-
968. 匿名 2023/05/20(土) 01:15:07 ID:wX15RXwQI2
>56
横、これは>>56さんと>>448さんお二人のおっしゃる通りだよ。日本でインターネットが普及しはじめた頃にも名誉毀損裁判(ネット掲示板による誹謗中傷から)はあったりし、昔からネット・リテラシーなく暴れる人達はいたけど、最近ほど酷くなかった。
とにかくほぼ全ての国民といっても過言ではない人口にスマートフォンが普及してからのネットの荒れ方は異常。個人的には2010年以降~ひどい。生まれつきインターネットがあるネット・ネイティブ世代でも上手く使いこなせないのは、貧富の差や教育の差だと思う。+72
-1
-
977. 匿名 2023/05/20(土) 01:18:16
>>968
震災でツイッターが注目されてから一気にスマホが普及したよね+32
-0
-
985. 匿名 2023/05/20(土) 01:22:12
>>968
わかる。
2010年頃からおかしくなって、2011年に震災があって、それまでなんとなく使ってたTwitterに完全に移った。
ネットつまらんなーと思ってた矢先に2012年にガルちゃんが出来た。
ネトウヨの流れが酷くなってきて、流石にこれは一般人の意思による流れではなかろうと思ってたら案の定だった。+34
-2
-
1753. 匿名 2023/05/20(土) 17:01:02
>>968
今のほうがお金が動いてるからじゃない?貧富の差や教育の差なんて関係ナイナイ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する