-
5. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:06
自分のことが大切なので、男の子一人でちょうど良いです
老人になって孫が出来たとしても面倒毎日見るとかマジで無理+849
-14
-
36. 匿名 2023/03/19(日) 17:15:42
>>5
全く同じ。自分の旅行、マッサージや美容のお金を子供に全部は注げない。
孫の面倒頼まれるのも軽くにしてほしい。+300
-10
-
66. 匿名 2023/03/19(日) 17:23:20
>>5
大型スーパーのフードコートで疲れ果てた老女が幼い孫と一緒にいるところをみると将来の自分と重なって胸が痛い+196
-5
-
82. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:24
>>5
お金の援助等はしたとしても、直で自分が面倒見る気は全くないです。孫と関わるのが幸せみたいな人も居るし、本当に人それぞれですね。+134
-2
-
162. 匿名 2023/03/19(日) 18:28:07
>>5
わかる。自分にもお金かけたいし、孫の面倒とか嫌だ+67
-3
-
172. 匿名 2023/03/19(日) 18:40:39
>>5
私もです…
しかも正直に言うと、男の子でよかった〜!って思ってます
女の子だったら孫が生まれた場合、押し付けられそうで。里帰りも、するのが当たり前みたいな世の中ですし
まだまだ楽しみたい壮年〜初老?の時期に赤ちゃんの世話とか、絶対嫌です
もちろん自分も親には頼りませんでした+225
-11
-
234. 匿名 2023/03/19(日) 20:19:27
>>5
息子産んで分かった。
子ども好きじゃない、無責任に預かれない、子育て向いてない!たまたま息子だったからよかったけど、孫とかとても無理だわ。+140
-3
-
237. 匿名 2023/03/19(日) 20:21:01
>>5
義姉の子が発達障害で物凄く育てるの大変ってのもあって義実家に頼りよく泊まってる
義母が本当に大変とボヤいてた
そんな折、義姉が離婚するかもって話しが出てるらしく、私が「そしたらやっぱ一緒に住む感じ?」と聞くと義母が大反対してた
60過ぎて静かに過ごしたいだろうに…+93
-2
-
517. 匿名 2023/03/20(月) 13:08:49
>>5
最近の孫育て行き過ぎじゃない?
ちょっと見ててぞっとする時ある。
お金の面でも体力的な面でも本当に大変そう。
それ見て娘といえどもべったり付き合うのは良くないなーと感じだよ。
まぁうちはトピ通り男の子1人なんだけどさ笑
最近はフルタイム共働きが増えてるし、これから先ももっとそうなるんだろうから、仕方ないのかもしれないけどね〜+29
-1
-
521. 匿名 2023/03/20(月) 13:18:18
>>5
わかる。
時間やお金自分のためにもほしいから2人目はやめたw+2
-1
-
576. 匿名 2023/03/20(月) 15:13:52
>>5
女の子でも孫の面倒見せてない子も多いから何とも。
私はぶっちゃけ女の子欲しかったけど、男の子も可愛いやと開き直ってる。実はめちゃくちゃ女の子欲しかった
。女の子のママさん見てると羨ましい。これは本音。+11
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する