-
1. 匿名 2023/04/19(水) 18:40:42
職場で言われた忘れられない一言はありますか?
私は学童で働いていた頃、先輩に「もっと厳しく指導して」と注意されました。
学童は学校ではないので子どもたちが悪いことをしたら穏やかに注意していたのですが、それが逆によくなかったみたいです。
さらに「プライベートはその性格でもいいけど、これは仕事だから」と言われました。
私は仕事かつ学童だからこそ穏やかにしているつもりだったので、プライベートの姿も知らない人に言われたくないなと思いました。
みなさんは職場で言われた忘れられない一言はありますか?+51
-89
-
24. 匿名 2023/04/19(水) 18:43:25
>>1
プライベートはその性格でも良いけど、はその先輩のあなたに対するフォローのお言葉だとは受け取れないんだね。+33
-38
-
35. 匿名 2023/04/19(水) 18:44:12
>>1
私も保育園で先輩にもっと厳しく叱って!って言われた。
園児叩いて怒鳴る人だったからハア?って思った+155
-1
-
42. 匿名 2023/04/19(水) 18:45:11
>>1
世の中はもっと汚い言葉に溢れてますよ。
主さんが書いてる内容が大したことなくてびっくりしたわ。+9
-37
-
47. 匿名 2023/04/19(水) 18:46:40
>>1
10年前にバイトでお食事会で社長に「お前処女だろ?笑」
正解だけど意味わかんなかった
年下の後輩の女の子に「捨てれるモンは早く捨てた方がいいですよーw」
女性ばかりの職場でみんな笑ってた
何で辞めなかったんだろう
とっとと辞めればよかった+251
-4
-
51. 匿名 2023/04/19(水) 18:47:18
>>1
先輩の注意の内容的に、主のプライベートを知ってるか知らないかは全く関係ないと思うんだけど+43
-1
-
52. 匿名 2023/04/19(水) 18:47:18
>>1
それはただの指導。それを忘れられないって、肝に銘じるために忘れられないならともかく、恨んでいる感じなのは筋違いというかなんというか。+53
-12
-
69. 匿名 2023/04/19(水) 18:49:34
>>1
職場で穏やかにしてたならプライベートも穏やかな人だと思うじゃん
悪いように言われたわけじゃないのに何で不満に思うかわかんない+45
-3
-
97. 匿名 2023/04/19(水) 18:56:00
>>1
学童だと厳しくても良いのか
私は障害者施設で、特定の職員に対して暴言やワガママを言う知的障害の利用者に注意したら管理者に告げ口されて怒られた
特性だから注意したらダメと
全員に暴言やワガママを言うなら抑えきれない特性だけど、人を選んで言うならばコントロールできるものなのでは?と思い悩み、よくわからなくなり辞めた+52
-1
-
101. 匿名 2023/04/19(水) 18:57:12
>>1
余計な一言だね。その言い方だとすごい頭悪そうな先輩。
+8
-2
-
149. 匿名 2023/04/19(水) 19:11:25
>>1
そもそも学童って厳しく指導するところなのか+24
-1
-
159. 匿名 2023/04/19(水) 19:16:39
>>1
新人さんと昔のドラマの話になり、私が高校生の時見てたと言ったら「高校生とかww私なんて赤ちゃんの時でしたよww」と爆笑された。
ちなみにその子が5歳下。念の為ドラマの放送時期調べたら私が合ってた。
何歳だと思われてたんだ…+43
-1
-
163. 匿名 2023/04/19(水) 19:19:15
>>1
長文ですみません。血管切れそうになったことが昨日あったので…
早口で何言ってるかわからない先輩
私は配属されて二日目のとき、引き継ぎなのにメモ取る時間もくれない
先ほどなんておっしゃったんですか?と聞くと、
「えっ、日本語わからないんですか?もしや海外の方?えっっ、日本語不十分なのにこの会社入れるんだ!えっ!入れるんだ!」
ってマジで言われた
「早口で聞き取れなかったんです。きちんと引き継ぎしないとミスが起きたら困る、私はまだ新人(入社二年目だけど他部署からの異動組)なのでわからないことだらけです。少しスピード落としてくださいませんか」
とお願いしたら、
「困りましたね。普通のスピードなんですけどついてこれない方ですか。やっぱり海外出身?前の部署ではやっていけた?あの部署忙しくなさそうですもんね」
この人何言ってるんだろう…と真剣に思った
そのあと別件で部長から早口すぎると怒られていた(ズームで他社とやりとりした際、苦情?があったみたい)
昨日も早口で適当な引き継ぎするからそれはやめてくれとお願いしたら、
「私さんにはその仕事が難しいんですね。何も難しいこと言ってないんですけどね~。ん~」
難しいんじゃなくて適当な引き継ぎは困ると言ってると再度説明したが、
「ああ、仕事が難しいんですね。じゃあもう本当に簡単な仕事だけしてもらいますね」
って言われて頭に来すぎて手がぷるぷる震えてきた
立ち上がったらふらついて椅子を飛ばす感じで倒れてしまった
やり取りを聞いてた人が周りに事情を説明してくれて、今日私は休んだ
もともと体弱いし、脳がどうにかなったら怖いから辞めたい+103
-4
-
181. 匿名 2023/04/19(水) 19:35:24
>>1
モラハラマネージャーから辞めてくんない
今すぐ次見つけてくれたら、会社としてもこちらとしても悪いようにしないから云々
おばさん社員も店長も助けてくれず
辞めたよ
+10
-1
-
194. 匿名 2023/04/19(水) 19:41:40
>>1
接客業の時の上司から
この仕事は美人過ぎてはいけない、顔がキレイだと話をまともに聞いてもらえないから。
でもブス過ぎてもいけない、はじめから話を聞く気になってもらえないから。だからガル子さんくらいがちょうどいいんだよ。
褒められてるのか貶されてるのかわからず反応に困った
+31
-2
-
207. 匿名 2023/04/19(水) 19:49:34
>>1
転職先の引き継ぎの最中、初めての現場(コーディネート)でのこと。
どういう経緯の仕事かも知らされていなかった。
何の説明も指示も無く、だから邪魔だけはしない様見学していたら
引き継ぎをしている前任者から、帰りのタクシーで
「今日のガル子さんは0点!」と無表情で言われたこと。
いきなり0点と言われ悔しさと呆気にとられて何も言葉が出なかった。+27
-2
-
218. 匿名 2023/04/19(水) 20:03:24
>>1
子供と触れ合う職場ってこのご時世それこそ気を使うよね。
注意された本人がどんな受け取り方するのか親にどんな伝え方するか、周りの子がそれを見てどう受け取るのか考えだすと私なら優しくしかできないわ。+7
-1
-
231. 匿名 2023/04/19(水) 20:15:51
>>1
会社の経営が厳しくなって減給された時
店に住んで働いても良いよって言われて
鬼だと思った。+4
-1
-
232. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:28
>>1
面接の時に、勝手に個人情報を調べられて問題児扱いされて不採用になったこと
目の前でされたから本当に怖かったし、不快だった
+6
-1
-
235. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:45
>>1
昨年からインターバル制度が導入され残業がほとんどできなくなり
あんたのせいで残業ができなくなったと罵声を浴びた。
私は元々、残業がない、あってもサービス残業扱いのためインターバルは無関係だし、私は会社にインターバル導入してくれとか一言も言ってないのに理解不能だった。
ちなみに暴言いった奴は生活残業稼ぎのオヤジたち。+9
-1
-
277. 匿名 2023/04/19(水) 21:32:10
>>1
失敗を鼻で笑われた。
+2
-1
-
340. 匿名 2023/04/20(木) 00:14:01
>>1
命に関わることとか他人を傷つけるようなことは
厳しくしないといけないと思うけど
そのほかは優しい方が子どもたちもうれしいよね+1
-0
-
408. 匿名 2023/04/20(木) 11:38:26
>>1
ねぇ、おばちゃん!って私より15は年上の上司に言われた。唖然として返事できなかった。+4
-0
-
437. 匿名 2023/04/20(木) 15:39:13
>>1
私も学童にいたから
主さんの言うように学童では学校の後来るわけだし穏やかに過ごしてほしいって言うのも分かるけど、
先輩?は人として児童が悪いことをしていたらビシッと言ってあげなきゃダメでしょ!っていうのも分かるな+3
-0
-
443. 匿名 2023/04/20(木) 16:16:33
>>1
給料泥棒!
美容師の見習いしてた時に先輩から言われたよ
まだシャンプーしかできなかったから+1
-0
-
456. 匿名 2023/04/20(木) 17:05:32
>>1
正社員でワンオペで育児して熱出した子供を徹夜で看病してフラフラだった時、もっと大変な人もいるから頑張ってくださいと言い放ってジムに出かけて行った独身同僚男。
違う話で、独身の時に自分で作った弁当持っていったら自分のために料理ってあり得ないと言い放った既婚男。
ろくな奴がいなかった。+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する