-
145. 匿名 2023/05/03(水) 21:14:06
>>40
中受がいらなかったという事ですか??
お金めちゃめちゃ掛かるのは覚悟してるけど、小3だからそろそろ塾探すべきか意識してます。+29
-0
-
158. 匿名 2023/05/03(水) 21:21:13
>>145
いえ、中学受験はしてよかったです。
が、塾の言いなりになってバンバンお金をかけなくてもよかったかな、と。
でも当時は不安と心配で、バカみたいに言いなりでした。
+68
-1
-
456. 匿名 2023/05/04(木) 10:04:24
>>145
横
平日しっかり通って復習出来る子ならば、夏期講習とか当たり前の様に行く必要なかったと思う。
その分旅行行ったり色々出来そう。+5
-0
-
480. 匿名 2023/05/04(木) 10:39:34
>>145
うちは地方だから中受する子は少ないが小4から塾行く子が大半。うちは行かせてない。理由は簡単でくもん3教科から5教科教えてくれてくもんより安いので塾に流れる。
あと高学年になると学童に行きたがらず辞める子が多いので毎日留守番よりも週3ぐらいは塾行かせた方が親が安心って理由。そこにスイミング入れてたら子供の留守番は実質週1になる。週2スイミング入れたら留守番する日は無い。
スキミングも塾も親のスマホに入館通知が来る。
託児的な使われ方してるよ。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する