ガールズちゃんねる
  • 49. 匿名 2023/05/03(水) 20:33:29 

    >>6
    でも子供は欲しいんだろうね…

    +168

    -7

  • 131. 匿名 2023/05/03(水) 21:07:28 

    >>6
    新一年生の子がいるんだけど義父が学習机を買ってやると言い出して困った。せまいマンションだからそんなもの置くスペースはないので夫から丁寧に断ってもらった。定番のあの学習机はいらないけど子ども用の机を置くスペースがあるの羨ましい。

    +170

    -3

  • 177. 匿名 2023/05/03(水) 21:31:51 

    >>6
    大人になっても使えるタイプが良いかもしれない
    パソコンしたりちょっとした作業したりね

    +204

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/03(水) 21:39:25 

    >>6
    私は小学生の頃買ってもらって嬉しかったよ
    大学受験までずっとお世話になった机
    あれがなかったら大学受からなかったと思うくらい

    +214

    -5

  • 204. 匿名 2023/05/03(水) 21:49:20 

    >>6
    うちは本当に簡易的なものにした
    よそのおうちの子の学習机をうらやましがられたけれど、小学校はリビング学習だったし中学高校は塾や学校の自習室のほうが集中できると言われてそっちにこもりきりでやってくれたから結果的によかった

    +94

    -2

  • 296. 匿名 2023/05/03(水) 23:24:17 

    >>6
    私18まで使ってたよーあってよかったと思ってる

    +46

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/04(木) 00:01:33 

    >>6
    机というか、プリントを整理出来る棚が付いてたのが良かった

    +60

    -1

  • 346. 匿名 2023/05/04(木) 03:31:57 

    >>6

    小3からで充分だった 小1なんてまだママと離れてひとりで部屋に居られない子いるし(うちの子) まだ汚す歳

    +61

    -3

  • 362. 匿名 2023/05/04(木) 06:02:43 

    >>6
    特段お金はかけてないけど、うちは二人とも1年生から自分の机フル活用してるから買ってよかったな
    スペース的に収納あれこれ完備されてる学習机の方が都合も良かったので
    処分は確かに大変だよね

    +27

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/04(木) 06:16:03 

    >>6
    私はちゃんとしたやつを買ってもらえなくてすごく悲しかったから、お子さんが満足してたなら良いんじゃないかな!

    +26

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/04(木) 09:37:02 

    >>6
    大人になっても使えるおしゃれな机を買ったよ。小1には大きいけど、小さいうちはリビングでなんとかなる。
    中学生になると思春期も始まるし定期試験とか塾の宿題とかリビングでしなくなるし、机は必要だった。

    +34

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/04(木) 10:41:24 

    >>6
    ベネッセで大人になっても使えるカリモクとコラボした学習机を購入した
    リビング学習だしずっと使ってなかったけど高3でさすがに使い始めたよ

    +9

    -2

  • 509. 匿名 2023/05/04(木) 11:16:30 

    >>6
    いまだに使ってます。
    5歳の時に買ってもらったカリモクのライティングビューロー。
    傷や落書きやシール跡もあったので
    大人になってからカリモクで修理してもらった。
    死ぬまで使うつもり。
    両親に感謝しています。

    +37

    -1

  • 670. 匿名 2023/05/04(木) 14:26:47 

    >>6
    学校の机と同じやつにしようかと思ってる!

    +2

    -2

  • 702. 匿名 2023/05/04(木) 15:03:56 

    >>6
    処分面倒問題があるけど、私自分の机好きだったな〜
    処分した今でもあの机と椅子に座りたい
    椅子は経年劣化で処分の前に壊れたけど(笑)

    友達が同じの持ってて引き出しの部品が分離しかけたら、トンカチで直してて、そうしたらいいんだと勉強以外にも色々学んだわ(笑)

    +10

    -3

  • 779. 匿名 2023/05/04(木) 16:20:16 

    >>6
    結婚する前まで自室で使っていました☺勉強は、リビングでやっていました😅
    ですが、読書をしたり、パソコンしたり、メイクしたりしていました(笑)

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2023/05/04(木) 16:43:48 

    >>6
    恥ずかしいけどアラサー今でも使ってる(在宅)。
    あれじゃないと集中できない

    +18

    -0

  • 827. 匿名 2023/05/04(木) 17:22:40 

    >>6
    うちは転勤族だったし、シンプルで安価な無印の勉強机(パイン材)にしました。子が要らなくなれば私が使う前提で選択。今高3ですが、本人も愛用してます。少し古くなったものの見た目もかわいい。

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2023/05/04(木) 18:03:06 

    >>6
    うちは学習机重宝してる。机としての機能より本棚、小物入れ、椅子下収納と床~天井近くまである大容量収納が助かる。簡易テーブルに本棚やらもろもろ用意するよりは省スペースで済んだと思う。

    +12

    -0

  • 860. 匿名 2023/05/04(木) 18:08:03 

    >>6
    でも、頑丈で広くて質もいいんだよね。
    在宅勤務になったとき実家から持ってきて
    15年ぶりくらいに使った。(そして今は
    毎日出勤なので返却してきた)

    +4

    -2

  • 895. 匿名 2023/05/04(木) 18:51:17 

    >>6
    我が家の中学3年の娘はリビング学習が習慣になっているので全く使ってない。教科書やワーク類もリビングに置いてある。
    学習机は趣味の小物やぬいぐるみを飾る場所と化してる。かなり高かったからもったいない。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2023/05/04(木) 19:41:52 

    >>6
    私自身が学習机を早々に処分して自分でシンプルな机を買い直した。
    子にはカリモクの組み合わせて使用するシンプルなタイプをリビングに置き、成長してから自室へ移動。
    机上が広くなるようにし、子の小さい頃は親子並んで作業できた。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2023/05/05(金) 12:49:49 

    >>6
    質の良さはどうでも良くて、大きさが大事

    +0

    -0

関連キーワード