-
3. 匿名 2023/04/23(日) 08:21:30
すぐには誰も気が付かなかったのかな+1845
-14
-
190. 匿名 2023/04/23(日) 08:55:23
>>3
大人じゃなくて子供が気付いたってあるね
いくら検定でガヤガヤしてるとはいえ、ずっとプール見守る監視員的な指導員がいても良さそう+463
-5
-
201. 匿名 2023/04/23(日) 09:00:02
>>3
子供って溺れたら静かに沈むって話を漁師さんから聞いたことある…+412
-2
-
261. 匿名 2023/04/23(日) 09:19:54
>>3
だよね。コーチ何人いたのか知らんけど子供たった20人でこれだよ。うち4〜50は軽くいるから怖いわ。+282
-3
-
297. 匿名 2023/04/23(日) 09:39:11
>>3
子供がルネサンス通ってるけどギャラリー席に非常ボタンある
沈んでる子とかを見つけたら押すボタン
定期的にコーチとは別のスタッフが人数確認して全員いるかどうかチェックしてるよ+310
-0
-
355. 匿名 2023/04/23(日) 10:13:22
>>3
ぶつかって沈んだのならぶつかったこどもが騒いでくれたらと思うけど、年齢そんなに変わらないだろうしわからなかったかな
子供相手だから検定終わった子は着替えて外で待機にしないとな
もちろんスタッフ付きでさ+182
-0
-
514. 匿名 2023/04/23(日) 12:18:15
>>3
YouTubeに外国のプールで溺れる様子の子供が映ってたけど、大人のすぐそばにいるのに、皆全然気づかないの+139
-4
-
597. 匿名 2023/04/23(日) 14:30:16
>>1
>>3+124
-2
-
614. 匿名 2023/04/23(日) 14:58:44
>>3
子どものスイミングをガラス越しに見ていて溺れそうになってる子を見たことあるよ
コーチのすぐ斜め後ろで静かに浮いていた
親たちが合図を送って直ぐに抱き上げて大丈夫だった
人数が少ないのと親が見ていたから助かった
コーチの後ろ側には行ったらダメなんだよ
でも子どもだから行ってしまう
水遊びしていて押されて水面に顔を出せないとかもある(意地悪ではなくて)
遊ばせている最中も常に人数数えてないとダメだけど、してない方が多いよ+113
-2
-
801. 匿名 2023/04/23(日) 20:28:26
>>3
子供達も気がつかない?伝えることが出来ない?+3
-13
-
1112. 匿名 2023/04/24(月) 02:27:35
>>3
腰に浮くやつが付いてる状態だったから溺れる危機感が薄かったのかなぁと、ニュースで監視カメラを見た会社の代表だかが話してたの見て思った。 足場で低くなるところはついてたけど、そこにヘルパーって浮くやつつけてその子が飛び込んだ時にヘルパーが取れてそのまま足場のない深い方に落ちちゃったみたい
溺れる時って静かだから、周りでワーキャー遊んでる子たちが居る状態だったせいもあって発見遅れたんだろうね… 監視員の人の前で飛び込んでたらまた違ったのかもしれないけどね+17
-0
-
1247. 匿名 2023/04/24(月) 19:05:44
>>3
もう30年以上も前にスイミング習ってたけど、
まだ泳げない子は先生とマンツーマンで
息継ぎの練習を潜ってしてた。
それが終わったら次の子って感じで
それ以外はバタ足の練習なとプールに入らせてもらえなかった。
自由時間など泳げるようになってもなかったよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する