-
4. 匿名 2023/04/22(土) 13:48:25
結婚前のなら彼のものじゃないでしょ+5143
-14
-
18. 匿名 2023/04/22(土) 13:49:51
>>4
ツメの甘い記事だわね+969
-2
-
33. 匿名 2023/04/22(土) 13:50:44
>>4
この記事知識ない人が作り話してるの?+1009
-3
-
53. 匿名 2023/04/22(土) 13:53:15
>>4
だよね。
資産800万もある人ならその程度の知識持ってるだろうし、どう考えても創作記事だね。+1009
-5
-
55. 匿名 2023/04/22(土) 13:53:17
>>4
でも家買うとか車買うとか、2人で共有する大きな買い物する時に当てにされそう
+628
-4
-
64. 匿名 2023/04/22(土) 13:54:47
>>4
その通り。結婚期間に自分達が労働で得た収入が共有財産。相続なども別。+615
-0
-
75. 匿名 2023/04/22(土) 13:55:45
>>4
そう!それ
例えばこの女性が産まれてきた子供に使おうとかそういうのならわかるけど、
旦那が◯◯したいからあの貯金使おうぜ!って言っても無理
私から言わせるとたかが800万円のお金見てアテにする男なんて碌なもんじゃないよ
+576
-2
-
86. 匿名 2023/04/22(土) 13:56:46
>>4
それな
でも法律的にはそうでも結局タカられる気がする
女の貯蓄をあてにする底辺男なんてとっとと捨てた方がいい+323
-5
-
109. 匿名 2023/04/22(土) 14:00:16
>>4
「(共有財産には)ならないよ?」で済む話だよね+445
-1
-
136. 匿名 2023/04/22(土) 14:05:18
>>4
キャリコネだから創作かも?
+60
-1
-
170. 匿名 2023/04/22(土) 14:12:48
>>4
結婚前に自分が貯めたお金は自分のもの
+170
-1
-
207. 匿名 2023/04/22(土) 14:23:49
>>4
だよね。うちは夫のほうが貯金多かったけど半分貰おうとか思ったことないや+134
-0
-
264. 匿名 2023/04/22(土) 15:01:07
>>4
でも男性に貯金が沢山あったら
家を買ったりする時、当然あてにするでしょ?+33
-4
-
278. 匿名 2023/04/22(土) 15:12:03
>>4
結婚した後に増えた分が共有財産だからね。だから港区女子も財産分与で儲けてやろうという浅はかな考えで活動してるとやり捨てにされるだけだよね。+83
-0
-
280. 匿名 2023/04/22(土) 15:12:46
>>4
結婚前の資産だと認められるためには、
口座から一切お金を動かさないようにする必要がある
なので無理
株を売買したり、少しでも使ったりすると、離婚のときに共有財産になります+8
-6
-
302. 匿名 2023/04/22(土) 15:30:28
>>4
でも奨学金(借金)だと2人で節約して返して行くんだよなぁ。+3
-6
-
338. 匿名 2023/04/22(土) 16:34:35
>>4
まぁ結婚して伴侶が死んだら手に入るかな。
婚姻生活中はお互いそれぞれのもので、それぞれ管理。
男女が逆なら夫の貯金=家庭の貯金と思う女性もそこそこいそうな気はするけどね笑+4
-2
-
340. 匿名 2023/04/22(土) 16:51:31
>>4
法律上はそうでも結婚前の貯金だしあって家買おうとかなったら実質とられたようなもんだよ+11
-1
-
362. 匿名 2023/04/22(土) 17:32:50
>>4
結婚前なら彼のものじゃなく女性のものだよね。
結婚後は増えたお金や購入した家は共有財産になるけど。
なんでこんな記事上がるのか謎。+17
-1
-
412. 匿名 2023/04/22(土) 19:41:37
>>4
だよね、バカなの彼?って思った。+15
-0
-
437. 匿名 2023/04/22(土) 21:06:12
>>4
これは共有財産ではなく財産分与の対象にならない特有財産だよね
ただ結婚後の収入や彼との財産と混ぜてしまうと共有財産として見なされる恐れもあるので独立させておいた方が安心かも+27
-1
-
440. 匿名 2023/04/22(土) 21:09:27
>>4
だよね
そう言ったらどういう反応なのか知りたい+4
-1
-
441. 匿名 2023/04/22(土) 21:13:03
>>4
それね!
経営者が自分の会社を株式上場させた場合も結婚前にしたなら配偶者との共有財産にはならない
弘中アナのご主人がまさにこのパターン+11
-0
-
471. 匿名 2023/04/22(土) 23:07:08
>>4
でも、同棲中から男か女かどっちかが相手に給料全部預けて管理してもらって共通の財布や貯蓄にしてるカップルもいるよね
そのまま結婚すれば問題無いけど、別れた時に返す返さないのって揉めてくそめんどそう+7
-0
-
507. 匿名 2023/04/23(日) 00:39:54
>>4
結婚前の財産は共有にはならないよね
だから無断で使われたりしたら旦那有責で離婚できるし請求も出来る+13
-0
-
551. 匿名 2023/04/23(日) 05:54:45
>>4
彼氏の方が収入が多いにも関わらず400万しか貯蓄がないなら、かなりの浪費家だと思う。なんだかんだで理由つけて使われると思う。+21
-1
-
566. 匿名 2023/04/23(日) 07:15:57
>>4
法律上はそうでも現実2人で生活始めて何かお金に困った時には必ずあてにされるよ。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する