ガールズちゃんねる

【うつ病】働き続けるべきか【主婦】

262コメント2023/04/13(木) 06:18

  • 1. 匿名 2023/03/25(土) 14:29:45 

    主は40代前半、この4月に小学生になる息子がいます。産後うつになり、そのまま慢性的なうつ病になり今も服薬中です。現在、家計のため週4日、事務のパートをしています。ですが、毎日行きたくなく、気持ちを奮い立たせて通勤しています。また、家事が出来なくなり、夫が通勤の日の夕飯は比較的近くにいる実母に作ってもらい、洗濯、お風呂掃除は夫がやっています。夫が在宅や休みの日の夕飯は、惣菜や焼きそば、ラーメンなど簡単なものでやり過ごしています。これから、子供は学童に行く予定ですが、お弁当など用意できるかとても不安です。
    夫の年収は700万ほどです。やはり、このまま働いていた方がいいでしょうか?それとも自分で料理をし、家事をしながら、病気を治すことに専念した方がいいでしょうか?

    +40

    -122

  • 11. 匿名 2023/03/25(土) 14:31:59 

    >>1
    お風呂は無理矢理入ってる?

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2023/03/25(土) 14:34:08 

    >>1
    そこまでして共働きしなくてはいけない理由あるの?

    +80

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/25(土) 14:34:47 

    >>1
    まずは治療に専念したほうがいいんじゃない

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/25(土) 14:36:17 

    >>1
    700万でやりくり出来るでしょ
    鬱は治らないから薬効いてる間に家事して学童止めてあなたがお家で迎えてあげればいいと思う

    +72

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/25(土) 14:37:13 

    >>1
    主治医に相談してみては?

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/25(土) 14:37:29 

    >>1
    コレ逆のトピで(旦那が鬱)
    支えるのは無理。離婚のオンパレードだったよね。

    +70

    -2

  • 54. 匿名 2023/03/25(土) 14:41:05 

    >>1旦那さんは仕事辞めていいよと言わないのですか?700万なら全然やっていけると思うし、鬱病を少しでも軽くする事を考えた方がいいと思います。

    +45

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/25(土) 14:45:35 

    >>1
    私は辞めました。夫のお給料はさほど良くはありませんが、贅沢しなければマイナスにはならない。
    なんとか頑張れないか甘えじゃないかと自分を責めたり奮い立たせて仕事を続けていましたが、夫に『頼むから辞めてくれ』と泣いてお願いされて辞めました。
    何の変化もない毎日ですが、心は穏やかです。

    +51

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/25(土) 14:45:45 

    >>1
    うちはもっと低いけど、パートだよ。
    辞めてもなんとかなるんじゃない?
    元気になったらまた探せばいいよ。

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/25(土) 14:50:31 

    >>1
    仕事辞めなよ。そのまま行ったら自殺しちゃうよ。

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/25(土) 15:04:58 

    >>1
    専業主婦でも立派なお仕事です!!
    自信持って選択すればいいと思う

    +4

    -9

  • 114. 匿名 2023/03/25(土) 15:05:40 

    >>1
    やめて生活できるならやめたほうがいいよね。仕事を無理にして、家事や育児がおろそかになるくらいなら、仕事をやめて子供のためにがんばるほうがいいじゃない?

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/25(土) 15:06:43 

    >>1
    パート辞めて療養したら?と思ったけど、
    今は週4パートして家事は実母と旦那さんにやってもらってる状態なのね、
    そしてパート辞めたら家事は自分でやると…

    大丈夫?その条件だと辞めても辛くない?

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/25(土) 15:08:29 

    >>1
    夫はなんて言ってるの?
    ガルで相談もいいけど夫と話し合ってみたら。
    あと、うつで服薬中なら医師の診察受けてるんだよね、医師に今後の仕事について相談してみたら。
    個人的にはパートなら一旦休んで、治ってからまた働いたらとは思うけど。

    夫と今後の家計も含めてよく相談してみて。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/25(土) 15:15:38 

    >>1
    こういう時はガールズちゃんねるの意見を鵜呑みにしない方が良いと思うけどなぁ
    男女逆だったら絶対別れろってコメントが多くなるしここまでのコメントの中に旦那を労るコメントが少な過ぎる
    仕事も家事も旦那に負担させてるんだから自分も辛いだろうけどまず何よりも旦那への感謝を持って旦那と話し合わないと
    仕事辞めたらとか無責任なコメントがとても多いけど、ここまでやってくれてるんだから何よりもまず旦那の考え方を尊重すべき
    治る気配が無いなら通院先変えてみてその医者の指示に従ってみるとかは有りだと思うから、仕事しながらそういった事を旦那に相談する方が良いと思う
    正直ただでさえ別れを切り出されてもおかしくない状況で、旦那側からはパート辞めてもいつ治るか分からない状況なのに、「仕事辞めようと思うんだけど...」なんて切り出し方したら最悪な事になりそうだけどね

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/25(土) 15:17:11 

    >>1
    まずは、自分の心と体を休めようよ
    これ以上がんばらなくていいよ

    +3

    -4

  • 133. 匿名 2023/03/25(土) 15:20:18 

    >>1
    700万あれば、贅沢しなければ大丈夫、働かないと不安になる人もいるんだよね、一度辞めてみる勇気をそこから考えればいい。鬱なのに働いていてすごいと思う

    自分1番で大事にしてほしい小学校入れば子供はしっかりしてくる、私は片親で小学校の時は自分のことは自分でできた。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/25(土) 15:20:35 

    >>1
    まてまてまて!!優先順位間違ってる!!
    まずは主さんのこと優先せな!

    どこに住んでるのかわからんけど700万じゃ生活できへんの?
    仕事に出てる方が気が晴れるならまだしもそうでもなさそうやし、とりあえず生活できるんなら治療に専念して治してから仕事したらあかんの?

    今の状態はご家族にも息子さんにとってもええような気がせん。


    +2

    -14

  • 135. 匿名 2023/03/25(土) 15:20:58 

    >>1
    そんなに働かなきゃいけない理由って何ですか?

    どうか、無理しないで!
    あなた、良く頑張っているよ。
    あなたの相談を見る限り、今は休息のほうが大事だと
    思う。

    +3

    -8

  • 141. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:03 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio307「いまのあなたの不安心配は幻なのです」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio307「いまのあなたの不安心配は幻なのです」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.635 「会社組織にいては個の時代に向かうのは難しいですか?」vol.636 「いまのあなたの不安心配は幻なのです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~...


    のんびりゆっくり自分を休ませてあげる

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/25(土) 15:30:59 

    >>1
    休めば?
    もう良いじゃん
    休もう!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/25(土) 16:02:34 

    >>1
    この状況で一番最悪なのは旦那との離婚で、年収700万の仕事をこなしつつ家事もやってくれている旦那の心理的負担は相当なものだと思うから、その負担が上がりかねない発言は旦那だけでなく貴方自身にとっても不幸になりかねないと思うよ
    色々な意見が飛び交ってると思うけど、離婚を避けたいならまず旦那がどう感じるかを第一に考えて、旦那にこれ以上負担が掛からないよう慎重に決めるべきだと思う
    貴方自身の為にもね

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/25(土) 16:02:43 

    >>1
    私も産後うつから難治性のうつに移行しました
    子供は14歳です

    同じ町内で徒歩数分のところに私の実家があるので子供を連れて療養しています

    かかりつけの精神科の担当医と相談ですね

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/25(土) 16:05:52 

    >>1
    仕事辞めて治すことに専念したほうがいいと思う。お弁当はおにぎりに冷凍唐揚げ、冷凍枝豆とかで充分だよ。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/25(土) 16:33:12 

    >>1
    貴方が働かなくて金銭的に困らないなら仕事辞めちゃえば良い。
    逆に働かなきゃ生活がキツいなら旦那さんと話し合おう。
    私も抑鬱を繰り返してるけど仕事続けてます。
    辞めたら社会との繋がりが消え外に出られなくなりそうだから。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/25(土) 17:24:44 

    >>1
    大丈夫?私は元々鬱病で産後鬱にもなってずっと薬飲み続けています
    夫の年収は主さんより全然ないけれど専業主婦してます
    鬱病は寛解〜、中くらい、全然ダメ、ってくらいレベルがありますよね

    鬱病なので学童みたいなところに行かせてますが春休みや夏休みなど給食ない日はお弁当作っています

    私は働いていないので、たまのお弁当(夏休みとかの週に2〜3日)はちょっとやりがいになったり、朝いつもより早め(といっても6時とか)に起きて無理やり体を動かして、逆に調子が整ったりしていました

    スーパーで冷凍食品を選ぶのも楽しいですが、働くとなるとどうだろう
    もしかすると、専業主婦の私の場合、働いて逆に規則正しい生活になって自律神経が整って、鬱がもっと良くなるんじゃないかという気さえします

    でももしかしたらやはり仕事に朝行けない日が続くかもしれないし、わかりません
    どうしてもダメな日は夫に子供の送り迎えをお願いしてしまっています
    ちなみにブランクあり過ぎて仕事もみつかりません

    仕事してなくて焦る気持ちもあるし、仕事してなくてもやる事が多い日は頭がパニックになります

    子供が家にいる時はずーっと子供と一緒で相手できなかったりイライラし過ぎて当たってしまったり、子供がいなくて暇すぎると、家に引きこもりになって運動不足で情緒不安定になります
    子供がいる方が家事が捗ったり…

    色々難しいです
    主さんはどうしたいのかな

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2023/03/25(土) 17:25:49 

    >>1
    うちなんて共働きで700万だから、夫一人でそれだけあったら働かなくていいや

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/25(土) 20:16:01 

    >>1
    700万で子供一人なら専業主婦になればいいのに

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/25(土) 20:16:36 

    >>1
    診断書貰えば暫く失業保険もらえるよ?
    職安に聞いてごらん?

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/25(土) 21:07:44 

    >>1
    病院代の方がお金かかりませんか?
    辞めた方がいいですよ
    将来もっと病院代がかかりますよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/25(土) 22:16:37 

    >>1

    辞めた方がいいよ
    なんか限界越えそうでしょ
    自分も限界越えてそれでも死んだ魚の目しながら仕事行ってたけど、とうとう出勤途中に涙が出てもう無理だと思って休職してる
    幼児がいるから尚更逃げれなくて行かなきゃ行かなきゃとなってたけど、一度辞めて病院行って治してから、また仕事すればいい
    悪化すればするほど治りも遅くなるから、自分は死にたいと思ってたが、それでも中度のうつ病と診断された
    無理しないでもう病院行こう

    +8

    -4

  • 219. 匿名 2023/03/25(土) 22:54:17 

    >>1
    まずは治療
    それから家事をなるべく自分だけでこなすようにして
    余力があればパート

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2023/03/26(日) 03:48:04 

    >>1
    早急に退職して治療に専念してほしい
    鬱の原因を自覚することも必要だと思う
    私は鬱で退職後1年程でパートで社会復帰したけど
    しばらくは薬服用しながら働いてました
    正規で仕事続けれなかったのも惜しかったけど
    一番は子供に負担かけてロクに甘えさせてあげれなかった後悔が大きい(当時上の子が小4)
    治療は早ければ早いほど、後々のあなたの精神的負担も和らぐと思う
    ちなみにうちの旦那はあなたの旦那さんより年収低い

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2023/03/27(月) 01:58:00 

    >>1
    いったんゆっくりされては。
    考え方が変わって世界が違う見え方になることもあります。

    +2

    -0

関連キーワード