無くなったよ。
本当はもう1人子ども欲しかったけど、2人でもう終わるわ。+238
-14
-
71. 匿名 2023/05/23(火) 17:50:23
>>8
うち旦那一億稼ぐけど半分税金で持っていかれて控除とか何もないよ。N分N乗にして欲しい。+27
-27
-
238. 匿名 2023/05/23(火) 18:41:32
>>8
たくさん納めてくれるところの子の方が優秀なんだしさ・・・
+124
-2
-
248. 匿名 2023/05/23(火) 18:48:41
>>8
専業主婦は無職
無職は1円も税金払ってないよ+5
-36
-
404. 匿名 2023/05/23(火) 22:25:55
>>8
共倒れの未來しか浮かばない
頑張り損な社会で頑張るやついるの?って思ってる
+29
-0
-
453. 匿名 2023/05/24(水) 00:02:11
>>8
子供産んだ人数で所得税を減税とかしてくれれば、産む人も増えそう。+27
-1
-
486. 匿名 2023/05/24(水) 05:24:51
>>8
ギリギリ所得制限に入ってしまう層の人たちって、子供二人くらいばっかりだよね。
取られっぱなしで何も恩恵なく、作る気になれないんだと思う。
この層の家族って両親高学歴で、お子さんも優秀な子多いんだけどね。
日本の国力がどんどん無くなるのは無能な政策のせいよ。+53
-2
-
491. 匿名 2023/05/24(水) 05:40:00
>>8
そう思う。税率調べてて年収1000万の手取りが720万、2000万だと手取り1200万って知ってびっくりした。私の年収やうちの世帯年収くらい引かれてるってえぐい。+50
-0
-
763. 匿名 2023/05/24(水) 16:55:17
>>8
ものすごい資産家で、一生かかってもとてもとても使いきれないよ。って家庭ならともかく、手当て切られるラインの世帯って、けっしてゆとりあるわけじゃないんだよね。
生活保護の人や、奨学金の返済のせいで苦しいとか言う人の話聞いても、だからって税金とられてザブザブ回されたんじゃやってられない。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する