-
1. 匿名 2023/05/12(金) 09:26:53
朝起きるのがツライです。すぐにベッドから出るために工夫している事はありますか?
トイレに行ってそのまま起きれば良いものを、自然とベッドに戻ってしまいます。
私は取り敢えず目が覚めるようにスマホ見て、ガルちゃんで目を覚ましていますが10:00頃までダラダラしてしまいます。+50
-1
-
14. 匿名 2023/05/12(金) 09:31:11
>>1
旦那の転勤でいろんなところ住むけど何故か東日本に住むと早起きになって、西日本に住むと朝起きになって、早起きしてもめちゃくちゃ辛い。+2
-7
-
16. 匿名 2023/05/12(金) 09:31:43
>>1
早く寝る。
単純だけど、ほんとこれが一番手っ取り早いのよ。
サイクルができれば、早く起きてるぶん早く眠くなる。+31
-0
-
21. 匿名 2023/05/12(金) 09:35:38
>>1
とりあえず立ったままでいたら目は冷めてくると思う
あとはその時間に起きるのを習慣にしたら起きれる+1
-0
-
25. 匿名 2023/05/12(金) 09:38:37
>>1
>10:00頃までダラダラしてしまいます
体内時計を整えることが大切だよ
たとえば朝6時に起きてしっかり光を浴びれば、その夜10時くらいには眠くなって、
次の朝6時に自然に目が覚めるよ
体内時計が決め手+13
-0
-
26. 匿名 2023/05/12(金) 09:44:49
>>1
陽当り良いですか??
良いなら寝るときにカーテンあけて寝る。
朝日とともに体は目覚めると思う。+3
-2
-
27. 匿名 2023/05/12(金) 09:45:44
>>1
目が覚めないわけじゃないみたいだし、せっかく一回ベッドから出てるのにまたベッドに戻っててしかもそれを「自然と」と言ってる時点で起きる気ないじゃん
10時までダラダラしてても何も困らないならそのままでもいいんじゃないの
起きなければならない理由がないんだから無理+15
-0
-
34. 匿名 2023/05/12(金) 10:00:22
>>1
20時までにはよるご飯食べて、それ以降はスマホ見ない。
21-22時までには寝る。+4
-0
-
40. 匿名 2023/05/12(金) 11:34:14
>>1
別に起きなくていいなら10時でもよくない?
私も夜型だからそんなもん。
たまに7時とかにパチっと目が覚めることあるけど、別に急いでやることもないから結局ソファでスマホみたり犬と遊んだりしてるだけだから起きてても寝てても一緒。+3
-0
-
48. 匿名 2023/05/12(金) 22:51:09
>>1
ふくらはぎの筋肉を鍛える。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する