ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/01(月) 21:51:02 

    ベテラン小児科医 勉強が苦手な両親からトップ大学の子が生まれる理由とは?「トンビがタカを産んだ」のでなく、実は父母もタカだった 小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て|話題|婦人公論.jp
    ベテラン小児科医 勉強が苦手な両親からトップ大学の子が生まれる理由とは?「トンビがタカを産んだ」のでなく、実は父母もタカだった 小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て|話題|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    子育ての悩みはつきないもの。ちまたには情報があふれ、「失敗はすべて自分のせい」「あとで後悔したくない」と感じているお母さんやお父さんも多いのではないでしょうか。


    まずは勉強が得意じゃなかった両親からトップランクの大学に現役合格する子どもがなぜ生まれるのか、という謎から。

    そのご両親は、家庭の事情や時代状況などで、勉強する習慣がなかっただけかもしれないし、勉強のやり方がわからなかっただけかもしれません。

    よき指導者に出会って学習環境が整っていれば、相応の学力をつけていたかもしれない。その可能性は否定できないはずです。

    つまり、おとうさん、おかあさんも実はトンビではなくタカだったというふうに考えられるのです。

    その逆もあります。おとうさんもおかあさんも、それぞれの道で才能を発揮して、活躍しているとしましょう。ところがおふたりの子どもは、あまりぱっとしない。

    「なぜ、わたしたちの子どもが……」となげくことがあるかもしれません。それも、心配ないですね。親がタカならば、子どもだってタカ。タカはトンビを産みません。

    お子さんも自分の才能に気づいていない、生かしきれていない、才能を持てあましている、というだけなのかもしれません。

    +95

    -66

  • 15. 匿名 2023/05/01(月) 21:53:35 

    >>1
    こういうの読むとだから?となる。家庭の事情はそれぞれ。

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/01(月) 21:54:01 

    >>1
    こういうのって、筆者の主観で最後まで書き連ねてあって筆者自身を納得させるために書いてない?

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/01(月) 21:56:02 

    >>1
    こういう考え方嫌い。
    血統主義を正当化してる様でもやる…
    大体トンビだ鷹だの失礼極まりない。
    人は皆平等!

    +19

    -27

  • 30. 匿名 2023/05/01(月) 21:58:59 

    >>1
    この記事は炎上しないの?

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/01(月) 22:00:08 

    >>1
    知らないけど、この人が偉くなれたのはタカの両親だったおかげだけってこと?!(はなほじ)

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2023/05/01(月) 22:14:02 

    >>1
    そのご両親は、家庭の事情や時代状況などで、勉強する習慣がなかっただけかもしれないし、勉強のやり方がわからなかっただけかもしれません。 よき指導者に出会って学習環境が整っていれば、相応の学力をつけていたかもしれない。その可能性は否定できない。

    いや、家庭の事情で進学できないとか色々あるとしても、そういう子は元々超優秀だよ
    さすがに勉強の仕方がわからないとかそういうタイプが実は優秀でしたっての聞いたことない

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 22:44:34 

    子供の偏差値は母親から遺伝するんだってね。
    父親ではなく母親。
    母親の学歴ではなく頭の回転の速さとか地頭の賢さとかそういう部分だって。
    >>1でも書いてあるけど、ただ勉強する環境になかっただけとかあるので母親の学歴ではなく賢さだって。
    うちの職場にいるすごく仕事ができるおばちゃんは高卒で裕福でもないけど、息子さんは一橋大学卒で納得。

    +22

    -8

  • 139. 匿名 2023/05/02(火) 00:53:27 

    >>1
    なんつーか、大袈裟なんだよなぁ…

    受験程度の学力なんて、やればできるようになるし、いい環境があればそれなりにできるようになるよ。

    何度も言うが、ノーベル賞とれ!とか、オリンピック選手になれ!とか、ショパンコンクールで優勝しろ!とか、そういうのじゃないじゃん…

    大袈裟なんだよ、学校の勉強くらいで。大抵の正常な子は、やりゃできるようになるって。

    +22

    -5

  • 140. 匿名 2023/05/02(火) 01:00:00 

    >>1
    くだらないね、ほんと。

    たとえば、必要に迫られれば、どんな偏差値50しかないような子でも、たとえばさ、1930年代のヨーロッパみたいに、ナチスのような独裁政権が誕生して人種差別で殺されそうになってアメリカに亡命しなきゃ行けなくなったとする。

    そしたら、どんな子も勉強しまくって、英語ペラペラ、英語の読み書きできるようになるよ???

    要は、必要に迫られるかどうかなのよ。ノーベル賞取るんじゃあるまいし、普通の学校の勉強くらい、誰でもそれなりにできるようになるっつーの。

    どんだけレベルの高い話してんだ???って。

    小学〜高校くらいの勉強なんか、大したことないって。
    掛け算の九九とか漢字何百個おぼえるのとか、みんなできてるじゃん。だったらできるんだよ。そんなの。


    ほんと、くだらねー話。

    +8

    -13

  • 142. 匿名 2023/05/02(火) 01:09:50 

    >>1
    もうこれはマジであると思う。
    IQ130あるのに、高校も大学も留年したわ…

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2023/05/02(火) 01:28:21 

    >>1
    なにがタカで、なにがトンビか、わかりゃしないよね。

    周囲に東大卒早稲田卒慶應卒たくさんいますが、単なるサラリーマンよ?

    しかも時代が変わったら、めちゃくちゃ業績悪い企業にしがみつくしかないし。

    そんなの、どんだけ見てきたことか。

    なにがタカでなにがトンビかなんて、わかりゃしないんだよ。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/02(火) 03:17:39 

    >>1
    小児科医がこういう話するのピンとこないな
    医療と教育って別分野だと思うんだけど何か根拠があるんだろうか
    データでもとってたのかな

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/02(火) 08:39:48 

    >>1
    地頭の良さ、父親の財力、母親の作る環境、集中力、体力、やる気、良い講師、
    全てが関係してくると思うから例えば
    ①Aさん
    地頭 4
    財力 9
    環境 7
    集中力 3
    =23ポイント
    ②Bさん
    地頭 9
    財力 4
    環境 4
    集中力 4
    =21ポイント
    と、地頭が良くても他の要因で地頭大して良くない人より結果出せないとか普通にあるよね

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/02(火) 21:01:38 

    >>1トンビがタカを生んだはよく言われるけど、逆のタカがトンビと言うのはタブーだよね
    頑張ったのに結果がでなくても、本人の努力不足と叩かれる

    +3

    -0