ガールズちゃんねる

正社員辞めた人、後悔してますか?

390コメント2023/05/05(金) 22:41

  • 243. 匿名 2023/04/15(土) 10:17:46 

    我慢して我慢して大学受験用にお金貯めても、その時に大病して命を落としとしまったりしたら、どうするんだろう?
    子どもは急に母親を亡くしても大学受験普通に頑張れるのかな?
    小さい頃から学童で、親が休日出勤しているときは祖父母宅で、人生の岐路に立った時親が居なくなってても、それでも人生つまづかない子どもに育てられる自信があるなら辞めない。
    私には無い。

    +1

    -4

  • 251. 匿名 2023/04/15(土) 10:42:12 

    >>243
    大病になるときは、働いてなかったとしても大病になってるんじゃない?
    ガンとか脳卒中とか、仕事で無理してたからってかかるもんでもないでしょ。運命だよね。

    だとしたら奥さん会社員なら会社休んでも休んでる間は傷病手当金とか入るだろうし、
    万が一亡くなったとしても遺族年金も扶養の第3号の人よりはお金入るよね?

    会社員の方が手厚いから、残された人のこと考えて会社員でいることが家族への愛かも。

    老後の年金も扶養の人よりは多少多いし。

    +13

    -3

  • 254. 匿名 2023/04/15(土) 10:53:17 

    >>243
    専業主婦でいたほうが、自分が急死したとき子どもはしっかり自立してると思うってこと?
    旦那は中学生のときに専業主婦だった母親を病気で亡くしてるけど、私には働いてほしいと言ってる
    父親がお金で苦労させまいと頑張ってる様子をみて、子どもに学費で不自由な思いさせたくないんだって
    自分が正解と思う道を進むしかないよね

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2023/04/15(土) 10:53:34 

    >>243
    人生につまずく子供になるかならないかは、その子の元々持ってる性格だと思う。

    両親揃ってて専業主婦の家庭で育った子供でもつまずく人もいるし。
    片親シングルマザーで放任されて育った子でも人生設計がしっかりしてる子もいる。

    +14

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/16(日) 14:47:09 

    >>243
    働いてたら子どもが打たれ弱く、働いていなければそうではない、って親の就労に関わらずその子それぞれなのでは。
    いつか親は死ぬけれど、自立するまでは元気でいてあげたいと思う。

    +1

    -1

関連キーワード