-
1. 匿名 2023/05/12(金) 23:32:07
同社はこの日、東映系の東京・丸の内TOEIのほか、ティ・ジョイ直営の13劇場、新宿バルト9、横浜ブルグ13などの料金改定の実施を発表した。
6月16日の上映分から、一般料金(18~59歳)が1900円から2000円に変更される。これに伴い、シニアや水曜サービスデー、ファーストデー料金も各100円値上げとなり、現行の1200円から1300円となる。
TOHOも値上げしてましたよね、東映もですか…+4
-55
-
46. 匿名 2023/05/12(金) 23:49:06
>>1
レディースデイも1300円なら足が遠のく
サブスク充実してからは滅多に行かなくなったけど+9
-0
-
47. 匿名 2023/05/12(金) 23:49:35
>>1
まぁ100円ならいいかな。そんな頻繁に行く訳でもないし。+0
-1
-
57. 匿名 2023/05/12(金) 23:56:03
>>1
レディースがなくなり
シニアカップル割がなくなり+3
-0
-
67. 匿名 2023/05/13(土) 00:08:55
>>1
ジブリ、新海誠、鬼滅の刃レベルの映画をやらないと、すぐ値上げかよ
映画館まで、物価高騰が進んでいるとは信じられねえなあ
+1
-2
-
107. 匿名 2023/05/13(土) 04:56:02
>>1
他の先進国ではその半額くらいで見れるけどなんで日本の映画館は高いの?+8
-0
-
118. 匿名 2023/05/13(土) 06:46:59
>>1
日本の映画館は高すぎだよ+5
-1
-
121. 匿名 2023/05/13(土) 07:02:43
>>1
>>36
アメリカの映画料金平均は「10〜11ドル。安い」と言うけど、日本の映画料金平均は1400円
平均金額自体は同じくらいだよ
あと、アメリカの映画チェーンのAMCはダイナミックプライシングだからね
直前で席の空きが多ければ、映画料金を直前で5ドルとかに下げるけど、人気作は15ドル、20ドルするから+3
-0
-
157. 匿名 2023/05/13(土) 19:46:03
>>1
世界一高い+0
-2
-
160. 匿名 2023/05/13(土) 22:38:27
>>1
東映は株持ってるけど作る映画のセンスがなぁ…
キムタク信長だって企画の段階でこうなること分かってたのに
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東映 6・16から鑑賞料の値上げ発表「運営コスト上昇のため」一般料金1900円→2000円に : スポーツ報知