-
8. 匿名 2023/04/20(木) 00:22:04
子供部屋作ったばかりなのにこんな記事をみるとは。。ニトリだけど子供2人分の机セットで17万も掛けたのに。進学祝いだから使い方間違えてないと思うけど。+121
-9
-
25. 匿名 2023/04/20(木) 00:31:44
>>8
うちも早いうちに子供部屋あげてるけど、子供1人はほほリビングで勉強
もう1人は基本部屋でやってたまにリビングで宿題だけとかやってる。
リビングで勉強する子はたんに寂しがりやだからそれでかもだけどw
結局は性格に合うかどうかだと思うから大丈夫だよ+49
-0
-
44. 匿名 2023/04/20(木) 00:51:17
>>8
こんな記事鵜呑みにするな!
机セットも自分のスペースでしょ?
そういうのがあったほうが集中出来るタイプかもしれないし、私ならお金かけてもらえて嬉しいよ。+50
-2
-
106. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:26
>>8
特定の生活音が耳に障る事もあるから、子供部屋に勉強机も置くのが正解だよ。
私も小学2年生くらいまてまリビング学習だったんだけど、父親の寝転がって足を床にトントンする音(床に爪があたる音)がマジで無理でイライラしまくって勉強捗らなかった。
だから結局子供部屋に机置いて部屋で勉強してたな。
でもリビング学習の効果も確かに侮れないから、お子さんがどちらでも勉強できるようにすればいいんだよ。
別に小さな机を用意するとか、キッチンテーブルで勉強するのも許すとかね。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する