ガールズちゃんねる
  • 1229. 匿名 2023/03/23(木) 23:01:45 

    >>2
    日露戦争のときに敵をめしとる(=飯取る)の願掛けで広島の宮島にしゃもじが奉納されたそう
    それに由来して、いまロシアと戦争中の国にかつてロシアに勝った国の必勝の願掛けアイテムを持っていくって相当なメッセージだと思った

    意味がわからない諸外国にはバカなもの持ってってる(笑)としか見えないだろうし

    ロシア友好国のインド経由でウクライナに入るとか、メッセージ性の強いしゃもじを持っていったことがわからないようにうまい棒の箱に入れて話題を逸らすとか、今回はすごいなと思ってしまった
    普段の政策はアンチだけど。

    +11

    -5

  • 1242. 匿名 2023/03/23(木) 23:05:27 

    >>1229
    普段他国の文化に疎い人でも、こういう国の贈り物に関してはどんな意味があるか調べると思う。
    政治に関わる人なら特に。
    意味が分からないって馬鹿にする人は所詮その程度の人間でしかない。

    +15

    -4

  • 1247. 匿名 2023/03/23(木) 23:06:37 

    >>1229
    なら宮島に5メートルくらいのウクライナ必勝!とかかれた特大しゃもじを奉納して鳥居の前辺りで満面の笑みで写真をとるべきだったな
    どうせ完全に広島選挙民むけのパフォーマンスでしかないのだから

    ウクライナ人には「は?しゃもじってなあに?」だよ
    日露戦争の当時、ウクライナはまさかのロシアの一部だったてことはないよね・・・
    さすがにまさかね・・・

    +22

    -0

  • 1389. 匿名 2023/03/23(木) 23:59:19 

    >>1229
    日本はけっこうがちなんだなとこの意味を知って思ったよ

    +8

    -3