ガールズちゃんねる

家計が赤字の方いらっしゃいますか?

170コメント2023/05/11(木) 03:20

  • 1. 匿名 2023/05/03(水) 18:41:44 

    今年から家計簿を始めて、毎月なんだかんだと出費が多く驚いてます。月々では赤字になってしまいます。
    先月は洗濯機が壊れたり、今月は固定資産税や自動車税でなんだかんだと、臨時出費が多いです。車は1台手放し、今1台です。
    3月まで7万近くかかっていた保育料が4月から無料になり、楽になる、と期待してたのですが、いまいち楽になった実感もなし。
    ボーナスで補填して、年間では何とかプラスになりそうという状況なのですが、同じような方いらっしゃいますか?
    また、皆様どのような節約をされてますか?

    家族は夫婦と未就学児二人で共働き。
    子供が小さいうちが貯め時、と言われてるのにあんまり貯まりません。

    夫婦合わせて手取り55万くらい。
    ローンは5.6万
    強いて言えば、食費が外食多めなのと、食材に多少こだわってる為、10万くらいかかっています。
    スマホも格安です。

    +58

    -128

  • 16. 匿名 2023/05/03(水) 18:45:20 

    >>1
    固定資産税や自動車税は臨時出費じゃないよね?
    1年に1回必ず払うんだからその分貯めて支払うってイメージなんだけど

    +136

    -6

  • 20. 匿名 2023/05/03(水) 18:45:32 

    >>1
    >夫婦合わせて手取り55万くらい。

    どう使えば赤字になるのか詳しく教えて〜

    +270

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/03(水) 18:46:07 

    >>1
    自覚のない遊興費が多いんじゃない?
    それだけの手取りで、書いてるだけの支出ならそこまで赤字が続く事なさそうだけど

    +61

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/03(水) 18:46:15 

    >>1
    食費と家賃がそれくらいなら毎月20万は確実に貯金できそう

    +24

    -12

  • 32. 匿名 2023/05/03(水) 18:48:03 

    >>1
    3月まで7万近くかかっていた保育料が4月から無料になり

    これでなんで赤字か教えてほしい(笑)
    私今そのくらい払ってるけどカツカツ、保育料なくなったら確実に余裕だよ

    +143

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/03(水) 18:49:23 

    >>1
    臨時出費とは何か?
    からやらないとだね。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/03(水) 18:50:38 

    >>1
    いやまじでなんで赤字になるの?
    固定資産税がバカ高いとか?

    +50

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/03(水) 18:51:49 

    >>1
    釣りトピはここですか

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/03(水) 18:53:08 

    >>1
    うち旦那30万 私20万だけど、毎月15万くらい貯金してるよ。なぜ赤字になる?家のローンもあるし保育料も同じくらい払ってる。車は2台持ち

    +19

    -8

  • 54. 匿名 2023/05/03(水) 18:57:27 

    >>1
    そもそも我が家の場合その月だけかかる固定資産税や自動車税、家電の買い換えなんかは月々の家計簿にいれてないです。
    月の収支というより、家電は貯金からつかうと考える、固定資産税や自動車税は12分割して1ヶ月あたりの金額で考えたら。

    毎月赤字というより計算方法がおかしいかと。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/03(水) 19:00:01 

    >>1
    ローン6万で月収55万あってなんで赤字なのよ……不思議すぎるわ。
    我が家月収32万 ローン7万で5人家族で毎月5万は貯金できてるわい

    +50

    -5

  • 60. 匿名 2023/05/03(水) 19:00:45 

    >>1
    手取り18万の私だって車税にむけて毎月ちょこちょこ取っておいてるよ
    55万でそれやらないってアレがアレなの?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/03(水) 19:09:08 

    >>1
    あなたのコメントを見たら
    夫婦合わせて手取り35万子ども1人、ローン6万で保育料2.5万で毎月5万貯金できてるのって凄いことなのかと思えてきたよ。
    本当は8万は貯金したいのよ。

    外食はほぼしない。
    その代わりみんなよく食べるのと、一応食材は国産のみにはしてるから食費8万ぐらいはしてるけど…
    この五月から子どもの保育料無くなってめちゃくちゃありがたいよ。
    やっと8万くらい貯められそう😭

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/03(水) 19:41:18 

    >>1
    その収入でなぜそんな赤字になるのか分からない
    釣り?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/03(水) 19:41:32 

    >>1
    定期預金や投資に入れる分も「出費」として計上して「赤字」って事でしょ

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/03(水) 19:48:38 

    >>1
    税金の月を除けば赤字ではなくなるのでは?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/03(水) 19:49:10 

    >>1
    税金は毎年来る時期とおよその金額の目処がついてるから寄せておく(ボーナスとか、それができなければ月割にしたものを毎月積み立てるとか)
    月で管理する前に年で管理した方がいいよ
    それから急にお金が必要になる場合(家族の入院、家電の買い替え、ご祝儀など)に備えて、いつでも引き出し可能なまとまったお金を作っておくといいよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/03(水) 19:53:51 

    >>1
    まず毎月赤字なのに食事にこだわってる場合で無いし、固定資産税や自動車税は臨時出費では無いです。毎年納める物なのでボーナスや毎月の収入から支払い出来ないのであれば、税金の支払い総額を12ヶ月で割って毎月袋預金なりして予算を準備しておくと良いですよ。
    食費もいくらでもかけれるので予算を決めるとストッパーになると思います。
    楽したい気持ちとってもわかりますが、お米は常に炊けたものを用意しておいて
    温めるだけ、もも肉焼いてサラダだけとかでも子供も喜びますよ
    これだけで1500円くらいだし
    外食なら5000円以上になりますので…
    年収、家族構成は主と大体同じですが
    食事、外食代は7万以内と決めています。
    住宅ローンは10万、旦那のお小遣い5万など共働きなので息抜きのためきっちり節約する生活は送っていませんが年間200万くらいは貯金出来るように調節してます。



    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/03(水) 19:57:20 

    >>1
    主さんエンゲル係数高すぎ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/03(水) 20:27:10 

    >>1
    高い化粧品とか洋服とか買っちゃうのかしら

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/03(水) 20:37:34 

    >>1
    トピタイ見て赤字節約系かと思ったら違ったw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/03(水) 20:37:57 

    >>1
    今日だけで2万円飛んだ
    GW初っ端から飛ばしすぎたわ

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/03(水) 21:41:12 

    >>1
    夫婦で手取り55万
    ローン約6万、車1台でなぜ、、、

    うち子供3人で55万だけど最低でも8万は貯金してる。
    主よりローンも高いし車2台、食費10万
    なんでだろ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/04(木) 18:25:09 

    >>1
    うちは車検代などの大きな出費は毎月積立貯金をして払ってます。
    例えば月3000円ずつとか貯めて支払い月に払うみたいな!
    そうすれば1ヶ月のお給料から一気に払わなくていいし計画的だよ。
    逆に主さんが働いてなくて赤字なら働くべき。

    +1

    -3

関連キーワード