-
1. 匿名 2023/03/18(土) 13:57:57
日田市の幼稚園が4月から始めるのは…制服と体操服の「サブスク」!
毎月500円で借りることができ、子どもの成長に合わせて何度でもサイズを変更することができます。
保護者などからの「制服の負担が大きい」といった声を受け、この制度を始めることにしました。
ーー三隈幼稚園 渕 健一園長
「負担が非常に少なくて済む。年間6000円、3年間で1万8000円」
サブスクの対象は制服の上着とズボンにスカート、そして体操服の一部で、購入すると3万600円に。
サブスクを利用すれば6割程度に抑えられることになります。
園では卒園した園児から寄附された制服を修繕しながら再利用することにしていて、SDGsにも繋がると期待しています。+157
-4
-
66. 匿名 2023/03/18(土) 15:18:12
>>1
うちの子の出身園、10年以上前からやってたよ。しかも無料。
転勤族多い地域で、ひどいときは1年未満で引っ越す人もいるから、最初はすぐ転勤してしまうことが決まってる人や転勤で来た人限定で、他の人は自分で先輩ママに譲ってもらってたんだけど、お下がりの伝がないけどお下がり貸してほしいって人が園に直談判して、誰でも使える制度になったよ。
ただ、元々が男女共通のジャケットのみで、5000円だからそんなに高くないんだよね。+2
-3
-
85. 匿名 2023/03/18(土) 20:11:25
>>1
大分の市が標準服として市内全校統一したらしいけど
それでも制服必要なわけだよね
要らないんだよね、制服そのものが
もっと簡単に黒紺の無地ならどのメーカーでもいいとか
そのくらいにならないと
将来的にそこまでいくといいんだけどね幼稚園「制服」購入が不要に…サブスクで何度でもサイズ変更を イマドキ制服事情【大分】(TOSテレビ大分) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp4月から新年度がスタートし、入園や入学に向けて必要なものの1つが「制服」です。 性の多様性や経済的負担に配慮した様々な動きがみられる「最新の制服事情」を取材しました。
+1
-0
-
88. 匿名 2023/03/18(土) 23:01:36
>>1
いいね。
中学高校もそれでお願いしたい。
男の子は身長伸びる子は伸びるから。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新学期から必要な制服 経済的負担への配慮も4月から新年度がスタートし、入園や入学に向けて必要なものの1つが「制服」です。性の多様性や経済的