ガールズちゃんねる

データ入力のみの仕事

216コメント2023/04/19(水) 07:12

  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 19:06:52 

    >>2
    雇う側からしたらデータ入力を正社員にする意味がないよね…

    +476

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/26(日) 19:28:36 

    >>4
    データ入力で社員なんて今の時代ならないでしょ。いても難ある人と見てしまう。
    コミュニケーションが苦手な人との接し方
    コミュニケーションが苦手な人との接し方girlschannel.net

    コミュニケーションが苦手な人との接し方職場にコミュニケーションが苦手そうな方がいらっしゃって、こちらもどう接したらいいか困っています。 具体的に、 ・職場の飲み会で上司が話をしていても、相槌すら打たず無言のまま、黙々とご飯を食べているだけで、こち...

    +21

    -3

  • 115. 匿名 2023/03/26(日) 20:20:52  ID:mXeUMxk4pW 

    >>4
    ワンチャンあるとすれば、データ入力請負会社の現地採用とかかな…
    いろんな企業の入力作業を業務委託で請け負う会社は割とある。
    そういう会社の総合職社員は仕事を取ってくる営業や実務部隊の管理が主な仕事で、
    実際の作業は派遣社員やアルバイトが主力。
    ただし高卒現地採用とかで入力業務自体を行う社員もゼロではない。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/26(日) 21:46:30 

    >>4
    かなり低賃金でも人集まりそうだから、うまみがないこともなさそう。
    非正規だと同じ条件でもっと時給が高いところがいくらでもあるだろうけど、正社員なら辞めずに長く続けてくれそうだし。
    最悪、もうそのポジションいらないんだよ!ってなったら異動させればよし。

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/26(日) 21:52:49 

    >>4
    欲しいのは入力部隊を取りまとめる人間(欠員が出た時には穴埋めも出来る)だよね

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/26(日) 22:53:33 

    >>4
    そのうち写真から文字起こしが主流になりそうだから社員としての投資はしない

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/26(日) 23:06:14 

    >>4
    銀行の事務センターで正社員してたけど、新入社員は入力作業の正社員に近いかも。派遣スタッフとほぼ同じ作業やってた。作業一通り覚えたら業務効率やミス防止の検討やらマニュアルの改訂作業とか正社員感でてくる。年次上がって役職つくと検印とか派遣の管理やら全体のスケジュール管理やらで完全に社員。
    でも接客、営業ノルマがないし残業少ない部署多いし休み取りやすいから、仕事できなくて永久に出世しない人はデータ入力の正社員に近かった。あと産休時短を複数回フル活用してる人も正社員で派遣みたいな仕事してる人が多かった。

    +11

    -0

関連キーワード