-
43. 匿名 2023/04/23(日) 01:03:07
カンピロバクターどうやって除去してるんだろう?
以前にも調べたけどその辺が書かれてる記事が一切無いのよね+45
-0
-
47. 匿名 2023/04/23(日) 01:10:48
>>43
長年の勘と新鮮さ
確かなものは何もない+3
-31
-
66. 匿名 2023/04/23(日) 01:57:01
>>43
本当か分からないけど、除去っていうより鹿児島県民が強くなった説あるらしいよ。
だから他県民は食べちゃダメって。+33
-5
-
112. 匿名 2023/04/23(日) 05:27:52
>>43
気になって調べたらこんなの出てきたよ
鳥の生食の注意喚起の記事だけど、鹿児島県では生食用食鳥肉の衛生基準を2018年に改定して厳格化したって書いてある
鳥刺しに抵抗あったけど鹿児島のなら食べたいと思った
+23
-7
-
201. 匿名 2023/04/23(日) 11:10:58
>>43
除去なんて出来ないよ
内蔵におおいから、内蔵を傷つけにくい解体法してるだけ
だからゼロにはならないから
私は生食はしない
県も子供や抵抗力の弱い老人は食べるなって
指示してるはず+22
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年も鶏肉の生食が原因と考えられるカンピロバクター食中毒事件の報告が後をたたない。そんななか、鹿児島県の取り組みは鶏肉の生食にかすかな光明を見出している。「安全」の基準はどこに着地するのか。