ガールズちゃんねる

職場の人間に興味がなさ過ぎてつらい

226コメント2023/04/08(土) 14:12

  • 1. 匿名 2023/03/17(金) 23:28:22 

    全く悪い人たちではなくて、むしろ良い人たちばかりの職場の人たちなのですが、モノの見方や話題や趣味が合わずどうしても興味が持てず、最近は会話する機会を極力避けるようにしています。
    かと言って、これか、避け続けてバレて嫌われるのも嫌だし、愛想よくしたらしたで何か話さなきゃいけないしで気疲れ半端ないです。
    同じような環境の方、普段どんな工夫をして過ごされていますか?

    +327

    -25

  • 10. 匿名 2023/03/17(金) 23:29:54 

    >>1
    恋愛話とかそんなのばっかり
    本当興味ない

    +63

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:08 

    >>1
    辛いか?
    興味ないなんて幸せじゃん!
    テキトーに話あわせとけば済むし

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:16 

    >>1
    避けたら避けられるよ

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/17(金) 23:30:38 

    >>1
    ひとづきあいが1番重要な仕事
    休憩時間は無いと腹を括る

    +3

    -14

  • 27. 匿名 2023/03/17(金) 23:31:45 

    >>1
    興味なくても人の話しは聞かなきゃ。これも仕事の内。

    +7

    -19

  • 32. 匿名 2023/03/17(金) 23:32:19 

    >>1
    そこまでが仕事
    同僚は客

    +9

    -10

  • 38. 匿名 2023/03/17(金) 23:33:11 

    >>1
    挨拶して仕事きちんとしてたら
    全く問題ナシ!!

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/17(金) 23:33:44 

    >>1
    どうしようもないならボケ防止の脳トレだと思おう!

    新しいことを知るのは脳の刺激になるからね!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/17(金) 23:34:13 

    >>1
    めんどくさい性格だなあ

    田舎の工場で働くおっさん達は
    賭博女車の話しかしなくて良いらしいですよ!

    +4

    -6

  • 49. 匿名 2023/03/17(金) 23:35:41 

    >>1
    そして向こうはあなたに興味がある訳じゃないけど、逆に気を遣って話してる可能性もあるから、相手も話すの本当はめんどくさいって思ってるかもよ。ありがたいと思って話し合わせなきゃ失礼だよ。別に合わせなくてもいんじゃん?ってなるのはある程度の年齢まで。

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/17(金) 23:36:15 

    >>1
    良い人達だから興味湧かないんじゃない?
    贅沢な悩みだと思うし、辞めたら後悔すると思うよ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/17(金) 23:37:29 

    >>1
    挨拶だけはちゃんとしとけば良いんじゃないのかな?
    そのうち、向こうも何となく雑談を振れない人だなーって気付いて話しかけなくなると思うよ。

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/17(金) 23:37:40 

    >>1
    それはごくあたりまえのことです。
    「興味がない」って言えば孤高のわたくし、マイペースな自分を表現できると思ってるの?
    周囲もあなたに興味はないよ。

    +17

    -12

  • 60. 匿名 2023/03/17(金) 23:38:32 

    >>1
    年齢結構上っぽい気がするんだけど、世代ギャップもその年齢なら同世代生き方ギャップもあるよ。いい感じに適当に接して、自分の仕事をもくもくしてたら嫌われることもないよ。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/17(金) 23:39:17 

    >>1
    そ、そうですよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/17(金) 23:40:17 

    >>1
    そうなんですか。
    主さん大変ですね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/17(金) 23:40:36 

    >>1
    わかるー!!!私はその後ママ友、義理実家の親戚付き合いを話がつまらんと思いながら愛想笑いしてます

    知らない人がどこの大学行ったとか結婚したとかどーでも良すぎて、頑張って話を広げようとしてるけど、楽しくはない興味なくて

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/17(金) 23:41:43 

    >>1
    それ、興味ないの職場の人がいい人だからだと思う。
    私も人に興味ないけど嫌な人は自分に害があれば嫌でも考えることになる。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:46 

    >>1
    みんなそんなもんだよ。
    んー、中には人のプライベートに興味津々な人もいるけどさ。
    極力避けるのも疲れるだろうから、普通にしていればいいじゃない?笑いたくなければ笑う必要もないし。
    みなさんがいい人なら、職場環境、人間関係に恵まれてる方だと感謝していればいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/17(金) 23:46:06 

    >>1
    仕事以外でほぼ関わらないようにしてる。仕事絡みの会話+雑談は積極的にする。話す時はめちゃくちゃ愛想良くしてる。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/17(金) 23:48:06 

    >>1
    職場のみんなにめちゃくちゃ興味ある方が気持ち悪い。みんなコミュニケーションのためにそこそこ掘り下げてるだけ
    性格の相性が良くてプライベートでも友達レベルなら別だけど、その他はそうなんですね〜!すごいですねー!って言った3分後には内容忘れてる。

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/17(金) 23:49:39 

    >>1
    興味ない方がいいと思う。
    変に他人に興味ある人ってあの人がどこで何してたとか、プライベートな突っ込んだ情報拡散しまくるし、それが生き甲斐になって時間の無駄してると思うし。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/17(金) 23:50:23 

    >>1
    あなたも職場の人達からそう思われてるのだよ
    興味ないけど何か適当に話しとこうって

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:07 

    >>1
    こっちは一切興味ないけど、一方的に興味もたれるのもかなりしんどい。
    おっさんにプライベートなこと聞かれたり、1人でいる時にわざとらしく近くにきてやたら話しかけてきたり、社内ストーカー、おばさんだと根掘り葉掘り系、家の息子の嫁にどう?とか。。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 00:02:57 

    >>1
    私もだよ!
    心にもない事を言ったり作り笑顔をしているよ。
    もし自分に正直に過ごしてたら一瞬で全員に嫌われると思うなぁ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 00:17:41 

    >>1
    自分の居心地良くするためには、ほどほどに愛想良くしてれば、何も辛くないよ。
    あんまり興味あるようにしてもそれもそれで、嘘はバレるし、でも全く関わりたくないって閉鎖的だと段々居心地悪くなるよね。深くなるのもしんどいからその場限りの寄り方で良いよ。皆そんなもん。
    仕事ってそもそも、本来の自分の性格だけではこなせないしね。誰もが仕事自体オンオフあるよね。自分は特に本来の性格とは真逆の接客業してるため人を不快に思わせない一定のサービスが必要だから、苦労したけど加減が備わって良かった。人間関係それに尽きると思ってる。少ないと思うけど一人で黙々と出来る仕事も探せばあるよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:56 

    >>1
    自分はわかるよ。その気持ち
    その話してるグループの中の人にも実は似た気持ち持ってるけど、阻害されて嫌な感情持たれるの怖くて無理矢理合わせてる人もいると思う

    だから自分は>>1さんみたいな人がいるから、仕事や職場ではプライベートとは違う人間性持って、仕事の距離感で接して私的な話しや関係性持たないようにしてる
    それやると誰かの精神的な負担になるから。だからこちからグイグイ近づくことも根掘り葉掘り聞くこともしない
    それはそれ。これはこれ。で私的なものと公的なものは線引きしてるし、それが大人のマナーだと思ってる

    ただ挨拶はしてるし、業務面のフォローや助けられた時は感謝の言葉を述べる、その人の人間性、行動にいいとこあったら素直に口にだす。とかだけはしてる。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 00:29:52 

    >>1
    そりゃ私も興味無いけど興味あるふりして話合わせてるだけだよ~そんなもんじゃないの?みんな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 00:56:34 

    >>1
    それはきっとお互い様かと。大抵みんな興味ないでしょ。
    そう思われないように、興味があるふりをし続けてる職場の人達の方が主さんより上手かもよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 01:11:49 

    >>1


    わたしは徹底してるよ。
    昼食も断り続けてて
    たまにお局様系にヒスられるが
    主婦やその辺のおばさん達とランチしても話題も広がらないし、全然楽しくないもの。
    職場では仕事以外の仕事は増やしたくない。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 04:23:36 

    >>1
    どこも大抵そんなもん。自分だけが気疲れしてると思わないで。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/18(土) 07:52:29 

    >>1
    私も若い頃はそうでした
    でも職場で過ごす長い時間、それが自分の歴史、年取った時振り返る思い出となるのです

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/03/18(土) 08:35:47 

    >>1
    うちはお局が強制的に仲間に入れようとしてきたよ。
    興味のあることならまだしも、まったく興味もないことなのにせっかくの休日まで仕事仲間とお出かけとかありえないし!
    だから自分は変わった子扱いされてた(笑)

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/18(土) 08:53:54 

    >>1
    まさに今それで悩んでた!
    最近はシフトずらして合わないようにしてるけど、やりすぎると気づかれそうだから時々はシフト合わせてる。
    喋りたくないときはほんとに喋らない、無理しない。
    基本仕事関係の話だけ、を意識する。

    女ばかりの職場だから、プライベートのこととかなにもかも喋ると社内に広まりそうなんだもん。それにうんざりだから喋りたくないんだよね…
    先を見通してない人多すぎてついてけない。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/18(土) 09:28:35 

    >>1
    大丈夫
    皆も貴方に興味なさ過ぎてどうでもいいと思ってるから

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/18(土) 10:00:43 

    >>1
    思い込み、考え過ぎはストレスたまるし、身体に良くないよ。お金もらって生きてるんだから、笑顔で挨拶と受け答えだけはちゃんとして、自分の仕事をしっかりやれば良いと思う。後はお昼はお弁当やコンビニで買って1人になれるところに行くとか、帰る時はさっさとお疲れ様でしたーと忙しいふりして帰る。自分はそうしてた。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:46 

    >>1
    働く場では、そのくらいの方が良いと思う。
    仲良くなりすぎると「ほんとはルール違反だけど、今回は誰それちゃんだけ特別♡」とかが多発して、仕事がしづらくなったりするよ。うちの事業部なんだけどさ、これ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/18(土) 12:24:53 

    >>1
    みんなそうでしょ…
    仕方なくあわせてるだけだよ。
    にこにこして、私たちのコミュニティはうまくいってる、と確認してるだけ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/18(土) 20:26:53 

    >>1
    挨拶と事務的な話が出来ればまっったく問題なし
    所詮は他人ですし

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/19(日) 13:35:38 

    >>1
    隣りに座ってる40歳の男性がイクメンぽいんだけど、いつも子供の話されるけど、うち子供いないし興味ないw
    『こどもが〜』とかいって、ちょくちょく休むけど、こっちは終電間際まで残業したりしてるから、子供の話しされたら腹立つようになってきたから、軽くスルーしてる。
    彼が仕事が忙しくなっても私は手伝わないことにした。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/20(月) 10:02:33 

    >>1
    IT系なんだけど気が付くと職場(現場)の連中ほとんど嫌いになってた
    人に恵まれないなあとしみじみ…
    今月末迄だからあと少しの辛抱
    本当なら今にも離脱したいけどね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/07(金) 19:21:37 

    >>1
    お互いに興味はないんだろうけど、大人だから職場の空気悪くしないように最低限のコミュニケーションは必要だと思ってる
    挨拶、報連相、感じよく接するって興味なくても当たり前だと思ってる

    +0

    -0

関連キーワード