ガールズちゃんねる
  • 170. 匿名 2023/05/23(火) 18:15:13 

    >>2
    本当に、ふざけんなだわ
    元々半額しかもらえなかったのにそれすら完全撤退
    配偶者控除も廃止
    増税ばっかり、自民党には金輪際入れない🏺

    +263

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/23(火) 18:16:24 

    >>2
    高所得者は損でしかない

    +216

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/23(火) 18:31:39 

    >>1
    >>2
    >>5
    縄文時代:2万人
    江戸時代:多いときで3200万人
    1930年頃:6000万人
    現在:1億3000万人
    2100年頃:6000万人

    ちなみに現在イタリア、フランスが6000万人程度。

    +36

    -3

  • 291. 匿名 2023/05/23(火) 19:20:15 

    >>2
    年少扶養控除の代わりとして出てきた児童手当に所得制限をつけて一部の子供に対して不支給、減額にすることがそもそもおかしいのに、その期間を伸ばすなんてね。
    高所得世帯は実質マイナス、低収入世帯はプラスになるわけで、結局高所得世帯から低所得世帯にお金が流れてるだけだね。結果として国からお金出してるわけでもなく、子育て世帯間でお金やり取りしてるだけなのに、異次元の対策してますドヤァって、どんだけ財源使いたくないケチケチ野郎なの。
    こんな小賢しいことばかりしてるから自民党は信用できない。

    +231

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/23(火) 19:52:41 

    >>2
    ですよね…
    18歳まで延長の意味が分からない

    +34

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/23(火) 22:12:17 

    >>2
    所得制限なくなる代わりにものすごい税負担率になりそう
    前の方が良かったーとかなるかも。恐ろしやー

    +27

    -5

  • 509. 匿名 2023/05/24(水) 07:00:47 

    >>2
    今そこを話し合ってるみたいだね。
    キッシーは財源の大枠は6月の骨太の方針までに示したいと言ってるが、経団連が反発してるみたいね。
    財源確保が難しいからって。
    経団連って大手企業中心の経済団体なんだけど、社員たちの事なんも考えてないのか。

    +31

    -0

  • 628. 匿名 2023/05/24(水) 12:21:42 

    >>2
    1番にやることはそれよ。そのせいで病院代も高いし児童手当ももらえない。最近3人目の児童手当を倍以上に上げるって記事をみたけどふざけんなって思った。

    +25

    -0

  • 654. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:56 

    >>2
    県知事宛にメールで意見書出さなきゃだめ。
    役所関係でパートしたら生活保護者や無職の方々が連日窓口や電話で職員を拘束して4時間とかしゃべり倒すのが日常になってた。どんなに生活が苦しいか死にそうか国が何もしてくれないか訴えるのが彼らの仕事になってる。
    本当に声の大きいやっかいな者に税金はいく。

    +17

    -0