-
18. 匿名 2023/03/23(木) 17:03:29
>>5
津田塾、日本女子、東京女子あたりも、偏差値50ちょいと聞いた。
驚愕。
+1095
-14
-
56. 匿名 2023/03/23(木) 17:11:43
>>18
えーそうなんだ!
津田塾とか本女って聞くと、凄いね!って感覚だった+585
-9
-
74. 匿名 2023/03/23(木) 17:17:26
>>18
大学をあっさり閉校する理由は簡単で中高を守るため
中高は進学校に舵を切るだろうね
まずは芝国際みたいに帰国子女をたくさん受からせて慶応の2科目入試に受からせる+357
-7
-
87. 匿名 2023/03/23(木) 17:21:07
>>18
マジか。
アラフォーだけど、当時は津田塾って上智と並んで早慶の次くらいだったよね。
ここまで下がるとは。+555
-9
-
98. 匿名 2023/03/23(木) 17:23:58
>>18
えー!そうなんだ
私立教出身なんだけど当時津田塾第一志望にしていて落ちたよ
今から逆なのかな
時代の流れだから仕方ないけど悔しい笑+259
-6
-
145. 匿名 2023/03/23(木) 17:39:16
>>18
偏差値は出してる媒体によってぜんぜん違うよね
少子化だし、各大学と全体的に下がってる
それに学部によっても偏差値が大幅に変わる
確かに女子大は今後も厳しいだろうね
+148
-2
-
180. 匿名 2023/03/23(木) 17:55:52
>>18
え、津田塾が?!
(アラフィフより)+231
-1
-
232. 匿名 2023/03/23(木) 18:21:32
>>18
津田塾は千駄ヶ谷キャンパスの総合政策学部?だけは偏差値がかなり高かった気がする。千駄ヶ谷駅前で立地がいいし。+63
-7
-
248. 匿名 2023/03/23(木) 18:28:08
>>18
2年前に大学受験生だった知り合い、MARCHが本命で津田塾が滑り止めと聞いた。本命に受かったから、津田塾蹴ってた。+127
-2
-
267. 匿名 2023/03/23(木) 18:35:58
>>18
津田はそこの括りに入れるのは少し違う気がする+6
-17
-
316. 匿名 2023/03/23(木) 19:09:20
>>18
ええええええ!+10
-1
-
317. 匿名 2023/03/23(木) 19:10:06
>>18
えっ!津田塾は女子大の名門と思っていたけど・・・びっくり!+201
-1
-
374. 匿名 2023/03/23(木) 19:49:00
>>18
昔は人気たったしなかなか入れなかった学校だよね+100
-0
-
401. 匿名 2023/03/23(木) 20:06:08
>>18
20〜30年くらい前はMARCHレベルだったんですか?+13
-5
-
516. 匿名 2023/03/23(木) 21:32:29
>>18
トンジョポンジョって憧れだったのに+101
-0
-
723. 匿名 2023/03/23(木) 23:08:42
>>18
津田っていまそんな感じなの?
人気ないのか‥+13
-0
-
752. 匿名 2023/03/23(木) 23:18:20
>>18
進学校行って必死に勉強しても不合格だった私…+43
-0
-
777. 匿名 2023/03/23(木) 23:30:02
>>18
偏差値58前後の女子校出身だけど、高校在学中は、津田、東女、日女への推薦は無かった。
高校の偏差値自体は変わらないけど、今は、津田、東女、日女だけでなく、ほぼ全ての女子大の推薦枠がある。更に、GMRCIの推薦枠もある。
聞いた話では、成績優秀な子は、受験するか、推薦でGMRCIに行く、女子大に推薦で行く子は、成績が中以下と言っていた。
+30
-2
-
878. 匿名 2023/03/24(金) 00:15:05
>>18
70代の知人女性は早稲田も慶応も受かって津田塾落ちた。(早稲田に行った)
いまは津田塾蹴ってマーチに行くらしい。+55
-1
-
940. 匿名 2023/03/24(金) 00:42:57
>>18
平成元年生まれもびっくらこいてます。
わたしのときの聖心あたりよりも下になってるってことは、もう女子大ってあってないような状態?
マーチに入れなかったら成蹊成城明学あたりに行くのかな?好み的に近そうなのってその三つのイメージなんだけど。+49
-0
-
1050. 匿名 2023/03/24(金) 01:57:36
>>18
本女は学部が登戸にもあったはずだけど目白に移ったの?
すごい山の中でびっくりした。
やっぱり目白界隈じゃないと… でしょうね。
+14
-0
-
1137. 匿名 2023/03/24(金) 03:41:03
>>18
びっくり!
そういえば最近、新卒で津田塾、東女、本女の子滅多に入らなくなったけど、自分たちの受験の頃とは変わってるんですね。+23
-0
-
1142. 匿名 2023/03/24(金) 04:11:59
>>18
ひえーー!まじで?!
団塊ジュニア50歳だけど、めちゃくちゃ秀才の同級生が、慶應蹴って津田塾いったよ!!!!
あの時代はほんとに人口爆発しまくってたから、偏差値めちゃくちゃ高くて、津田塾も東女も白百合も聖心も、かなりの優秀層の人しか合格できなかったのに…。
+77
-3
-
1246. 匿名 2023/03/24(金) 07:58:16
>>18
本当それよなぁ…
当方40代、第一志望東京女子、滑り止め東洋だった
津田塾なんか、憧れであって全く手が届かなかったよ+36
-0
-
1419. 匿名 2023/03/24(金) 09:42:37
>>18
なるほどなー。
知り合いの娘さんが今年津田塾合格したって聞いておどろいてたんだ、正直。
勉強はそこまでできる子じゃなかったから。
偏差値そこまで下がっていたんだね・・+26
-1
-
1678. 匿名 2023/03/24(金) 11:54:54
>>18
私が20年前、某有名女子大を出た時はそこまでじゃなかったよ‥偏差値55前後はあった。
結婚にいいから女子大へ、っていう親の勧めで。
確かに大学時代に知り合った東大卒と結婚できたから親の考えは間違いじゃなかった。
でもここまで下がると共学にしとけば良かったかもとは思う。+11
-1
-
1732. 匿名 2023/03/24(金) 12:25:36
>>18
ガルちゃん世代は40〜50代くらい?
30歳だけど10年前で既に偏差値50代くらいだったよ
成蹊とか学習院受かったら皆そっち選んでたけど日東駒専なら本女東女って感じ
でも今では偏差値40代後半〜55ら辺だから日東駒専クラスまで落ちてるから日東駒専選ぶ子のが多いかも
+14
-1
-
1853. 匿名 2023/03/24(金) 13:31:24
>>18
還暦の伯母は早稲田蹴りで東京女子大に行った
こんなの考えられないなと思うんだけど
+17
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する