ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/11(木) 23:46:18 

    「旦那さんに子供任せて遊びにおいでよー!」
    これを頻繁に、県外の友達に言われます。
    主は未就学児3人の子を持つ専業主婦です。半年に1度ほど旦那に子供達を頼んでその友達のところに遊びに行くのですが、さすがに頻繁には無理だし旦那ひとりで子供達を見るのもどんなに大変かわかっているのでそう頻繁に気軽に言われても…と最近は少しイラっとします。
    独身の友達に言われたイラっとすること、ありますな?

    +52

    -368

  • 5. 匿名 2023/05/11(木) 23:47:13 

    >>1
    今のところない

    +155

    -12

  • 10. 匿名 2023/05/11(木) 23:47:34 

    >>1
    フットワーク軽い方が移動するイメージだったから、お友達すごいな

    +142

    -17

  • 13. 匿名 2023/05/11(木) 23:48:00 

    >>1

    >半年に1度ほど旦那に子供達を頼んでその友達のところに遊びに行くのですが

    半年に一回も子供の面倒見てくれないの!?

    そして半年に一度なのに、頻繁に気軽に言われてもってどういうこと?

    +231

    -73

  • 16. 匿名 2023/05/11(木) 23:48:27 

    >>1
    イラっとすること、ありますな?ありますな?

    +64

    -9

  • 19. 匿名 2023/05/11(木) 23:48:44 

    >>1
    ありますな?(圧)

    良い誤字w

    +111

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/11(木) 23:49:14 

    >>1
    半年に一回なのに旦那に預ければいいのにと頻繁に言われても困るって、主さんどういう感覚なの

    +58

    -32

  • 27. 匿名 2023/05/11(木) 23:49:52 

    >>1
    来て貰えば?

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/11(木) 23:50:02 

    >>1
    ありますな?トピでありますな!

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/11(木) 23:52:05 

    >>1
    向こうは近くまで遊びに来てくれたりしないのかな?
    県外だったら交代でお互いの居住地の近くで遊ぶとかじゃないとキツい。

    言われてイラッとしたことはあまりないけど、子供いない子が子育てに持論持ってたりすると(離乳食はこうしてこう!みたいな)

    そうそう思った通りにはいかないし、そういう理想あると実際違った時に大変だよ…
    と内心思ったりはする。

    +30

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/11(木) 23:52:52 

    >>1
    主さんと同じように何度も言われて友人とは縁切りしました。
    こちらの都合を考慮してくれない人と無理してまで付き合うことはないと思ったので。

    +36

    -14

  • 52. 匿名 2023/05/11(木) 23:54:40 

    >>1
    旦那に子供任せたとしてその子に会いに行く必要がないよね。
    他の良い友達と会うか1人でカフェとか百貨店巡りとかしたいわ。

    +39

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/12(金) 00:15:08 

    >>1
    その友達が来てくれることはないの??県外ってどのくらいの距離??なんでいつも友達側の県に行かないといけないの?

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/12(金) 00:22:59 

    >>1
    産めばなんとかるよ〜

    ↑じゃ結婚相手探してからもう一回言ってみようか?と思った。田舎の家事手伝い38歳の彼女の理想相手は年収1000万、初婚。

    +3

    -11

  • 97. 匿名 2023/05/12(金) 00:23:42 

    >>1
    その友達は子供連れてこられるのが嫌なんだと思うな

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/12(金) 00:31:09 

    >>1
    疲れてるんだと思うよー……

    独身の友達とか、先に子育て落ち着いてる友達から、「旦那にまかせちゃえwで、おいでよー」って言われたことはあるけど、「だよねー、そうしようwたまには押し付けるww」(本当に出来るときと出来ないときがあるのはおいといて)って返すくらいで、そんな会話でイライラはしないかなー。
    実際自分も学生時代の友人に会いたいしさ。

    とりあえずそのお友達もあなたに会いたいからそう言うのだと思って、イライラを納めてね😭

    +21

    -8

  • 118. 匿名 2023/05/12(金) 00:53:38 

    >>1
    普段から愚痴とかばっかりだったり、会った時子供の面倒見せさせたりしたら、県外の友達に会う時ぐらいたまにしか会わないんだから、旦那に預けてこいよって思っちゃう。

    だって年末年始とかgwとか旦那は嫁に子供見して夜飲みに出たりしてるわけでしょ?

    +5

    -9

  • 121. 匿名 2023/05/12(金) 01:12:27 

    >>1
    あなたが卑屈になってるだけで、相手の友人は単純にたまには息抜きしなよくらいにしか思ってないと思う。
    最早、八つ当たりにも近い考え方。

    +51

    -8

  • 124. 匿名 2023/05/12(金) 01:14:37 

    >>1
    ガルちゃん結婚したんだって?
    なんで子供いないの?
    同棲生活長かったんなら子供の一人くらい作っておけばよかったじゃん。

    ってなに?
    久しぶりにLINEきたと、思ったら思い切り嫌味でドン引きした。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/12(金) 01:15:40 

    >>1
    それ、友達より、半年に一回しか子供の面倒見られない旦那の方に腹立たないの?
    おかしくないか?
    友達が不憫。あなたの家庭事情はしらないし、ましてやあなたの旦那がそこまで無能だなんて想像もしてないだろうから。

    +10

    -13

  • 126. 匿名 2023/05/12(金) 01:17:30 

    >>1
    こんな小さな事で苛立つなんて心に余裕がないんだね........

    +12

    -9

  • 153. 匿名 2023/05/12(金) 02:52:41 

    >>1
    それは、貴方にとって大事な友達じゃないんだと思う。(そこまではしたくない友達)
    その友達も「子供と一緒に来てもいいよ」とか「私がそっちに行くよ」とかもうちょっと選択肢広げた方が良いとは思う。
    無理でも私は大事な友達でも、イラッとせずに断れる。
    まぁ、子持ちの気持ちを分からない友達だからイラっとするのだろうけど。←これもちょっとわかりつつ。

    +1

    -10

  • 165. 匿名 2023/05/12(金) 05:50:01 

    >>1
    「そんなの頻繁にはできないよ。あなたも結婚して子供産まれたらわかると思うけど」

    +2

    -9

  • 173. 匿名 2023/05/12(金) 07:13:27 

    >>1
    友達じゃないけど、独身子なしの姉に育児をあーだこーだ言われたとき。「私が子供のときは〜」って話すからウザい。

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2023/05/12(金) 08:55:54 

    >>1


    出産して2ヶ月後、お祝いで来てくれた時に

    「仕事は?」

    え、こないだ産んだばっかりやねんけど

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/12(金) 09:19:56 

    >>1
    自分が独身友達から言われてイラっとした経験は一度も無いけど
    自分が独身だった頃に既婚の友達たちをイラッとさせたことはいくらでもある
    その事に自分が結婚してから気が付いた
    みんなごめんね

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/12(金) 22:09:48 

    >>1
    独身の子は純粋にもっと遊びたいだけだと思いますよ。周りがどんどん家庭優先になっていくなかでさみしい気持ちもあるんだと思います。いまの状況だと主さんが行くんじゃなくて独身の子が来てくれたらもっとよさそうですけどね〜。
    あと旦那さんが大変すぎると感じる未就学児を3人も毎日お世話し続けてる主さんはすごいしもっと楽しむ権利があると思うので、逆に旦那さんが大変とわかっててももっと頼むのありだと思います。笑
    未就学児2人育ててる者より。

    +2

    -0