-
270. 匿名 2023/03/26(日) 20:16:49
>>231
それを、女の子だって暴れたい!(おとなしくしていろという役割を与えられがちな女児に対して)から始まった女児向けコンテンツでやるのはおかしいと思う
新しい企画を立ち上げてやればいい
制作側だかの上層部が、意識高いところを示すためにプリキュアが利用されたようにしか見えない
本当に様々な問題や現状を理解しているとか、差別のない世界を望んでいるというよりは。
バトルのある作品では主になれない女児に向けて女の子でも主になって戦えると打ち出したアニメ(だからプリキュアはバトルも魔法などでなく拳とかキックとかで戦うスタイルなのだと理解していた)でまで、結局は女は色々しわ寄せも引き受けて黙ってろをやられてるだけにしか見えない
マイナスつくだろうけど、正直色々な面から大きい男性のお友達人気も意識しすぎているように見えて来てきついのもあるので、もうプリキュアは一回畳んでほしい
+6
-14
-
272. 匿名 2023/03/26(日) 20:26:36
>>270
最初は男性しかいなかった仮面ライダーも今や女性ライダーが当たり前になってるんだから逆があってもいいと思うけど+6
-0
-
274. 匿名 2023/03/26(日) 20:38:55
>>270
女の子が暴れる漫画やアニメは今やそこら中にあるし
ドンブラザーズだってオニシスター暴れまくってたじゃん
それに「女の子だって暴れたい」がジェンダーバイアスの打破目的なら女の子主導の男女混合もまたジェンダーバイアスの打破じゃない?
女性のみのグループならそりゃ女性が主導権握ることになるけど男女混合となるとまだまだ男性が主導権握ることが多いと思うんだよね、現実でもファンタジーでも+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する