-
4. 匿名 2023/04/15(土) 23:13:29
生活保護で大学かぁ。普通の家庭でも行けなかったりするのにモヤモヤする。+3028
-56
-
63. 匿名 2023/04/15(土) 23:20:01
>>4
生活保護から脱させようと思ったら大学行かせるべきだと思うけどね
つか生活保護レベルで金の無い家庭なら現状でも国公立なら学費の減免あるでしょ?+117
-118
-
173. 匿名 2023/04/15(土) 23:37:41
>>2>>4>>5
生活保護の子供が大学出た所でその子供も生活保護だと思うよ
遊びに行くだけだよ
こういう奴らってとことん腐ってるから
+489
-131
-
194. 匿名 2023/04/15(土) 23:43:50
>>4
能力ある子に環境を与えるのはいいと思う
でも大学を自由に遊べる時間みたいに捉えてる子も多い
そして実際、何も学ばず遊び回ってる子もかなりいる
親のお金で通うならどうでもいいけど、税金で通うなら、なんのために何を学ぶか、卒業後のビジョンなどを聞くかなり厳しめの事前審査が必要だと思う
そして審査に通った優秀な子はしっかりサポートして欲しい
バイトに時間取られないよう生活面も踏まえて+358
-3
-
259. 匿名 2023/04/16(日) 00:07:33
>>4
8割が進学で、そのうちの半分は親が学費払っていて、親はもちろん働いて税金納めている。進学の残り半分は奨学金借りて学費払って、学生本人が卒業後に働いて返済する。
進学しない2割の中にも、お金がなくて進学諦めた人がいるはず。
今まで何年も生活保護で、衣食住も高校の学費も大学の学費も税金で負担してもらった自分が、大学の間も生活費出してもらえる訳ないよね。+376
-2
-
271. 匿名 2023/04/16(日) 00:13:25
>>4
全て奨学金ならまぁいいかな。
普通の家庭で奨学金もらって、卒業後苦労して返済する人が多いのに
生活保護+大学授業料無償とかおかしい。+356
-2
-
311. 匿名 2023/04/16(日) 00:38:48
>>4
なんか、同じトピが前にあったよね?
だから母親に渡す4万を渡さないでいいのにってレスしたの覚えているんだけど
+129
-1
-
316. 匿名 2023/04/16(日) 00:43:54
>>4
そこよね。こっちはちゃんと働いて税金も納めた上で節約して必死に大学進学費用貯めてきたのに。
それにしてもこのトピの例の子は親がダメなだけじゃん。この子自身は頑張って制度利用して授業料免除、給付型奨学金貰ってるし寮も優先的に入れたはず。生活費はいるけど教科書代なんて初年度でうちの子3万円程度だって言われたし。国民健康保険料って収入もない学生が納めなきゃいけない額ってどの程度なのかな。親が生活保護減額になった分の4万円寄越せとか言ってこなきゃバイトすれば十分とまではいかなくてもちょっと節約生活程度でやれたと思う。親も1人家からいなくなって出費減ってるはずなんだから子どもに無心しなくてもやれただろうに。+162
-1
-
407. 匿名 2023/04/16(日) 03:59:46
>>4
出世払いくらいはさせてあげたいけどなあ。
真面目にやってる子で勤勉で苦労を目の当たりにして政治家とかになれるようなこ。
2世3世にこのまま舵取りさせるループは良くないよ。今ですら世間とかけ離れてるのに、3世、4世になってきたらもう生まれた時から王子様なんでは?
日本のためにありだと思うわ。
しんじろとおもてなしの子に日本まかせたいと本当に思わないんだけど、、、+6
-19
-
421. 匿名 2023/04/16(日) 05:07:41
>>4
でも、この子は必死で勉強して国公立に合格して
返済不要の給付型奨学金や授業料の減免措置を
受けることができた、とあるからスゴい優秀なんだと思う
世帯分離して生活費も自分で稼ぎながら通うんだから
別に生活保護費で大学通う訳じゃない
この母親がクズなんだよ 心の病気で働けなかったとしても
一度、生活保護貰ったら、もう二度と働かないんだもん
どこかで何とか自立しようという気が無い上に
4万円減額されたのを子供に払わせるとかさ…
まずは母親を縁切りして4万円払わなければよかったのに+136
-8
-
464. 匿名 2023/04/16(日) 07:15:28
>>4
兄妹が三人いるナマポ家庭出身の子と知り合いなんだけど、大学行ってブランドの財布持って遊び歩いてた思い出。結局、就職したもののデキ婚してお決まりのシンママルートへ。なんか色々と負の連鎖を見たよ。
本人はあっけらかんとしてたから、色々あけすけに話してくれたんだよね。+45
-1
-
571. 匿名 2023/04/16(日) 10:13:32
>>4
まあそれでも社会に出た時に生保から抜けて、ちゃんと働いて自立できた…ってなったら、まあいいのかなと思うけど。
この人の場合、大学ってすんごい贅沢だったよね。1ミリも活かせてないんだもん。
絵もごめんだけど、本当に基礎を会得できてる?って思うくらいにはお世辞でも上手いとは思えない。デッサンとか見てみないとアレだけど。+7
-0
-
597. 匿名 2023/04/16(日) 10:40:57
>>4
だから学費は無償化するべきなんだよ
生活保護から出す必要はないし、貧乏人が進学諦める必要もない+6
-14
-
636. 匿名 2023/04/16(日) 11:34:58
>>4
生保とか貧困の連鎖を産むより良くない?
学んで経済的に自立できる職に就いてくれた方が国は助かるし、税金納めてる国民も助かるよね。
頑張って欲しいんだけど。
+3
-4
-
751. 匿名 2023/04/16(日) 13:37:54
>>4
勉強するのイヤだから進学しない!イエーイ!
な、奴らはある意味正解だよ
大学なんてお金かかるんだから、無駄に借金作らないという至極真っ当な選択なんだよね
勉強したい、こんな仕事につきたい、って具体的に目標あるなら、いったほうが良いと思う+26
-0
-
772. 匿名 2023/04/16(日) 13:59:28
>>4
学費無料になるような奨学金を得ればいいのでは?と思う。生活保護家庭でなくてもそうしないと進学できない人もいる。一般家庭でそこまでしてるのに、生活保護だと学費が出るだと筋が通らない。+24
-0
-
827. 匿名 2023/04/16(日) 14:54:28
>>4
失礼ながら普通の家庭で行けないのは親がよほど子の教育に関心ないか教育費をケチってるとしか思えん
金は有限で同じ中流家庭でも考え方やら方針やらは色々あって金の使い道は千差万別だからこそ、普通の家庭で大学行けないはどう考えても金の使い方が下手というか教育について関心ないかケチってるように感じる+4
-5
-
857. 匿名 2023/04/16(日) 15:27:18
>>4
偏差値いくつ以上の国立大学。
とか決めるとかしても、親は変えられないからちゃんと我慢して長く働く人、そういう社会人になるかは別だと思うけど。
たまたま投稿者さんは家庭に不幸が重なっただけで親が働いたら負け!という思想ではないにしても、世の中働きたくなくてうまいことやって生活保護になってる人も多いから、その線引きはどうするのか。
それにそもそも奨学金というのがあるけど、なぜそれを使いたくないのか。やはりうまいことやって払いたくないということ?
国立でも医学部だと600万ぐらいかかるからそれを、生活保護でなく我慢して働いている社会人たちが自分のために払ってよ!8割の働いてる家の子供は大学生やってるのズルいよ!という事?+7
-0
-
928. 匿名 2023/04/16(日) 16:43:03
>>4
3号で専業主婦飼ってる世帯で大学進学ってのもモヤモヤする+2
-12
-
1033. 匿名 2023/04/16(日) 18:10:15
>>4
文章読みな
世帯分離しなければ大学行けるのよ+1
-0
-
1229. 匿名 2023/04/16(日) 21:01:45
>>4
すごく優秀で学校からの特別な推薦みたいなのがあればいいのかも。成績はそれなりの試験で証明すればいい。
ただ行きたいって言われてもそうですか‥としかならないや。+3
-0
-
1266. 匿名 2023/04/16(日) 21:36:41
>>1>>2>>3>>4>>5
この背景にゾンビ大学(Fランク大学)通称、無価値の大学を助けるために
税金で学生を入れる構図がまさに闇
結果、国民の金で無価値の大学の教授?名誉教授、助教授の高い給与になっている
学生に税金使う→大学潤う→無能な教授の金になる
まじで税金チューチュー+10
-0
-
1280. 匿名 2023/04/16(日) 21:48:13
>>4
生活保護で大学進学が可能になるなら、大学進学する子供を世帯分離して生活保護を受けさせながら大学へ通わすことができる。
生活保護世帯以外もこれができるとしたら、公平感あるなと思う。+5
-0
-
1285. 匿名 2023/04/16(日) 21:49:35
>>4
生活保護レベルなら、国公立は当然学費無料、私立もある程度の成績残してれば、返済不要の奨学金通るでしょ。
それ以外に何ほしいって?
一人暮らしした時の生活費?
夫に結納代わりに返済してもらったけど、生活保護貰ってない金持ちでない家は、学生支援機構の奨学金と言う名の借金を平均15年支払ってるんだけどね。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する