-
1. 匿名 2023/03/29(水) 23:43:00
消費者安全調査委員会 中川丈久委員長
「エステサロン等では現在でもHIFU施術が行われ、事故が報告されているのが実情」
委員会によると現在、HIFUを使った施術に規制はありません。そのためエステサロンなどで医療の資格がない人による施術や、「セルフHIFU」として客に機器を貸し出しての施術が行われているといいます。
委員会の調査では…。
「施術後に顔がピリピリして、お面を被っているような感覚で、顔の皮膚が動きにくい」
出典:newsdig.ismcdn.jp
日本エステティック業協会 迫千代さん
「エステで使えるレベルを超えた機器が出回っている。今の段階では法規制が無いので、自身で見極めるしかない」
調査委員会はHIFU施術のリスクについて「業界団体などとも協力し、引き続き注意喚起が必要」だとしています。火傷や神経損傷も…「ハイフ施術」の事故増加 調査委が法規制求める 消費者庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp「美容効果が期待できる」として人気のHIFU(ハイフ)という機器を使った施術について、国の消費者安全調査委員会が火傷や神経損傷など健康被害の報告が増えているとの調査結果をまとめました。
+85
-10
-
49. 匿名 2023/03/30(木) 00:25:35
>>1
がん治療に使われるくらいだからかなり強力。なら素人が扱うのは難しいよ。+36
-1
-
51. 匿名 2023/03/30(木) 00:27:16
>>1
「焼き肉と同じです」と書いてあってやめた。
生肉に熱を加えて、縮ませて引き上げます。
みたいなこと書いてあった。+79
-1
-
83. 匿名 2023/03/30(木) 02:36:07
>>1
10年続いている施術以外はやらない方がいいよ
あとキラキラした名前の施術+13
-1
-
130. 匿名 2023/03/30(木) 12:04:44
>>1
EMSのほうが安心かなー?+2
-0
-
136. 匿名 2023/03/30(木) 12:41:01
>>1
美容クリニック勤務
医療ハイフは超高密度の熱エネルギーを真皮層、
機種によっては更に奥の脂肪層や筋層までエネルギーを
届かせて引き締めさせるもの。
シミ取りレーザーや光治療(フォトフェイシャルなど)や医療ハイフは熱を与えるものだから火傷リスクはある。
その人の肌状態やスキントーンで出力を変えるけど、
看護師の手技によるのもハイフは大きいよ。
最大出力で当てたら痛すぎて途中でリタイアした、
初回から出力を高めで希望する患者がいるけどリタイアする人もけっこういる。+15
-0
-
164. 匿名 2023/03/30(木) 19:14:36
>>1
前からよく知られていたことよね。でも施術を受ける人は、なぜか自分は大丈夫って思っちゃうの。あなたにだって十分起こりうることなのに。そして、いざ自分にその不幸が降りかかって後悔するのよ。
時間の経過とともに治るものならまだマシ。場合によっては一生後遺症と付き合わなければならないこともあるのに。+11
-0
-
169. 匿名 2023/03/30(木) 23:08:15
>>1
これ、セルフでやるハイフの話でしょう。
皮膚科で医師免許持ってる人が行う施術と素人がセルフでやるエステサロンのハイフじゃそりゃセルフに問題が生じるのは当たり前かと。+2
-11
-
178. 匿名 2023/03/31(金) 03:01:45
>>1
Twitterでよく整形のツイートいいねするけど、行動力ないから結局やらなくて良かったみたいなのたまにある+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する