ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part82

8416コメント2023/05/14(日) 14:11

  • 2040. 匿名 2023/04/18(火) 17:56:20 

    >>2022
    指しゃぶり
    →うちの子どもも産まれたときから拳しゃぶり、指しゃぶりしてたよ。助産師さんやネットで見たら自分をなだめる時にやってるみたい。お腹に居る時からやってる子もいるみたい。
    【小児科医監修】赤ちゃんの指しゃぶり・拳(こぶし)しゃぶりはいつから?気をつけるべき5つのポイント|体験談あり | ままのて
    【小児科医監修】赤ちゃんの指しゃぶり・拳(こぶし)しゃぶりはいつから?気をつけるべき5つのポイント|体験談あり | ままのてmamanoko.jp

    生後2ヶ月~3ヶ月頃になると指しゃぶりやこぶししゃぶりをする赤ちゃんが多くなります。歯並びへの影響など、指しゃぶりについての疑問があるママもいるでしょう。ここでは、先輩ママの体験談をもとに、赤ちゃんが指しゃぶりやこぶししゃぶりをする理由や、知ってお...


    ミルク
    →病院は3時間おきって言われるけど、私は短めにやったりしてたよ!2時間とか。これは私の経験だから産後ケアとかで助産師さんに聞くといいかもね

    抱っこで泣き止まない時
    →何しても泣き止まない時は赤ちゃん的に泣きたい時だろうから10分位放置してたよ!最初は心配で泣かせたらいけん!位思ってた(これで病みかけた)けど助産師さんに相談したら泣かせることも運動って言われたから昼間とかはある程度泣かせるようにしたよ。

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2023/04/18(火) 18:38:41 

    >>2040 >>2036 >>2033 >>2027
    皆様、お返事・アドバイスありがとうございます。
    総合病院出産のため、なかなか退院後のフォローが無いというか…電話等掛けて良いものかわからず(直通番号も不明で)ついこちらで聞いてしまいました。
    完母には程遠くほぼミルクなので消化の時間もあるよなぁと迷い迷いでしたが、さっき2時間後に少し追加でおやつ感覚で飲ませたらその後寝てくれました。次からは少し量を増やしてみて様子をみようと思います。

    また、おしゃぶりって歯が生え始めたら使うものっていう勝手な先入観というか認識があり使って良いものと知らなかったので助かりました!!早速注文しました。

    泣かせる事も運動、少し気持ちが救われました。
    夜中はご近所様が困ると思うのでつい気にしがちですが、お昼とかなら、ミルクおむつOK抱っこしても泣いてしまう場合には運動と思い、少し気持ちに余裕を持ちたいと思います。

    すみません、不安に駆られまとまりのない文でコメントしてしまいましたが、回答頂け気持ちが落ち着きました。
    可愛い赤ちゃん。不安が大きく焦ってしまいましたが、頑張りたいと思います。
    皆さまありがとうございました。

    +23

    -0

関連キーワード