-
1. 匿名 2023/03/31(金) 21:28:38
★「くまのプーさん」初の実写映画を本編ノーカットで地上波初放送★大人になったクリストファー・ロビンと親友プーの奇跡の再会★ディズニーが贈る大人も癒される友情物語
実況しましょう!+158
-5
-
111. 匿名 2023/03/31(金) 21:38:40
>>1
藤子不二雄A先生の「劇画オバQ」みたいな話なの?+0
-0
-
1042. 匿名 2023/03/31(金) 22:46:11
>>1
なんか、イーヨーが怖い…。+3
-1
-
1717. 匿名 2023/03/31(金) 23:58:20
>>1
ネタバレ↓
これ大しておもしろくなかったよ
大人になって仕事に夢中で大事なことを忘れていることをプーさん他ぬいぐるみたちが都会に出動してさとす話
終始話の展開が先読みできる感じ+1
-63
-
1777. 匿名 2023/04/01(土) 01:05:33
>>1
内容がつまらなかった
ふわふわプーさんは可愛かったけどさ
エンディング映像あんな超高速で小さいのはどうなの+7
-20
-
1825. 匿名 2023/04/01(土) 06:20:46
>>1
プーさん関連が放送されなくなったら完全に支配されたって事なのかな。あちらでは禁止だよね。+5
-0
-
1914. 匿名 2023/04/01(土) 17:01:27
>>1904
オワタ\(^o^)/
って自分を再確認するか
幼少期を想起して心浄らかになるか
>>1
パックリ分かれる作品だね
(あるいは見た時の心理状態次第かも?)+4
-0
-
1956. 匿名 2023/04/02(日) 12:39:27
>>1904
それだけ、歳を重ねて社会に揉まれて現実を認知し過ぎてしまった人間のサガだよね…
幼き頃なら、知能障害なんてことも認知出来なかったし、そのメタファーであるかどうか(作品が実際そうかどうかは別として)推察する思考力さえも及ばず、ただただ在るがままに色んなこと受け入れてたと思う
幼少の頃は自分も無垢だし、柔軟性もあったし、頭でっかちにはなってなかった
>>1922
まさに、幼少期のイマジナリーフレンド、ぬいぐるみごっことかの類いだと疑わず見てる人のが多いと思うよ
私も幼少期の想起でしかないと思ってた
なんだけど、、、
1904さんみたいな穿った見方をするような大人になるぐらい(コメ主さんの否定ではなくて、そんな見方をせざるを得ないぐらい現実がシビアってこと)
この世で人生を送ることってのは、やっぱり苦悩が多いってことよね…
無垢なままではいられない…
知能はわからないけど、発達障害が増えてるっていうし、きょうだい児問題とかだってそのうちもっと大きく取り上げられそう
>>1
凄く心洗われるような映画なのか
グサグサ刺さる暗喩の映画なのか
現代社会においては難しい作品なのかも
加えて見てる自分のその時の心理状態とかが反映されそうにも思うな
>>1
とりあえず、ユアンマクレガー見てるハズなのに、コミカド弁護士とか半沢直樹とか、前シーズンのサムライマックのCMがよぎって仕方なかったのは確かwww+5
-0
-
1958. 匿名 2023/04/02(日) 13:30:12
>>1
遅れて録画見て
ラストの2人のなんでもない語らいに大号泣😭
しかも何気にお揃いの色のニットベスト…🧶
私も、自分の中の「プーさん」忘れずに生きたい…
生きて揉まれてるといつも見失っちゃう
本当はみんな優しい世界に生きてたのにね🍯🌳+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する