-
1490. 匿名 2023/04/16(日) 20:49:50
生後1か月、夫と2人でやってきたけどお互いクタクタでしんどいです
ミルク→ぐすぐす立って抱っこ1時間→1時間くらい寝てくれる、その間も唸ったり苦しそうにしたり→ぐずぐず立って抱っこ→ミルクのエンドレスになってきた
スワドル、おしゃぶり、抱っこ紐、抱っこクッション、これにもう限界でハイローチェアも今日買った…高いけどもう何でもいい
目首肩腕腰痛い、帝王切開の傷も痛い、しんどい+19
-0
-
1492. 匿名 2023/04/16(日) 21:16:30
>>1490
わかるよ、その頃が一番しんどかった
二ヶ月は2ヶ月で、3ヶ月は3ヶ月でしんどいけど
新生児のときのしんどさはまた別だと思う
助産師さんの一ヶ月検診のときの面談でも
ここが一番しんどいですって言われたから
赤ちゃんもこれからまとまって寝てくれるようになってくるから
一踏ん張りだよ
でもしんどいなら、地域のサポートなど受けたらいいよ
ヘルパーさんとか登録してあるかな?+10
-0
-
1494. 匿名 2023/04/16(日) 21:22:20
>>1490
本当にお疲れ様。ぐずぐず泣いてる時は抱っこせずしばらく寝かせたままではダメですか?抱っこしても座ったままとか。多分1人目のお子さんですよね、私も1人目は泣いたら立って抱っこしてゆらゆらしてましたがしんど過ぎて2人目は絶対自分の体優先!と思ってしばらく泣いてもらってます。手を繋いだり体を少し横向けにしたりしてひと泣きした後コテっと寝てくれたりしてます。+8
-0
-
1506. 匿名 2023/04/16(日) 21:50:41
>>1490
医療関係の人間です。
布団に横にすると唸り、抱っこすると少し落ち着く感じでしょうか?ミルクの吐き戻しが多かったりしませんか?+2
-1
-
1516. 匿名 2023/04/16(日) 22:06:02
>>1490
お疲れ様!
グズグズは放っておいていいと思うし、抱っこも立ってしなくてもいいと思うよ
まだまだママの体休めないと!+3
-0
-
1674. 匿名 2023/04/17(月) 14:29:50
>>1490
うちはゲップをしたくてよく泣きます。一回ゲップしてもまた出ることも。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する