-
1. 匿名 2023/05/23(火) 00:52:55
千葉県教委は22日、新型コロナ対策の学校でのマスク着用について、教職員が率先して外して指導を行うことなどを盛り込んだ通知を県立学校と市町村教委に出したと発表した。学校生活全般においても「着用は不要」との考えを明示した。
県教委によると、4月6日に設置した電話相談窓口に対し、保護者などから「児童・生徒がマスクを外す選択をしたくても外せない状況にある」といった内容の相談が多く寄せられたという。
出典:www.chibanippo.co.jp
【速報】学校でのマスク着用「教職員が率先して外し指導を」 千葉県教委、県立校や市町村教委に通知 「選択できない」保護者相談多く | 千葉日報オンラインwww.chibanippo.co.jp【速報】学校でのマスク着用「教職員が率先して外し指導を」 千葉県教委、県立校や市町村教委に通知 「選択できない」保護者相談多く | 千葉日報オンライン
+136
-233
-
7. 匿名 2023/05/23(火) 00:54:31
>>1
つくづく同調圧国民やなとしか。+333
-15
-
17. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:21
>>1
任意なのに強制的になってるじゃん。+344
-17
-
20. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:59
>>1
付けたい人は付けて外したい人は外すで良いだろ
ほんま日本って極端というか二元論が好きだよねー。馬鹿みたい。
似たような話だと【ジェンダーに合わせてスカートを廃止してズボンにする学校】とかね。
多様性とか言ってるけど【スカートを履いて可愛らしく制服を着たい、女性らしくありたい女性を否定】しているよねそれ。+402
-27
-
22. 匿名 2023/05/23(火) 00:57:45
>>1
率先して…って、それも強制だぞ+145
-22
-
34. 匿名 2023/05/23(火) 01:01:50
>>1
そんなもん家庭で教育しろ。+64
-18
-
51. 匿名 2023/05/23(火) 01:11:58
>>1
面倒だからと学校任せにするな+15
-13
-
83. 匿名 2023/05/23(火) 01:27:53
>>1
マスクの効果と意味を教えて、自己判断で着ける、着けない子、着ける子を否定しない!と教育すればいいじゃん。+13
-8
-
212. 匿名 2023/05/23(火) 07:13:33
>>1
え?外せばいいんじゃない?
いいって言ってるんだから??どういうこと?+2
-5
-
215. 匿名 2023/05/23(火) 07:17:08
>>1
子供が今1年生だけど、保育園卒園の頃にマスク解禁なって、お便りで先生は外します。子供のマスクは本人と保護者の判断に任せますときてた。
うちの保育園は元々室内のみでの着用で、外では外すように声かけてた。
小学校も入学前にマスクは個人の判断にしますと通知きてたけど、入学式でマスクしてる子は数人
参観日でも一人しかいなかったよ。+8
-0
-
227. 匿名 2023/05/23(火) 07:54:31
>>1
夏はまだいいけど‥
冬は子供の受験があるから夫(教員)はマスクしたいしするらしい
千葉県教委大丈夫?+4
-18
-
229. 匿名 2023/05/23(火) 07:55:59
>>1
冬のインフルエンザ流行のときはみんなマスクつけてたか学級閉鎖じゃなかった?
夏のコロナ流行のときとどう違うんだろ?全員に簡易検査させて感染者がほとんどいないならマスクいらないかもしれないけど。
+5
-1
-
230. 匿名 2023/05/23(火) 07:57:24
>>1
そろそろ、マスクはルッキズムと深く関係してることに気づいたほうがいいんじゃない?+12
-3
-
231. 匿名 2023/05/23(火) 07:58:32
>>1
だからさぁマスク付けるも外すも本人の勝手だよね?
本人の判断を尊重しろよ
他人をコントロールしようとするな
+18
-9
-
301. 匿名 2023/05/23(火) 09:09:35
>>1
いやマスクは義務だよ
イギリスではマスク外したせいで眼に移るタイプの新型コロナが蔓延してる
自由にしたら自己中が外すからノーマスクの子供見かけたら学校にクレーム入れた方がいい+4
-23
-
327. 匿名 2023/05/23(火) 10:02:12
>>1
暑いよね。先生たちも暑いよね。+6
-3
-
384. 匿名 2023/05/23(火) 11:29:18
>>1
千葉の公立小学校だけど
先生たちは率先して、外しますって外してた。
自分たちは子供たちの見本だから、自分たちがつけていると外したい子が外せないからって
低学年は外してる子も多いけど、高学年は友達が付けてるから付けてる状態
外して良いんだよって言っても「みんな付けてるから」って言って譲らない+16
-1
-
387. 匿名 2023/05/23(火) 11:41:03
>>1
自由にすればいいでしょ
+3
-1
-
405. 匿名 2023/05/23(火) 12:34:45
>>1
学校は誰も外してる人いないけど、娘が行ってる学童は先生も子供もみんな外してると言ってた+6
-0
-
437. 匿名 2023/05/23(火) 14:49:41
>>1
ぶすの者だけど、教員や委員長的な美人にほだされてマスクを外して他のクラスメートから失笑される未来しか見えない
なんなら美人や一軍は一緒に写真とろー!とか言って晒し上げしてきそう。本人達に悪気はなくても後の黒歴史になるから、ぶすの自覚のある人は暫くはマスクしといた方がいい気がする+3
-11
-
444. 匿名 2023/05/23(火) 15:04:17
>>1
うちの子の小学校は
先生は外しているけど
子供達はほとんど外していないみたい。
外していいと言われているけど
学校検診の時には
不織布のマスクをしてくるように言われているし
宿泊学習と修学旅行を控えている生徒には
マスクをするように言ってるし
今だに毎朝熱を測らせているし
校外学習の時にもマスクをするように
言っているから
外させたいのか付けさせときたいのか
わからない。
+9
-1
-
462. 匿名 2023/05/23(火) 15:30:31
>>1
本来は政府がコロナの研究を発表して「もういいです」なり「風邪に近いです」なり言って「マスクは風邪症状ない方はお外しください」とか広報するべきなのに、保護者や学校やいろいろなところが自分たちの自浄作用で動くようになったよね。
着用のときは任意と言いながらネットの隅の広告さえマスクマスクマスクで、ワイドショーも1日中マスクの単語垂れ流して、挙句マスクなしでは入店できませんとか言い出す店まで出てきて任意どこ行った?って事態にしたくせに、通常の生活に戻すとなったら「個人の自由で…」って雲隠れしてほったらかし。
強制したせいで依存の子爆増したのにその責任もとらないでスルー。しりぬぐいは国民
最低だわ。+15
-2
-
481. 匿名 2023/05/23(火) 15:59:34
>>1
ほぼ強制でつけはじめたから、外すときもほぼ強制にならないと無理だろうね。
外さないとコロナにかかる、とかないと。
+10
-5
-
508. 匿名 2023/05/23(火) 16:58:56
>>1
ずっとつけて生活するデメリット。頭が悪くなる、体が弱くなる等どんどん言ってくべき。+13
-3
-
626. 匿名 2023/05/23(火) 20:14:41
>>1
うちの子供の小学校は、連休明けに、率先して先生が外すっていう方針だった。強要はしないけど、今もマスクしてる子供は、学年に10人ぐらいだって。
最初はえ?いいの?ってとまどったけど、もう1月近く経つとそれが当たり前になって、考えることもないみたい。
自分の職場は全員マスクなのに、新しい時代が進んでるなって思う。+8
-0
-
653. 匿名 2023/05/23(火) 20:49:48
>>1
つけさせて下さいよ
各自判断じゃダメなんですか?+4
-16
-
672. 匿名 2023/05/23(火) 21:10:16
>>1
最低限、
「屋外は顎マスクでいいよ(いつでも付けられる状態)」くらいはやってほしいよね
体育祭や運動会の練習、屋外でもいまだに全員マスクだよ
意味わかんない
+1
-0
-
709. 匿名 2023/05/23(火) 21:55:04
>>689
>>1
>>2
>>3
他にもコロナの疑問がQ&A形式で色々
詳しい内容はブログのリンク貼っときます
岡田正彦|新型コロナのエビデンスokada-masahiko.sakura.ne.jp岡田正彦|新型コロナのエビデンス令和5年5月22日連絡先:携帯 090-8257-9756メール masahiko602@gmail.com同じサイトに繰り返しアクセスすると、メモリーに残った内容が表示されるため更新情報を見ることができません。設定で「閲覧データをクリア」実行を。先...
+0
-0
-
712. 匿名 2023/05/23(火) 22:07:47
>>1
indeep様の霊的な観点からワクチン接種を見た記事リンク貼っときます人類は悪魔に負けてしまったのだろうか?シュタイナー氏が述べていた「闇の精霊たちとの戦争」の現在の状況を冷静に考えてみる - In Deepindeep.jp人類は悪魔に負けてしまったのだろうか? シュタイナー氏が述べていた「闇の精霊たちとの戦争」の現在の状況を冷静に考えてみる
+5
-1
-
719. 匿名 2023/05/23(火) 22:23:26
>>1
子供「こないだまでつけろって言ってたじゃん!」
↓
子供「大人って言うことがコロコロ変わるね」
↓
子供「これだから大人の言うことは信用できない」
うん
歴史は繰り返す
+10
-1
-
735. 匿名 2023/05/23(火) 22:49:06
>>1
え?
それって強制に近いよ。
教師にだって、マスクつけるか着けないかの選択の自由はあるべきでしょう。+4
-4
-
739. 匿名 2023/05/23(火) 22:55:26
>>1
それも逆強制やんか
インフルも流行ってんのに自由にさせて替えたらどうよ+2
-7
-
740. 匿名 2023/05/23(火) 22:56:50
>>1
当たり前やろ。大人が責任持ってさっさと撤廃しろ!
そもそも子供に重症化リスクなんてこれっぽっちもなかった。予防的な意味で付けてる意味なんてないし、発育上害になるだけ。+7
-2
-
750. 匿名 2023/05/23(火) 23:08:13
>>1
10-30代の意味ないマスク推奨さっさとやめろ+1
-0
-
771. 匿名 2023/05/24(水) 00:04:56
>>1
この後ろに立ってる警察官も外してほしいわ
見てる方が暑苦しいんだよ+9
-1
-
839. 匿名 2023/05/26(金) 03:53:40
>>1
>>43
あなたの周りは特殊でそうなのかもしれないけどちょっと信じられないわ
実際の世間では逆なんだもん
年齢認識AIカメラで各都市のマスク着用者の年代別に分けたら40歳以降が多いんだよ
若い人ほどマスクをしてないんだよ
つい最近のTV朝日のニュースでやってた
実際は女子中高生のマスク着用率よりもっと着用率が高いのは中年以上の女性
ガル民世代が1番マスク着用率が高いんだよ
AIで何百人もデータ取らなくても見ただけで若い人のほうがマスク外してるのわかるじゃん+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する