-
6. 匿名 2023/04/13(木) 14:25:22
上の子が未熟児だったので、下の子が3500で産まれて初対面「デカッッッ」と思った。+118
-0
-
68. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:43
>>6
わかるうちの子も3500あって、産院で他の子みて「ちっちゃ…」って思ってた(笑)
うちの子がデカいだけでした…+64
-0
-
155. 匿名 2023/04/13(木) 16:12:23
>>6
私は上の子がそのぐらいで生まれて、「すごく小さくてかわいいなー!」と思ってたけど、他の赤ちゃんたちをみたら一回り以上違くて「自分の子デカッ!!」て思ったwww+35
-0
-
236. 匿名 2023/04/13(木) 19:08:01
>>6
うちも2人とも、3600あったよ+2
-0
-
519. 匿名 2023/04/14(金) 07:45:37
>>6
出生体重が大きいほどIQが高いそうですよ〜
大学の研究結果が示してます。
立派です!+3
-31
-
621. 匿名 2023/04/14(金) 10:46:03
>>6
私も1人目が3500gの男の子。
頭が引っかかって大変な思いをしたので
次はどうかもう少し小さめで……と願ってた。
2人目は女の子と分かり
息子を超えることはないだろうと思ってたら
検診に行く度にどんどん大きくなるw
結果3800gでした!
ちなみに私も夫も大きくないし
妊娠中の体重増加+7kgだったのに不思議ですね
新生児室に並べられた姿は1人だけ
1ヶ月検診に来ましたって感じの貫禄!
今も3歳のお兄ちゃんより泣き声の大きい6ヶ月の娘ですw+24
-1
-
625. 匿名 2023/04/14(金) 10:52:44
>>6
私も上の子が3700gでお股ビリビリになりながら産まれましたw ほんとに1人だけ1ヶ月検診状態だった。
2人目は3000gくらいで産まれたので、平均くらいの大きさなのにすごく小さく見えて不思議でした(笑)+9
-0
-
993. 匿名 2023/04/15(土) 04:17:00
>>6
うちは6人いますが、3700、3600、3800、4200、4500、4300とみんな大台です。
皆さんと同じく、新生児室に1人だけ1ヶ月検診の子が混ざっている状態でした(笑)
大きい子の方がしっかりしてて育てやすいのかな?と思うけど、周りの小さい可愛い赤ちゃんも育ててみたいと思いますね〜!+17
-2
-
995. 匿名 2023/04/15(土) 05:58:15
>>6
うちもそれぐらいで産みましたー
頭もでかくて、隣連れてこられた時デカった言っちゃったww
新生児室で一番デカかったww
4ヶ月検診ないだ行ってきたらみんなちっちゃかったww+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する