-
1. 匿名 2023/05/23(火) 12:22:50
主は毒親育ちです。
毒親に言われたこと、されたことを忘れてしまいたいです。
何か良い方法はありますでしょうか。+141
-7
-
7. 匿名 2023/05/23(火) 12:23:44
>>1
何されたの?オバサンに話してみ?+9
-26
-
12. 匿名 2023/05/23(火) 12:24:38
>>1
幸せになる!+16
-8
-
15. 匿名 2023/05/23(火) 12:24:48
>>1
普通に忘れたら良いじゃん‼️
いつまでもウジウジしてても、仕方なくない?+7
-61
-
16. 匿名 2023/05/23(火) 12:24:50
>>1
執着してくる??
逃げれるなら逃げて忘れる。
うちは執着してくるから、逃げれない。死にたい。とにかく死にたい+74
-6
-
19. 匿名 2023/05/23(火) 12:25:07
>>1
朝から晩までパチスロ
そんな話題どころか飯食うのも忘れる+6
-10
-
23. 匿名 2023/05/23(火) 12:25:48
>>1
わかるよ。とにかく昔の辛かった自分を癒やし続けてあげて。親は変わらないから親には期待しない。+93
-1
-
24. 匿名 2023/05/23(火) 12:25:49
>>1
戸籍から抜けて一切シャットアウト
生まれ変わって幸せになろう+28
-1
-
25. 匿名 2023/05/23(火) 12:26:37
>>1
物理的に距離を取る、連絡を取らない
毒親と繋がりのある人も同上
毒親と繋がりのない人間関係を作る
仕事でも趣味でも恋愛でも何でもいいから夢中になれることを作る+88
-1
-
27. 匿名 2023/05/23(火) 12:27:29
>>1
物理的に距離を取る
電話は出ない
必要最低限のことだけメールする
私は飛行機の距離に引っ越した!+44
-2
-
32. 匿名 2023/05/23(火) 12:28:05
>>1
記憶にある限り難しいかも。ただ毒親とか関係なく、何かや何かの記憶に執着するのは時間がある(暇)からとは言われてる。忙しくして嫌な事考える時間を減らそう。そうしているうちに記憶も薄れる。+20
-3
-
37. 匿名 2023/05/23(火) 12:29:15
>>1
大人になって家庭を持って距離を取ったけどされた事や言われたら事は忘れられない
私も教えて欲しい
思い出さないようにしてるけどね+68
-2
-
54. 匿名 2023/05/23(火) 12:39:13
>>1
毒親を大事にしてやること。
ほだされて、親孝行してやって感謝の言葉を伝えてやったら、過去のことは水に流せてしまったよ。
一生許さんと思ってたけどな。+0
-33
-
76. 匿名 2023/05/23(火) 12:52:07
>>1
直接文句言うのが一番だと思う。+2
-4
-
81. 匿名 2023/05/23(火) 12:53:10
>>1
とりあえずYouTubeで実名出して今までの悪行をぶちまけるのがいいのではないでしょうか?+7
-0
-
89. 匿名 2023/05/23(火) 12:56:27
>>1
結局、忘れたい気持ちや諦める気持ちよりも、されて悲しかったこと、それでも愛されたかった気持ちが勝ってしまうから、頭では分かっててもなかなか難しいんだよね。+26
-2
-
90. 匿名 2023/05/23(火) 12:57:37
>>1 なぜ忘れられないかって親だから。愛情の裏返しで愛して欲しかったまともでいて欲しかったという気持ちの表れ。親というよりこの人も人間なんだという事を受け止める。
されて嬉しかった事、愛情を感じた事があればそれだけは大事に思い出として残しておいて。
あとはもう距離置くか縁を切ろう。
+20
-2
-
91. 匿名 2023/05/23(火) 12:58:11
>>1
私も消したいって時あった
その頃はお酒やタバコ大量にしてた
でも結局消せないし忘れられないよ
逃げられないのよ
自分の生きてきた証でもあるから
自分が人間として生きてる限り切り離せない
切り離せるとしたら自分が誰かもわからなくならないと無理だと思う
だから終わった事だ乗り越えた事だと認識する事にした
実際に親と最後のバトルした
心残りにならないようとことんぶちまけた
そしたら諦めもついたし達成感も得られて自信もついた
親の事も許せるようになった今は同情しかない
乗り越えて今生きてる自分をちゃんと褒めて認めてあげよう
乗り越えられたんだから
生き延びてこられたんだから
この先もちゃんと生きられると自信を持てるよ
+7
-0
-
107. 匿名 2023/05/23(火) 13:17:22
>>1
あなたも親になってみたら?+1
-18
-
108. 匿名 2023/05/23(火) 13:18:02
>>1
忘れたいて事に囚われるといけないらしい
淡々と日々を過ごして遠くに置くんだって+8
-1
-
111. 匿名 2023/05/23(火) 13:24:29
>>1
厳しいと言葉だったらごめんね
心ない言葉や行動に、振り回されないで生きよう
過去はどうにもならないけど、ここからは自分でどうにでもできる
虐待酷すぎて児相に保護され親は逮捕された私が頑張って上のことを意識して生きてます+11
-1
-
120. 匿名 2023/05/23(火) 13:38:44
>>1
嫌なことって忘れられないよ。
今の自分を楽しくすること考えた方がいい!+6
-1
-
127. 匿名 2023/05/23(火) 13:47:55
>>1
「しろくま実験」って知ってる?
ヒントになるかも。
ちなみにうちも毒親。もう死んだのに未だに支配されてる私。+7
-2
-
129. 匿名 2023/05/23(火) 13:49:12
>>1
私も先日、毒母に対して許せないことがあって本屋で毒親に関する本をパパッと何冊か読んだけど、全て和解させようとするんだよ。
赦させようとするんだよね。
もう無理なのそういうのはって感じ。
私は結婚していて子供ももう大きいんだけど、初めて夫がそばにいるときに毒母の本領を発揮して、父もいたからみんなに知らしめてやれてちょっとよかったと思った。
あまりに悔しくて泣いてしまったんだが、
ほーら!またでた!ぶりっこしてみんなにわかってもらおうとしてとんでもない女だねぇ!
とか言われて、41の娘にそんなセリフ思いつくのすごいと思ったな。
もう2度と会いたくないが犬と父には会いたい。+24
-3
-
132. 匿名 2023/05/23(火) 13:50:54
>>1
自己暗示にかかるしかないよ
自分を騙すの
全然違う見た目のお母さん系の女優さんとか思い浮かべて
わたしの母ってイメージして、偽の思い出たくさん妄想して自分のエピソードにしてしまおう+6
-4
-
148. 匿名 2023/05/23(火) 14:09:18
>>1
一生忘れない、思い出す隙を自分に与えない、かなり離れた場所に仕事から生活から全部変えて、新しい生活を始めて夢中になるしかない、思い出さないようにするには動いて運動して寝る時は秒で寝る生活、それでも慣れてくれば思い出してしまうから、親よりも生活レベルを上にする。裕福になれば少しだけ気持ちも楽になるかも、それまで頑張るしかない+3
-1
-
150. 匿名 2023/05/23(火) 14:11:27
>>1
同じような痛みを抱えている人がいたら手を差し伸べてあげることだよ。
別に深いところまで介入しろというのでは無くて、共感したり一緒に楽しくなれる方法を探したり。+8
-1
-
154. 匿名 2023/05/23(火) 14:20:35
>>1
私の両親も毒で勉強もさせてもらえなかったし
私がやりたい事は全部否定。
思い出すと悲しくなるから思い出しそうになったら即違う事を考えるようにしてる
思い出したら子供の頃の自分を大人になった自分が
助けてあげる想像をしてます+16
-2
-
155. 匿名 2023/05/23(火) 14:21:44
>>1
徹底的に毒親研究をする!分析して親の人格を整理することで、客観的に親という存在を見れるようになるし、第三者的にやばい奴だと認識できるようになることで親というより狂った他人みたいな見方ができるようになるよ!忘れるというより、他人とみなせるようになることで自然と排除される感じかな。+10
-2
-
164. 匿名 2023/05/23(火) 15:13:09
>>1
自分が親になる事を考えたら、子供時代の事はもうどうでもいいかなと思えて来ました
無かったことには出来ない位ずっと辛かったし、甚大な被害出てますけど
毒親と縁を切って、今から幸せになるくらいしか出来ることないです+5
-4
-
166. 匿名 2023/05/23(火) 15:21:04
>>1
わかる。
夢にまで出てくる。
忘れたいよね。+10
-1
-
167. 匿名 2023/05/23(火) 15:26:40
>>1
自ら離れて音信普通にしないと無理だと思う
うちは脱会したら面倒な事がつきまとうと言って、子供を脱会させない
そういう情況になってる
音信不通でも信者という肩書は消せない苦しみ+8
-0
-
172. 匿名 2023/05/23(火) 16:09:45
>>1
私結婚して家出てすっかり忘れてたのに、子育てし始めたころからどんどん心の引き出しから嫌な記憶が出てきて困ってる。+19
-0
-
174. 匿名 2023/05/23(火) 16:18:04
>>1
物理的に距離を置いて関わらない
もう死んだものと思う
された嫌なことは忘れられないと思うけど、
もう存在しない過去の人と思えば少しずつ考える時間は減っていくと思う
そしてとにかく自分が幸せに暮らすことを第一に考える
自分が楽しくなること、大切な人がいればその人と幸せに過ごすことを考える+11
-0
-
184. 匿名 2023/05/23(火) 18:01:18
>>1
好き、楽しい物&ことで自分を満たしていく。
些細な選択も「好き」を大事にする。
毒親と別タイプで同世代のいい人がいたら接点を大事にして、記憶を少しでも上書き。
自分の幸せのために邁進するしかない。+7
-0
-
185. 匿名 2023/05/23(火) 18:05:02
>>1
忘れるのは難しいけど、無理せず、脳のキャパは決まっているので、少しでもどんな小さなことでも前向きな考えや思いを積み重ねていく。
毒親の辛い思いでの比重を減らす。
ゼロにしようとはしない。
+7
-0
-
206. 匿名 2023/05/23(火) 21:48:50
>>1
まあ、ぶっちゃけ一生忘れることはできないよ
んでもって、人間の脳は1つのことしか考えられないから
できるだけ「思い出さない」ようにするしかないね
楽しい趣味とか推しとかで頭いっぱいにしておくとか
それでもふとした隙間に思い出しちゃうけどさ
+9
-0
-
221. 匿名 2023/05/23(火) 23:06:14
>>1
大丈夫、親は1番近い他人だよ
縁を切ったりしたら可哀想って思う事は共依存
親のためにもならないよ
一見普通の家庭に見えても機能不全家庭は実際家庭の役割を成してないよ![]()
+10
-0
-
222. 匿名 2023/05/23(火) 23:11:09
>>1
私は絶縁を決めてから1年掛かった。その1年は9割憎悪の1割は愛情の枯渇。
憎悪の方の比率が上回り何で私があんな目に合わなきゃなんないの!→本当、親じゃなかったら糞みたいな人間だわ→あっ、糞?私、糞に腹立ててんの?やだー→糞なんてどうでもいいわ~、あっそれよりアイス食べよ→美味しい!の美味しいとか嬉しいとか楽しいを沢山作って2年目にはあっ、そういえばあんなのおったなーからの5年目の今は日常で思い出す事はほとんどないです。超ハッピー。だって親じゃなくいち個人としては最低だもん。主も頑張れー+4
-0
-
228. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:11
>>1
いつか本に出来ると思って思い出すようにしてます
子育て中の母親に そうかこれは虐待なんだ と気付いて貰えるような構成にしたいです+8
-0
-
243. 匿名 2023/05/24(水) 11:17:31
>>1
毒親って言い方よくない
変えて欲しい+0
-7
-
273. 匿名 2023/05/26(金) 09:52:18
>>1
私が思うのは、過去を忘れることよりも、それによって受けている影響(考え方とか行動)に気付いて、できるだけ早くその影響を取り除くことが大切だと思います
自己肯定感の低さから、人間関係、恋愛関係、進路などに大きな影響を受けているはずなので
過去は変えられないけど、自分を変えれば未来は変わると思うから
私は父親から性的虐待と身体的虐待を受けていて、自分をくだらない存在だと思っていました
性的虐待や身体的虐待を受けていた過去は変えられないし忘れられなくても、自分をくだらない存在だと思うことをやめることの方がすごく大事だと思って頑張っています+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
