ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part82

8416コメント2023/05/14(日) 14:11

  • 5. 匿名 2023/04/13(木) 14:25:12 

    10ヶ月で慣らし保育中です。
    号泣してて毎日胸が痛いです。
    仕事辞めたい。

    +178

    -5

  • 97. 匿名 2023/04/13(木) 15:22:07 

    >>5
    そんなに辛いなら辞めてもいいと思うよ?子供との時間は戻ってこないもん。

    +88

    -8

  • 128. 匿名 2023/04/13(木) 15:45:09 

    >>5
    生活が大丈夫ならやめるのも手だよね。
    育休期間だけじゃ足りないよね、ほんと。
    我が子の年少いくまでの3年間、本当に宝物の日々だったと思えるよ。その密な3年間の思い出があったからこそ思春期も乗り越えられたな。

    +73

    -16

  • 453. 匿名 2023/04/14(金) 01:25:07 

    >>5
    慣らし保育で風邪もらってきて、熱性けいれんもちとわかったから一旦仕事辞めました。上の子も退園しなきゃだから可哀想だけど、この1週間ずっと風邪こじらせてる子を見てると辞めてよかったと思いましたよ。

    +34

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/14(金) 03:04:32 

    >>5
    うちは9ヶ月で慣らし中です。
    慣らし期間は毎日保育園の至る所で皆泣いてるよね
    胸が締め付けられる思いだけど、これを乗り越えれば
    楽しんで保育園行ってくれると信じて私は仕事に戻るよ。
    マメに児童館とか行けるタイプではないので
    母親と2人きりの日中より保育園の方が成長にはいいと思う。

    +57

    -5

  • 491. 匿名 2023/04/14(金) 06:09:45 

    >>5
    0歳児は経験ないけど、
    元保育士です!
    とても周りのことがわかるお子さんなのですね。
    園でも泣いてるのでしょうか。
    少し泣き止む時間や好きな遊びが見つかって、
    先生と信頼関係築けるといいのですが
    うちも8ヶ月で保育園入れて、
    もう少し一緒にいればよかったと思ったり、 
    少しできた自分の時間にホッとしたり、
    気持ちゆらぎます。

    +11

    -2

  • 501. 匿名 2023/04/14(金) 06:50:56 

    >>5
    私、0歳から保育園に入っててさすがに慣らし保育の時のことは覚えてないけど保育園は毎日楽しかったですよ!
    1歳ごろには友達と会えるから登園するとワクワクしていました。
    それに0〜1歳児のクラスから一緒だった子と、今でも友達です。
    だからお子さんも慣れたら楽しんでくれるんじゃないかなと思います。

    +34

    -9

関連キーワード