-
9. 匿名 2023/03/22(水) 00:42:42
入らない人多数の場合PTAがやってることは誰がやるようになるんだろう
これ以上学校の先生に負担が行くのはどうかと思うし、外部委託するとなると金銭負担嫌がる親が出てきそうだし+269
-17
-
13. 匿名 2023/03/22(水) 00:43:46
>>9
なにもやらなくなって
子供たちがそのシワ寄せを被るだと思う+129
-73
-
18. 匿名 2023/03/22(水) 00:44:57
>>9
そもそもPTAって必要なほど仕事してる?
しなくても困らない仕事ばかりだったよ+614
-26
-
23. 匿名 2023/03/22(水) 00:46:12
>>9
私もこれが気になる。今でも逃れてやらない人いるのに、みんなやらなくなったら結局断りきれない人とか善意の人とかにおんぶに抱っこにならないかな?
PTAはなくなればいいと思ってるけどね。+219
-11
-
36. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:19
>>9
ボランティア募ってやるにしたって限界あると思うし、そうなると一部の人達だけに負担がいくようになってしまうよね+101
-6
-
201. 匿名 2023/03/22(水) 05:37:37
>>9
廃止すればいいだけだろ
何で存続ありきで語ってんだか意味わからん+145
-6
-
222. 匿名 2023/03/22(水) 06:55:58
>>9
ボランティア募るとか外部委託って言うけど、一体誰が募って誰が依頼するんだって思ったw
結局何人か動かなきゃいけないよね
その役割が先生に行かないといいけど+21
-9
-
237. 匿名 2023/03/22(水) 07:31:47
>>9
うちの小学校はやらなくていい仕事を無理矢理仕事としてやってる感じ。むしろ密になるし邪魔な時もあった。
例えば、子どもが体育館で演劇をした時の受付や案内役。学年1クラスしか無い、顔見知りしかいない田舎の小学校に必要ない。しかもやってる側もグダグダで結局スムーズに案内なんかできてなかったし、受付も人数いるだけで立ってるだけ+64
-0
-
243. 匿名 2023/03/22(水) 07:36:12
>>9
来年度の役員を決めるお知らせメールで、誰も立候補いなかったから、会長から「今年度の活動はほぼありませんでした。ですので誰かいませんか」と再度メーリングあった。でも今年はコロナ明けで、結構負担があるのでは?とみんな言っている。+17
-2
-
286. 匿名 2023/03/22(水) 08:19:47
>>9
PTA無い学校もあって、問題無く成り立ってるんだから
無くて困る事は無いと思うよ
天下りの受け入れ先だから無いと困るのは上級国民だけ+140
-3
-
349. 匿名 2023/03/22(水) 09:12:04
>>9
担任を受け持ってる先生は大変だけど陰で不倫だのセクハラだのが多いって事は余裕あるんだよ
それに主婦より先生が回した方が早くて正解
負担を請け負える先生を増やすべきだよ
うちなんて年一の広報誌に5人から6人に増えて今だに足引っ張り合ってる
どうせPTA無くなるんだから無駄な時間を費やさず終わるべき+0
-4
-
570. 匿名 2023/03/22(水) 15:35:18
>>9
例えばだけど、
・有料にしてPTA役員が報酬を貰える。
・やりたくない人は有料で外部委託、やる人は無料
とりあえず2つ思い浮かんだけど、だめなのかな?+17
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する