ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/17(金) 19:13:36 

    初めてトピ申請します。

    主は今年で31歳なのですが、今年に入ってから急に体の不調があちこちに出始めました。
    デスクワークで運動不足なのもあると思います。でも、昔は気にならなかったのに、体調のことが気にかかってしまって娯楽や趣味も全力で楽しめないな…と色々考えてしまい、最近鬱々としてきました。

    気にしすぎるのもいけないとは思うのですが、気にかけなければ更に不調が出てしまう現状です。

    似たような思いをしている•した経験がある方、対策や雑談等、色々お話ししましょう!

    +181

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/17(金) 19:15:39 

    >>1
    私は36歳から。
    どんどん悪いとこ出てくる。
    40歳の今は歯が弱くなってきてる…
    戻る事はなさそうだ…

    +153

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/17(金) 19:16:42 

    >>1
    30代ならまだ食い止められるよ
    少し運動して睡眠を整えておいた方がいい
    40代になると回復させるのにもっと時間かかるよ

    +140

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/17(金) 19:18:05 

    >>1
    そんな私もアラフォーですよ(*゚∀゚)

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/17(金) 19:20:15 

    >>1
    30代になった途端ガクッと来るっていう人多いけど、自分は全然ならなかったなあ
    主さんの場合明らかにデスクワークのせいだと思う
    年齢のせいにするには31歳は若すぎる。体質もあるから一概には言えないけど、31歳で年齢が…って言い始めたらこの先長いよ~

    +18

    -8

  • 36. 匿名 2023/03/17(金) 19:20:38 

    >>1
    31歳でそれなら35歳過ぎた時にやばいよやばいよ。
    わたし35歳まではあんまり体に出なかったけどそれでも36歳になった今、かなり来てるわ

    +37

    -3

  • 40. 匿名 2023/03/17(金) 19:21:08 

    >>1
    中黒点が記号の●になってて
    流し読みしたせいで誰か殺した経験を聞いたのかと思ったわ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/17(金) 19:24:20 

    >>1
    厄年じゃない?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/17(金) 19:30:49 

    >>1
    私も主さんのようにデスクワーク+運動不足で30代突入あたりから年々不調になっていきました。
    老眼が進んできて続けてきた仕事が難しくなった為、アラフィフで心機一転、身体を使う仕事に転職。
    すると、今までの不調がうそのように快調になりました!
    大人になってから、今が一番健康診断の数値もいいし、心も身体も快調です!
    とりあえず身体を動かすことからはじめてみてはどうでしょう?

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/17(金) 19:32:07 

    >>1
    分かる〜
    腰の痛みデビューしたし今年は花粉症も発症したし
    口内炎も全然治らない、舌のフチもざらざら
    肩凝りすぎて肩甲骨辺りで内出血
    30代入ってガクッとくるよね〜

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/17(金) 19:36:09 

    >>1
    私もなんかつらいなと思って鉄をなるべく摂取するようにしたら
    朝の目覚めとか少し良くなったよ
    元々血液データはギリギリ貧血じゃないっていう値だったけど
    ギリギリセーフって体に負担なんだなと思った

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/17(金) 19:39:06 

    >>1
    私は44歳でおかしくなったよ
    それまで好きな物食べて ぐーたらしてた 色々調べたら やっぱり食事が大事だって それからはタンパク質 ミネラル ビタミン バランス良く食べるようにして 運動もウォーキングや踏み台昇降してます 体が疲れにくくなって元亀になりましたよ〜 

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/17(金) 19:57:57 

    >>1
    家電でもロボットでも家でもいいけど、30年も経てば経年劣化するしそういうもんだと思う
    大事なのはメンテです
    検診、予防、初期段階でのケア
    地味だけど結局これが後々に影響する
    良くするんじゃないのよ、悪くなる速度をいかに落とせるかなの
    そんなことを思うアラフィフです

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/17(金) 20:16:31 

    >>1
    35でガクッと来て年かな〜なんて思ってたらホルモン系の病気で色々不調が出てた。脅すつもりじゃないけど、こういうパターンもあるから健康診断はちゃんと受けたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/17(金) 20:27:33 

    >>1
     肩こりを放置
    →首もこってくる
    →頭痛が頻繁に起こる

    みたいに、1箇所放置すると
    ドミノ倒しのように全身がおかしくなる

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/17(金) 20:38:50 

    >>1
    原因が運動不足だと思ったら少しでも運動始めてみても良いと思う。
    1週間位続けるだけでも違うよ。
    自分の体の事を知ったり体調不良とのつきあい方や自分なりの改善方法を知っていく年齢だと思う。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/17(金) 20:39:44 

    >>1
    運動が何より大切みたいだね。メンタルも、内臓も関節もね。30から始めたらパーフェクトじやないかな。私は最近。50です。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/17(金) 20:59:23 

    >>1
    40代になったらもっとガタッと落ちるらしいわよ。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/17(金) 22:51:51 

    >>1
    YW笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/17(金) 23:38:56 

    >>1
    私も!体のだるさと見た目の老いを感じたのが30歳の時だったよ
    35になった今は見慣れたのか、見た目はまぁ合格点かなぁと多目にみて、体調は便秘にならないように気を付けて、少しでも散歩にでるとかして体を動かす事を意識してるよ!疲れてる時は運動より睡眠だよ!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/17(金) 23:48:36 

    >>1
    35歳くらいからすごく疲れやすくなった
    今39歳
    毎日疲れてるし、肩こり腰痛もやばい
    年上で元気な人すごいと思う

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:01 

    >>1
    運動不足が分かっているなら運動しましょう。
    汗をかいて身体を動かす。
    ただそれだけなのにスッキリしますよ。
    美味しいもの食べて日々の小さな楽しみを見つけましょう。

    +3

    -0

関連キーワード