ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2023/04/18(火) 14:38:01 

    >>5
    こないよ😭

    +45

    -4

  • 13. 匿名 2023/04/18(火) 14:38:54 

    >>5
    ひいっ

    わたし53年生まれで学資とか定期とか全部郵便局だったんだけど、理由は利率?

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/18(火) 14:40:01 

    >>5
    10年で倍か…
    退職金2000万が4000万になる時代
    そりゃ年寄りに金あるはずだわ
    消費税も無かったしボーナスに税金もかからなかったしね

    +186

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/18(火) 14:40:49 

    >>5
    私の生保、未だに積立部分に4%利息つく。
    二十歳そこそこでかけた保険だけど、もう利息だけで年に20万つくよ〜

    +73

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/18(火) 14:46:13 

    >>5
    昔祖母が「昔は預けとくだけでお金が増えたのよ。利息で住宅ローン払えた。」と言ってだけどまるっきり嘘というわけでもなさそうだな…

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/18(火) 14:46:37 

    >>5
    これだけつくなら満期になったら1日も放置したくないわな

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/18(火) 14:47:08 

    >>5
    うちの祖母、専業主婦なのに遺産以外のへそくりで一千万持ってたからなあ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/18(火) 14:49:01 

    >>5
    退職金の利子で食べてる人がいた時代

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/18(火) 14:50:24 

    >>5
    こんな時代があったのならそりゃ投資とかしないでも預けておくだけの貯金大国になるよね

    +67

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/18(火) 14:50:56 

    >>5
    こんな利息ついたら投資は流行らないだろうしね。こないかな、、、こないか、、、。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/18(火) 14:50:58 

    >>5
    子育てしやすい時代だったね
    学資保険とか入らなくても定期入れとけば良いんだもの

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/18(火) 14:52:58 

    >>5
    一億あれば利息だけで暮らせると言われた時代

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/18(火) 14:54:57 

    >>5
    うちの親はこの郵便局の金利で家の頭金と私と弟の大学のお金貯めたって言ってたわ

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/18(火) 14:55:35 

    >>5
    この時代の恩恵受けた現老人、ずるーい

    +29

    -10

  • 50. 匿名 2023/04/18(火) 15:04:13 

    >>5
    すごいなぁ。
    でも、預貯金金利が高くなるのと同時に住宅ローンや自動車購入時のローン金利も一緒に上昇したら、大変になりそう。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/18(火) 16:09:31 

    >>5
    住宅ローンも金利が高かったんだよね?
    借りたお金の倍に払うことになるとか

    +4

    -0

関連キーワード