ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/03/16(木) 00:57:15 



    では、飼い主さんたちは、愛猫のどんなときのどんな行動に感謝されたと感じたのでしょうか?具体的なエピソードを聞きました。

    「トイレが終わったら鳴いてお知らせしてくれるので、すぐ片づけています。その後、頭をゴンゴンしてくるときがあります。『ありがとう』っていってくれているのかな?と想像ですが(笑)」
    「『なでて』と催促されてなでてあげると、必ず毛づくろいのように腕とか眉毛をなめてくれます」
    「猫がドライフードをのどにつまらせたときに、背中を強めにたたいたら取れた。その後猫はキラキラした目で私を見上げていたので、たぶん命の恩人だと認識したのだと思う」
    「はっきりはわかりませんが、私の顔を見るとゴロンとするから」

    🐈🐈

    猫に「感謝する」という気持ちはおそらくないでしょう。とはいえ、飼い主さんのことを「自分にとっていいことをしてくれる人」と認識し、信頼・安心できる存在として捉えているはずです。「一緒にいて幸せ」という気持ちはあるといえます。
    お話を伺った先生/小野寺温先生(帝京科学大学講師 動物看護師)

    🐾🐾

    猫に「感謝された」って思ったこと、ありますか?
    主はないです。でも可愛いです。

    +379

    -8

  • 22. 匿名 2023/03/16(木) 01:18:28 

    >>1
    信頼と安心があるだけで充分過ぎる
    感謝は出来る方がすれば良い
    但し猫に限る

    +119

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/16(木) 01:39:24 

    >>1
    ウチの猫はツン9デレ1。
    だから、デレの時はめーーっちゃ嬉しい💕
    月1デレ。
    パパにはツン2デレ8。

    この差はなんだ❓
    私の方がお世話してるのに。。

    でも、猫がいる生活って幸せ過ぎてありがたい存在。

    +96

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/16(木) 03:01:53 

    >>1
    むしろ私が感謝してる。

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/16(木) 03:17:07 

    >>1
    ご飯とトイレ掃除とマッサージ係の人だから、一緒に寝る時に鼻に肛門を押し付けてもいいって思われてる

    +52

    -5

  • 59. 匿名 2023/03/16(木) 05:23:22 

    >>1
    感謝してくれなくても「一緒にいると幸せ」と思ってくれるだけで良し!それが猫!

    +46

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/16(木) 07:35:27 

    >>1
    一緒にいて幸せと思ってくれるならこちらが感謝だよ。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/16(木) 07:53:36 

    >>1
    かわいいでしょ?アピールはしてくる

    あと構えアピール

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/16(木) 08:16:29 

    >>1
    感謝の気持ちを表された事は未だかつてない
    飼い主として猫が可愛いことに感謝はしても

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/16(木) 08:30:47 

    >>1
    私もないです。

    甘えてきてる→ただ飯の要求
    突進してくる→どっか痒いだけ。掻け
    膝に乗ってくる→寒いだけ
    布団に入ってくる→寒いだけ

    だと思ってる

    +5

    -12

  • 105. 匿名 2023/03/16(木) 08:43:04 

    >>1
    感謝と言うより
    「満足じゃ」の方が近いかも?
    うちの猫はこっちが命令通りに動いたら、鼻息で返してくれるよ笑

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/16(木) 10:01:21 

    >>1
    私は、猫だって感謝する気持ちはあると思ってます…。過剰に反応しすぎてすみません、どうしてこういう話になると犬は認められて猫は認められないのか…と毎回思ってしまいます…(今回の看護師さん含め、専門家のみなさんは一旦は否定はしてもフォローもしてくださってますが…)猫だって感情はある訳だし…感謝を求めてる訳ではないんです、ただ、毎回モヤモヤするんです😣すみません、失礼しました…😞

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2023/03/16(木) 10:57:50 

    >>1
    感謝はされないけど笑わせてくれる
    2匹いるのでポジション取りでたまに喧嘩が始まる
    それが笑える
    いつも体のどこかしら私にくっつける
    えらいねーっていうと誇らしげに胸をはる
    泣きまねするとどうしたの?と言わんばかりに
    私の顔を覗き込む
    感謝といえば、猫を作ってくれた神様に感謝したい

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/16(木) 11:00:03 

    >>1
    良い方に思い込んで、可愛がるならいいと思う。

    インスタやってると自称「動物と話せる人」にもう最期が近い子や逝った子がどう思ってたか聞いてもらいました。という投稿がチラホラある。

    私も6匹と暮らす者として気になるけど内容がみんな「飼い主さんが大好き」と言うのを言い換えてるだけ。

    その飼い主とその猫ちゃんしか知らないエピソード皆無。

    結局、カウンセリングというか、第三者に自分は間違ってなかったと言ってもらう事で安心したいみたいね。

    私は依頼しないと思った。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/16(木) 22:47:20 

    >>1
    いや普通に感謝するよ猫
    態度に出るかは個体さがあるけど、ありがとうの気持ちは確実にある

    うちは猫じゃらし振ったあととかブラシとか、なんかしてもらったって猫が感じた時、必ず体擦りつけてお礼してくるよ

    +3

    -0

関連キーワード