ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 15:08:36 

    結婚式は本当に親しい人のみ呼ぶか親族のみで行う

    +4078

    -11

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 15:09:27 

    >>5
    なくてもいいわ。ふたりだけでなんとかすればいい。

    +818

    -26

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 15:12:07 

    >>5
    葬式も

    +446

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:10 

    >>5
    ほんとこれ
    コロナでフォト婚したら今まで自分がご祝儀包んで結婚式出席してきた友達からほとんどお祝いスルーされた。もう自分たちだけでやって欲しい。ほんとがめつい。

    +588

    -8

  • 159. 匿名 2023/03/21(火) 15:32:58 

    >>5
    手紙も仲人のやつも無くていい。涙脆いしアレルギー性鼻炎だから極力泣きたくない。

    +29

    -2

  • 162. 匿名 2023/03/21(火) 15:33:46 

    >>5
    友達が4/29に披露宴する!
    ほんと迷惑!!

    +158

    -54

  • 227. 匿名 2023/03/21(火) 15:51:44 

    >>5
    法事もいかなくて良かったから助かったよ

    +101

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/21(火) 16:09:54 

    >>5
    結婚式は既に以前の規模に戻してきてる人増えたね。とても迷惑でした。

    +139

    -4

  • 289. 匿名 2023/03/21(火) 16:15:47 

    >>5
    呼ばないでもらえると助かる!
    身内だけでやって欲しい!

    +126

    -1

  • 298. 匿名 2023/03/21(火) 16:18:50 

    >>5
    やりたい人は全然どうぞだけど、気軽に欠席出来る風潮にする。理由は言わなくていい。
    「なんで欠席なの?」とか聞くのは、超超ヤボでダサいってことにする。

    +205

    -1

  • 418. 匿名 2023/03/21(火) 17:13:45 

    >>5
    結婚式呼ばれた
    昔からの付き合いの友達だから出るけど、場所も遠いし服とかも用意しないと無い。
    身内だけでやってほしかった。

    +65

    -3

  • 451. 匿名 2023/03/21(火) 17:40:04 

    >>5
    葬儀も

    +12

    -1

  • 553. 匿名 2023/03/21(火) 18:55:39 

    >>5
    今は普通にガンガン呼んでるよね

    +10

    -0

  • 576. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:11 

    >>5

    本当これ。
    1年くらい前から結婚式やる人が増えてきて迷惑してる。
    仕事関係を呼ぶのって本当やめてほしい。
    特に転職してきたばかりの人。

    +115

    -2

  • 585. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:14 

    >>5
    お金無い人たちはそうだろうけど、そこそこの相手の場合
    出会いの場だから、喜ばれることの方が多いよ。
    外資系の旦那さんの同僚たくさん呼んでる結婚式なんてプラチナチケットだし。

    +7

    -25

  • 815. 匿名 2023/03/21(火) 23:51:42 

    >>5
    月末招待されてるけど、マスク着用が個人の判断、って発表されてから、写真や映像を撮っているので会場内では出来ればマスクを外してくれると嬉しいです!ってわざわざ連絡きたよ。

    個人の判断って言ってるのに、それこそ本人たちの要望を押し付けてきてゲンナリしてるところ。

    +49

    -0

  • 819. 匿名 2023/03/22(水) 00:04:38 

    >>4 >>2 >>3 >>5 >>6
    ヨーロッパでは市民がコロナ茶番に早く気が付いて1年前から反マスク、反ワクチン運動してた。
    日本では未だに反ワクをカルトと言ってるコロナでお金稼ぎしたい悪い大人達がわんさかいる。
    茶番のコロナ関連で100兆円以上も使ってる。
    お願いだからマスク外してくれ(花粉症、風邪は仕方ない)

    +26

    -83

  • 834. 匿名 2023/03/22(水) 00:27:36 

    >>5
    コロナ落ち着いてまた結婚式呼ばれることが増えてきて気が重い。

    +21

    -0

  • 848. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:07 

    >>5
    親族のみがいい

    +16

    -0

  • 889. 匿名 2023/03/22(水) 01:49:35 

    >>5
    親族のみでも呼ばれるほど近くもないような結婚式に呼ばれたよ
    世帯で招待されたから乳幼児1人と親2人で5万はなかなかデカい出費でした

    +7

    -3

  • 906. 匿名 2023/03/22(水) 02:18:53 

    >>5
    これ切実に思う
    私は披露宴したくなかったのに義両親の見栄のためだけに挙げて遠方から来てくれる友人にも申し訳なかったし義親族の酒で大声出す民度の低さが露呈して恥ずかしかったわ
    フォト婚だけにしたかった

    +19

    -0

  • 940. 匿名 2023/03/22(水) 05:17:34 

    >>5
    たしかに
    それもいらない
    冠婚葬祭は最小人数で!
    義務とか義理とか不要

    +14

    -0

  • 943. 匿名 2023/03/22(水) 05:53:12 

    >>5
    若いとね。
    どんな子でも美しいかなと思うけどね。
    30超えると美しいも人を選ぶし、周りも結婚式に飽きてるし、呼ばなくていいかなーとも思う。
    でも仲良い子だと呼んでくれたら嬉しい!
    でもこの前結婚したよ!って連絡もらったけど、それでもありだったw
    もうアラフォーなのでそんなもんなのかな。

    +3

    -5

  • 1057. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:54 

    >>5
    結婚式は家族だけ顔合わせでいい 友人は写真を送るくらいでいい。その方が負担なくてありがたい

    +10

    -0

  • 1167. 匿名 2023/03/22(水) 11:14:50 

    >>5
    葬式も同居家族のみとか、ものすごく縁のある人だけでいい。
    義理とか付き合いとかが終了でいい。

    +8

    -0

  • 1344. 匿名 2023/03/22(水) 14:29:57 

    >>5
    これでいいと思う。

    友達少ない私には本当に結婚式がストレスだったわ。親友は1人だけで、その他は薄〜い友達(同僚)しかいないけど、ちゃんと働いて納税してマナー守って周りとも友好的に付き合ってるのに、「友達いない(少ない)なんて社会人として劣ってる」位の雰囲気やプレッシャーがあるよね。実際結婚式に呼ぶ友達いない人間を貶める発言も何度か聞いたし、がるでも見たけどさ。

    社交的じゃないとか1人が好きって、別に悪いことじゃないと思うんだけど。
    友達たくさん呼ぶ人がいてもいいけど、家族だけっていうのももっと普通に認められて欲しい。和装か洋装か、位のただの選択肢になればいいと思う。

    +4

    -0

関連キーワード