ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/04/21(金) 20:15:58 

    元々アトピーなので、皮膚科で軟膏やローション、内服薬も処方されていますが、とにかくフケが多く、
    服は肩のあたりが真っ白になり、夫が座っていた辺りはフケが沢山落ちていて一日に何度も掃除機が必要。
    ベッドの枕元にも大量に落ちています。

    本人も気にしていて、シャンプーを変えてみたりもしましたが改善しません。
    職場でも何か言われていないか心配です。

    同じような方、オススメの改善方法を教えてください。

    +164

    -17

  • 34. 匿名 2023/04/21(金) 20:22:42 

    >>1
    シャンプー前に椿油をたっぷり頭皮に塗ってマッサージしてからいつも通りシャンプーすると良かったよ

    +15

    -10

  • 39. 匿名 2023/04/21(金) 20:23:03 

    >>1
    湯シャン。私は嫌々だけど医者に強く言われるので渋々やってる
    あと食べ物を見直すとか?アトピーで評判の医院とかに変えたほうがいいかも

    +9

    -22

  • 42. 匿名 2023/04/21(金) 20:23:48 

    >>1
    そこまでなるって結構大変だね…
    シャンプーは何つかってる?

    あと、今通ってる皮膚科が合わない可能際もあるから、
    別の皮膚科で見てもらうのも良いんじゃないかな?

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2023/04/21(金) 20:26:18 

    >>1

    旦那さんご本人のシャンプーの仕方はどうですか?
    そこがわからないのでなんとも言えませんが、
    ちゃんとシャンプーを落としてますか?

    濯ぎをやり過ぎると表皮が剥がれ落ちるし、しっかりやらないとシャンプーカスがフケみたいになったりもします。

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2023/04/21(金) 20:26:42 

    >>1
    コラージュフルフルっしょ。
    うちの主人もひどかったけど、コラージュフルフル3年も使い続けてたらなくなったよ。

    +30

    -6

  • 57. 匿名 2023/04/21(金) 20:28:22 

    >>1
    ストレスとかない?
    旦那仕事でストレス抱えてた時はフケも凄かった

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/21(金) 20:30:34 

    >>1
    乾癬の可能性はないですか?

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/21(金) 20:31:03 

    >>1
    私もふけが多く痒みもありました。

    私にいちばん効果があったのは、h&sのシャンプーです。

    他には市販のものだとコラージュフルフル、オクト、キュレルなどを試しました。
    病院から処方されたコムクロシャンプーも使ったことがありますが、あまり変化がなかったです。


    あとは、フケを気にして髪をしっかり乾かそうとして、
    ドライヤーを高温で近づけすぎていた気がします。
    少し離してかけるようにして、大体乾いてきたら冷風にしています。

    +44

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/21(金) 20:38:27 

    >>1
    旦那さん髪の毛を洗う時にどういう洗いかたをしていますか?

    私も昔すごいフケに悩んでいる時期があったんだけど、髪の毛の洗いかたがシャンプーの液をそのまま頭にべちゃっとつけて頭皮でガシガシやって泡立てて洗ってたの。

    それを100均で泡立てネットを買ってシャンプーをネットでよーく泡立ててから頭皮乗せて洗うようにしたらフケが全く出なくなったよ。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2023/04/21(金) 20:39:42 

    >>1
    そこまでなってるって、結構本人はしんどいよね…

    しかも今季節の変わり目だし余計になりやすいのもあるかもしれないね。
    そこまで酷くて、アトピーが原因ならローションタイプのステロイドがあるから(弱めの)それを1週間塗るだけでもめちゃくちゃ改善すると思うよ。
    ステロイドに抵抗あるかもしれないけど、そんなにフケでるってそれがストレスの原因にもなってそうだし、一度試してみたらどうかな?
    (もちろんお医者さんと相談して)
    それで少し改善してきたら、湯シャンや低刺激のシャンプー使って、その後保湿ローション塗ったりしたら良くなって来そうな感じするけど…

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/21(金) 20:42:59 

    >>1
    シャンプーやめてみるのはどうかな?

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2023/04/21(金) 20:43:44 

    >>1
    デュピクセントの注射、試してみた?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/21(金) 20:44:07 

    >>1
    頭皮に湿疹はありますか?
    私もアトピーで頭皮がめちゃくちゃ荒れた時、皮膚科でステロイドのシャンプーをもらいました。
    頭皮に塗って10分くらい置いてから流して、その後普通にシャンプーをするのですが、ローションタイプよりもすぐ良くなって頭皮の乾燥も治りフケも減りました。
    一度皮膚科で相談してみてはどうでしょう。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/21(金) 20:45:07 

    >>1
    熱いお湯で頭皮を洗ってたら殴る

    会社とか肩にフケだらけ、
    椅子や席の下に白い粉だらけな人が何社かに1人くらい見かける
    アトピーであっても仕事で余り関わりたく無い

    +0

    -19

  • 93. 匿名 2023/04/21(金) 20:52:20 

    >>1
    自覚してケアしてるのに辛いね

    漢方とかは試した?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/21(金) 20:53:55 

    >>1
    ご主人、きっと辛いですよね。
    私もアトピーで酷かったです。
    コラージュフルフルとか色々と試したけど、ダメ。
    頭皮ローションも焼け石に水。

    余りにも辛かったし、乾燥が酷いと思ったから
    毎日のシャンプーをやめた。

    じっくりお湯だけで地肌のマッサージして、出たら
    乾かした後に、頭皮ローション。
    これを2日。

    3日目は
    シャンプー洗髪。
    乾かした後には

    身体肌用のアトピーの軟膏を綿棒につけて
    髪につくとベタつくので、
    髪をかき分けて、
    痒いと思う頭皮の場所中心に綿棒の先を使って塗る…という地味な作業をお風呂上がりにするようにしたら、比べものにならない位に治まりました。

    やっぱり乾燥が1番の原因のようです。

    乾燥頭皮の人は、極端に油分が出ないから
    石鹸やシャンプーで洗うと余計に油分が取られがち。洗うだけだと悪循環になるのかも。
    参考までに…。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/21(金) 20:56:59 

    >>1
    酢酸系のシャンプー使ってみてはどうでしょう?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/21(金) 20:59:48 

    >>1
    ものすごく気にしてそう
    ストレスもよくないだろうな
    やっぱり皮膚科を変えてみるかな

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/21(金) 21:00:17 

    >>1
    家族が脂漏性皮膚炎で通院してます
    シャンプーは色々試してオクトセラピエ使ってます
    だいぶマシにはなってます
    皮膚科長いこと通っておられるなら1度変えてみるのもいいかも
    もし最近悪化したのなら、アトピーだけじゃなくて他の皮膚疾患併発してる可能性もあるかなと思いました

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/21(金) 21:00:53 

    >>1
    既出だったらごめんなさい!
    コラージュフルフル試す価値あると思う!
    私の兄はフケがめっちゃくちゃ出る体質で数年かけて色んなシャンプー試してコラージュフルフルに行き着いた。
    それから10年以上経ったけどまだ愛用してるらしいよ!

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2023/04/21(金) 21:10:04 

    >>1
    アトピーが原因ならあまり効果無いかもしれないけれど、お風呂の時はお湯は40℃以下
    夏場は35度くらいで頭洗うと言いですよ

    熱いお湯は頭皮の皮脂を持っていっちゃうので、ぬるめを心がけて毎日継続するとお肌や頭皮に良いですよ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/21(金) 21:13:12 

    >>1
    アトピーならそれはフケじゃないんでは

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/21(金) 21:13:26 

    >>1
    ひどいアトピーで頭皮はただれフケも沢山出ていたけどデュピクセントをしてから全然出なくなった

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/21(金) 21:16:35 

    >>1
    私もアトピーで何年も前に頭皮がひどかった。
    皮膚科でかなり強いステロイドローションを出されてそれ使ったら治ったよ。
    その後は軽い痒みはあってもフケが出るほどにはなってない。
    弱目の薬をダラダラ使うよりも、とにかく一度炎症の無い状態にして、それを維持するのが大事みたい。

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2023/04/21(金) 21:22:11 

    >>1
    フケは動物性たんぱく質過剰の場合があるよ。かかとのガサガサも。皮膚から過剰分が排出されてるから、控え目にしてみると効くかも。私はそれで踵のガサガサなくなった。

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/04/21(金) 21:24:53 

    >>1
    誰にでも薦められるわけじゃないけど、
    著しく頭皮が悲鳴を上げて傷み続けてる上に乾燥してるわけだから、一度脱シャンプーを試してみた方がいいタイプかも。

    頭皮自体が正常な新陳代謝が出来てない。
    細胞がどんどん剥がれ落ちるせいで、奥の細胞はとりあえず未熟なまま表に押し上げられ、ロクにバリア機能も無いからまた傷んで剥がれて、また奥の細胞が未熟なのに押し上げられるサイクルに入ってるかも。

    今は色々するより一回リセットして健康な肌に戻す方が先かと思うので、脱シャンプーや湯シャンで調べてみて。

    頭皮が健康に戻ってから、優しいシャンプー使うといいよ。

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2023/04/21(金) 21:25:55 

    >>1
    頭皮にいる菌も関係しているんだとか。
    悪玉菌とは違うかもしれないけど菌の調整をどうにかできれば改善できるかもしれない。

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2023/04/21(金) 21:41:59 

    >>1
    皮膚科

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/21(金) 21:42:16 

    >>1
    私もアトピー。湯シャンいいよ。頭皮が乾燥してふけがでるから、湯シャン、湯シャン、シャンプー、洗わない、湯シャン、湯シャン、ってローテンションにして、皮膚科で1番強いステロイドの頭皮用の薬もらって落ち着いてる。

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2023/04/21(金) 21:53:43 

    >>1
    シャンプーを変えるのはあまり意味が無いと思います
    ガルでおすすめされるオクトのシャンプーを使っても全然改善しませんでした
    試しに使ったオクトのリンス、これが劇的に効果がありましたよ
    オクトのシャンプーでは全然改善しなかったフケが
    オクトのリンスを使ったらその日から全く無くなりました
    旦那さんに効果あるかどうか分かりませんがご参考までに

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2023/04/21(金) 22:27:54 

    >>1
    電車で前の人がフケだらけなら最悪

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/04/21(金) 22:31:04 

    >>1
    小さいコロコロでフケを取る
    本人は悪くないけど、それとなく周りに謝る
    理解してくれる相手ばかりじゃないからさ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/21(金) 23:29:06 

    >>1
    電車通勤やバス通勤だと学生たちには言われてるとは思う。
    職場でもフケすごいよねとは言われてるとは思う。
    臭い人や不潔な人は嫌われてしまって陰口いわれることはあるから。
    既婚者であれば、奥さん何してんだろうね?って言う人といるとは思う。
    でも、皮膚科行ったり自分で努力してる人にそういう陰口いうのは言う人がいけないからね。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/21(金) 23:49:25 

    >>1
    アトピーでフケ多いならアトピーのせいか、極度の乾燥じゃない?シャンプーは乾燥するから頻度減らすなりしたらいいと思う。石鹸も辞めた方がいいと思う。私はアトピーじゃないけど、今の季節は乾燥がスゴくて手足とか粉吹いてるよ。アトピーでなくてもこうだから、ご主人痒いだろうな、可哀想。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/22(土) 05:58:13 

    >>1
    ご主人は薄毛ですか?
    オフィスで隣、後の40代おじさんが薄毛なのにスゴいフケ。
    椅子が黒だから、席を離れると、落ちたフケが目立つ目立つ。

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2023/04/22(土) 07:41:14 

    >>1
    H&Sスカルプ フケ用 
    うちはこれと100均のヘアブラシ2個

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/22(土) 10:32:35 

    >>1
    絶対無理……レジのバイトにいたけど皮とかフケが商品に落ちたりお客さんのエコバッグに入ったりしてた…

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2023/04/22(土) 11:32:02 

    >>1
    脂漏性皮膚炎ではないですか?
    もしそうであれば、専用のステロイドを塗ればすぐに治りますよ。お医者さんに相談してみて下さい。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/22(土) 15:22:30 

    >>1
    私も高校卒業辺りからフケすごくって皮膚科に何軒も行ったし薬もシャンプーも色々試したし何やってもダメでそのまま結婚(結婚式のセットも憂鬱だった)越してきた先でも何軒も皮膚科行って、でも何も解決できなくて
    で、ある日ネットサーフィンしてたら「昔のH&Sがフケに良かったけど改変されてフケに効果無くなったけど、新しいH&Sとオクトを1対1で混ぜてシャンプーしたらまたフケ出てこなくなった!」って言うのを見て試したらホントに出なくなったよ!!
    H&S単品もオクト単品も使ったことあってどっちも駄目だったのに2つを混ぜたら効果テキメンだった
    症状や原因は人それぞれだから旦那さんにも効くかは分からないけど試したことなかったら試してほしい

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2023/04/22(土) 15:33:25 

    >>1
    シャンプーはフケ用の試してるんだよね?
    人には合う合わないがあるから、色々試すしかないよ。
    あとフケ自体が乾燥系かそうじゃないのかによっても変わる
    洗い残しとかちゃんとドライヤーで乾かさないとそれもフケの原因

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/22(土) 16:56:22 

    >>1
    私は乾癬で頭皮の湿疹、フケに悩んでたのですが皮膚科の薬変えてもらうのがいいと思います!
    今まで引っ越しの都合で病院を4回変えたのですが病院によって出す薬が全然違いました。
    ちなみに私は今ヘパリンローションと、酷いとき用にクロベタゾールっていう液体状の薬を出してもらってます。
    この2つの薬がかなり自分と相性良くて長年酷かった症状が驚くほど一気に改善しました。
    今はかなり落ち着いていて薬を塗らなくても大丈夫な日も増えてきました!

    もちろん症状によって薬の合う合わないはありますが。
    旦那様も少しでも改善できるといいですね。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/22(土) 17:03:24 

    >>1
    治すのではなくごまかしの一時しのぎですが
    黒や紺、濃い色の服は着ないようアドバイスしました
    白や水色等淡い色にしてる
    うちの夫は皮膚科に定期的に通院はしてるもののフケを気にしないほうなので
    黒いスエットの肩~背中に降り積もった粉雪レベルのを見せたら本人も納得した
    意外と本人からは見えないんですよね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/22(土) 18:50:56 

    >>1
    白くなるほどのフケは乾癬の症状に似ています。
    乾癬を診断できる皮膚科医は少ないです。体がアトピーで頭は乾癬の人もいます。
    「乾癬.COM」でお近くの病院を探して一度診察してもらうといいと思います。
    違ったらそれで良しです。
    乾癬は完治が難しい病気ですが、今は色々と良い薬があります。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/22(土) 23:09:29 

    >>1
    先にくしといてから髪を洗う。
    唇に合わない化粧品で唇の皮が剥けるように、油脂のすくない乾いたカサカサが落ちるなら、即病院で成分に対するアレルギー検査をしてみては。
    フケは油分のかたまりみたいに触れば油分がつきます。

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/23(日) 14:02:16 

    >>1
    わたしもアトピーです
    コラージュフルフル使ってたんだけどわたしには刺激が強すぎたみたいで頭皮荒れ放題でした
    今は低刺激をうたっているカウブランドのシャンプーとコンディショナーを使っているんですが、これでやっと落ち着きました

    旦那さん、優しい奥さんと一緒になれて幸せですね
    アトピーは心ないこと言われることが多いので…
    わたしのコメントが参考になれば幸甚です

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/24(月) 18:27:48 

    >>1
    職場でも何か言われていないか心配です。

    高確率で言われてる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/29(土) 22:17:17 

    >>1
    コラージュフルフルつかってみるとか。
    あと既に処方されてるかもしれないですけど
    頭皮の痒み止めをアンテローションが
    1番強いです

    +0

    -0

関連キーワード