-
101. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:14
>>61
>茅乃舎の出汁はほんだしの高級版と考えると分かりやすいと思う。
ほんだしというか、出汁パック一つで味付完了するから、めんつゆや万能調味料みたいなものでは?普通の一般的な和風出汁以外の椎茸や昆布や海老など茅乃舎にしか無いような味のみ使うって人もいるよ。
>でもちゃんと昆布や鰹節や煮干し等でしっかり出汁をとってる人や、出汁パックでも良質なだし材料のみを使って調味料の力を借りてないものを使ってる人からしたら違和感あって当然。
今の時代は、ちゃんとした出汁とっても、結局添加物入ってる醤油や味噌などの調味料使うならば、出汁パックの調理と大して変わらない結果になる。醤油や味噌やその他調味料も割高の素材のみのやつを揃えて使ってるならば、身体には良さそうだけど、それが一番美味しいかと言われたら、美味しくない場合もあると思う。+10
-0
-
113. 匿名 2023/05/05(金) 21:46:26
>>101
後半同意
出汁だけアミノ酸がーってギャーギャー言ったところで、どうせ大量生産品の調味料やめんつゆの類使ってたら一緒
うちは調味料は塩砂糖に至るまで添加物一切入らない伝統的な製法のものしか使わないし、出汁は基本自分で引くし、麺つゆみたいな出来上がった安い調味料は使わないけど茅乃舎は便利に使ってる
味には好みがあるから好きじゃない人ももちろんいると思うけど、「出汁を自分で取るから茅乃舎は美味しく感じない」「発酵調味料が入ってるから違和感ある」という理由付けは余計かな
「好きじゃない」で済むことなのに+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する