ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 17:08:24 

    「北海道では雪の日に傘をさすことはありません」

    本当?!

    +390

    -9

  • 16. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:18 

    >>4
    フード被るくらいかな

    +89

    -7

  • 21. 匿名 2023/03/26(日) 17:09:37 

    >>4
    すぐ溶けないからだろうね

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:22 

    >>4
    雪質にもよるけど、風が強くなかったらさすかな

    +24

    -11

  • 25. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:36 

    >>4
    嘘だよ
    札幌は差してる人多い
    髪が濡れて乱れようが気にしない田舎者ほど差してない

    +51

    -78

  • 30. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:07 

    >>4
    北海道の田舎だけど、傘さすよ
    濡れるのいやだもん

    +98

    -16

  • 31. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:16 

    >>4
    通勤通学で歩く時間がそこそこある場合、フード付きのダウンコートとか?ああいうの着る人多いかも
    あと高齢者の場合、雪道は滑りやすいから片手が傘で塞がるのはあまり良くないかな

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:22 

    >>4
    札幌でさしてる人見かけるよ
    街中じゃなくて住宅街で

    +51

    -7

  • 36. 匿名 2023/03/26(日) 17:12:29 

    >>4
    傘差さない人の方が多い
    札幌民は地下街をなるべく歩くし
    その他の地域は車社会だから傘が邪魔
    ササッと払えば落ちるし

    +109

    -7

  • 44. 匿名 2023/03/26(日) 17:14:45 

    >>4
    頭濡れるし視界悪くなるから差すよ。雪なんて雨と一緒で汚いんだから。

    +32

    -9

  • 61. 匿名 2023/03/26(日) 17:17:49 

    >>4
    千歳在住
    吹雪いて傘の意味がない日は指さないけどそれ以外は指すよ

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/26(日) 17:23:32 

    >>4
    気温高い時期のベチャベチャの雪は、さすがに傘さす人多いよ。
    真冬だとささない人が多い。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/26(日) 17:23:45 

    >>4
    札幌

    ささなかったけど、関東に来てみんなが傘さしてても別になんとも思わない

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/26(日) 17:33:20 

    >>4
    私は傘さします。
    髪が濡れるのが嫌なので。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/26(日) 17:45:29 

    >>4
    風強くて吹雪いてる日はフード付きのダウン着て完全防備だから刺さない
    ダウンじゃないときやフード付いてないときは刺す

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/26(日) 17:48:11 

    >>4
    嘘。私札幌市民だけどちょっとでもふったらすぐにさすよ。住宅街でもオフィス街でもさしてる人よく見かけるし別に珍しくない。服に雪がかかったら余計に寒く感じるし濡らしたくないし。

    +9

    -6

  • 125. 匿名 2023/03/26(日) 18:12:34 

    >>4
    北海道じゃなくて北陸だけど、北陸は風が強いから傘をさしてるのは街中の短距離の移動だけ
    雪やアラレの日は雷もすごいしカッパと長靴が必需品…というか車移動がデフォ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/26(日) 18:15:50 

    >>4
    北海道出身、北海道在住、雪降ってる時は傘さすよ!!
    帽子が極端に似合わないから傘さすしかないの😭

    +3

    -7

  • 135. 匿名 2023/03/26(日) 18:36:55 

    >>4
    雪質によるかな。パウダースノーだったら傘はささないけと、降り始めた春ごろの雪なら傘さすよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/26(日) 18:53:13 

    >>4
    ほんと
    傘さしたことない
    危ない

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/26(日) 19:15:46 

    >>4
    札幌だけど私は絶対差す。
    髪が濡れたらカールが取れたりするし濡れたくないから少しの距離でも必ず傘を差すよ。

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/26(日) 19:20:56 

    >>4
    元都民、現道民です
    東京の雪と違ってさらっらで雪だるまも水含ませないと作れない、雪玉もサラサラ過ぎて固めるのに苦労する、すくって空になげると羽のようの飛んでいく感じなのでフードなどをかぶって屋内に入る前にバサッと払うのが一般的です

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/26(日) 19:21:05 

    >>4
    北海道じゃない雪国だけど傘さすよ?
    眼鏡民だから眼鏡を絶対守りたいし、服に雪がこびりついてバリバリになると払えないから盾として使う

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/26(日) 21:03:24 

    >>4
    いや、さすよ!
    北海道民だけど、傘さすって!

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2023/03/26(日) 21:08:29 

    >>4
    雪質が東京と北海道じゃ全然違うんじゃない
    東京はビチョビチョしてる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/26(日) 23:18:05 

    >>4
    洋服とかに気を遣ってるひとは傘差す感じかな。私が中高の時は髪型とか気にしてる子は傘差して学校来てたね。雪の量によっては傘が重くなったり、傘からどさーっと雪が落ちてきたりしてた(笑)

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/27(月) 00:35:22 

    >>4
    札幌住みだけど、冬の終わりごろだと湿っぽいベタ雪が降ることもあり濡れるから傘使うよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/27(月) 02:35:27 

    >>4
    小学校側から雪の日はなるべく傘ではなくなるべく帽子で
    登校してくださいとなってる。
    特に吹雪で傘さすと視界がより狭まるし登校班の列が
    長くなるのと転んだとき危ないからだそう。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/27(月) 08:48:55 

    >>4
    車文化だからじゃない?
    アウターすら着ない人とかいるよね
    流石に長時間だと傘さすし、アウターも着ると思うけど

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/27(月) 09:50:38 

    >>4
    青森出身です。
    いまは愛知ですが傘さしてるの初めてみた時は雪を雨と勘違いしてるのかと思いました笑

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/27(月) 14:42:22 

    >>4
    札幌は風強くないからさすこともあるけど、地元は風が強すぎて傘がさせなかったから雨の日に傘をさす概念がなかった。札幌出てから傘さすんだ~と思ったわ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/28(火) 08:49:18 

    >>4
    田舎は粉雪が風に飛ばされて水平に吹き付けてくるの…
    傘は意味が無いの…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/28(火) 10:23:56 

    >>4
    さしてないって書いてる人多いけど、それに対して嘘!?って感じだなぁ
    札幌街中に住んでるけど、雪がしんしんと降ってる時は結構の人が傘をさしてる。
    パラパラっと少ししか降ってない時は、傘出してる人少ないけども。

    +0

    -0