ガールズちゃんねる
  • 113. 匿名 2023/03/22(水) 01:32:42 

    >>1
    もうさ、隣の学区同士で片方はPTAなし、片方はこの学校選ぶ=PTA加入条件みたいにしたらいいのに。

    PTAなしの学校とPTAありの学校、選択制でさ。
    PTAなしの学校は行事も保護者参加なし、必要最低限で登校班もなし自己責任で
    PTAありのほうは可能な限りでお手伝いしてやればさ。民度も別れるしWin-Winだしちょうどよさそう。

    +7

    -6

  • 161. 匿名 2023/03/22(水) 02:20:23 

    >>1
    うちの田舎の小学校なんて
    こっそり翌年から勝手に口座から引き落としされていたから詐欺同然だよ
    学校評価にかかわるからノルマがあるみたいよ




    +16

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/22(水) 05:49:22 

    >>1
    これ調べて、それでどうしたのかな?
    ただ調べただけ?
    違法だから各家庭に任意団体であることを説明して、加入するかどうか聞くよう命令出したのかな?
    ってか、そこまでやれよ!

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/22(水) 07:29:36 

    >>1
    また三重かっ!(笑)

    三重住みですが、意思確認なんてされたことない!
    入らなくて済むなんて知らなかった。

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/22(水) 07:33:55 

    >>1
    こちら埼玉の小さな公立校。任意は建前どころか、強制。生徒数少なすぎてPTA運営に支障を来たすから
    って。  では解散で良くね?と思っているけど、言えない🙊

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/22(水) 07:37:01 

    >>1
    岸田は本当に甘いわ。強制じゃないよとパフォーマンスしただけ。
    制度変わった時点で加入の意思を確認するプリント回して回収するようPTAに指示ださないと。
    入りますか入りませんか?ってプリントに○して記名して提出するスタイルにしてくれないと。

    +32

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/22(水) 10:58:33 

    >>1
    なにを今更。全国で一部のごく少数の学校を除いてはずっとこうだよ。やっと東京が違ってくるってなっただけだよ。なんで三重県だけ?

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/22(水) 13:05:44 

    >>1
    交通安全関連、運動会関連、その他サポートが無くなると学校は大変だろうね。
    でも父兄のサポート無いので運動会はやらないとか、サポートなくて出来る範囲のことだけやります、とかでもいいと思う。

    PTAあり
    ・運動会は時間制で各学年ごとに入れ替えで見学(受付あり)→間近の良い場所で子供を見られる
    ・交通安全の見回り登板あり→安全

    PTAなし
    ・運動会なし
    ・交通安全の見回りなし

     もしくは
    ・運動会は一斉入場で大混雑か、誰でも好きに出入り出来る(変質者も)
    ・見回りは外部委託(変質者も物色しに来るかも)

    どちらもありだし、親も好きな方選べばいいと思う。実際PTAは負担大きいしね。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/22(水) 13:08:05 

    >>1
    普通に東京都豊島区もだよ!助けてよ!

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2023/03/22(水) 15:14:03 

    >>1
    教員だけど、給与から会費強制的に天引きされてる…さっさとなくなればいいのに。

    +11

    -1

  • 600. 匿名 2023/03/22(水) 16:10:05 

    >>1
    退会できるなら退会したい
    PTAの行事、廃品回収あるんだけど全員参加で大変です。入学後に急に廃品回収は〇日ですのお知らせあった。日曜だったけど旦那は日曜休みの仕事じゃないし、軽トラとか借りてこなきゃいけないし

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2023/03/22(水) 16:10:29 

    >>1
    来年から小学校入るからPTAの事勉強しようと思ってYouTubeで調べたらPTA批判を顔出ししてるひといて驚いた。
    批判だけなら個人の感想だけど驚いたのは、まだ子供は在学中で批判先も特定の親の文句っていう…
    だれが見るかわからないのによくやるなって驚いた

    +8

    -7

  • 617. 匿名 2023/03/22(水) 17:09:04 

    >>1
    不思議なのだけど、
    外部委託にするとお金が掛かる、
    だから、PTA(ボランティア無償で)でって
    意味不明。
    なぜに、普通だったらお金をもらえる事に、
    ボランティアで役員を
    必ずやらなければいけないのかな?

    もうPTA役員やった身ですが、
    今年度からでも来年度からでも、
    お金を払ってあげて欲しい。
    それだけの時間拘束が、
    PTAの集まりにはあります。

    +10

    -3

  • 697. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:15 

    >>1
    こんなこと強制的にさせて!母親の負担ばかりだよほんとに怒!

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2023/03/22(水) 22:24:29 

    >>1
    現場の入会強制を問題にする前に、そもそも国や各県にあるPTA協会のトップみたいなところがまず変わるべきなんじゃないの?
    現場でPTA入会者が激減したら、PTA協会主催のセミナーへの参加要請やら広報新聞のコンテストやらも減らすなどPTAの仕事を減らす動きも合わせて進めていかないと、各学校の役員の負担が増えるばかりだよ。面ヅラよく「自由です」て口先で言うだけなのは無責任だなって思う。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2023/03/23(木) 00:02:03 

    >>1
    子供の為ならいいけど、集まってペットボトルのお茶配って、そのお茶代はPTA会費から出てるとかあほかと思う。茶なんか要らんわ
    PTA図書とかも不要だよね。何で親の為の本を買う訳?人の金だと思って無駄が多すぎる

    +8

    -0